アーカイブ:2024年 8月 05日
-
■フィッシング攻撃が原因か、再発防止策を強化
KADOKAWA<9468>(東証プライム)は8月5日、同社グループがランサムウェア攻撃を受けたことにより、大規模な情報漏洩が発生したと発表した。6月8日に発生したサーバ…
-
■7月末までに8万100株を取得、取得株数は最大13万株
ヤマシタヘルスケアHD(ヤマシタヘルスケアホールディングス)<9265>(東証スタンダード)は8月5日の夕方、自己株式の取得状況(途中経過)を発表した。
…
-
(決算速報)
■9月中間配当は19円の予定(従来予想比2円増)に
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は8月5日の夕方、今期・2025年3月期の第1四半期決算とともに通期連結業績予想の上方修正と配当予想の…
-
■“判例秘書”との連携でグループシナジーを加速
弁護士ドットコム<6027>(東証グロース)は8月5日、、同社が提供するリーガルリサーチサービス「弁護士ドットコムLIBRARY」に、LIC社の判例データベース「判例秘…
-
◆日経平均は3万1458円42銭(4451円28銭安)、TOPIXは2227.15ポイント(310.45ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は後場とりわけ増加して40億8980万株
8月5日(月)後場の東京株式市…
-
■教育業界に注力、SNSマーケティング事業を強化
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は8月5日、2024年8月5日開催の取締役会で株式会社ユニオンネットの株式を取得し、子会社化することを決議し…
-
(決算速報)
■アルミ地金、チタン素材、メッキ材料などの販売拡大し価格転嫁も進む
アルコニックス<3036>(東証プライム)が8月5日午後発表した2025年3月期・第1四半期決算(2024年4~6月・連結)は、売上…
-
■NYダウが2日間で1100ドル近く下げ円高も進行
8月5日午後の東京株式市場では、日経平均が13時頃から再び下値を探る展開となり、14時25分には4110円54銭安(3万1799円16銭)まで下押して取引時間中の年…
-
■NYダウが2日間で1100ドル近く下げ円高も進行
8月5日午後の東京株式市場では、日経平均が13時頃から再び下値を探る展開となり、13時55分には3062円15銭安(3万2847円55銭)まで下押している。前引けの…
-
■9月中間配当は42円(従来予想比7円増、前年同期比25円の増配)に
日証金(日本証券金融)<8511>(東証プライム)は8月5日、1円高(1463円)で始まった後次第に強含む相場となり、後場寄り後には6%高の154…
-
■参入を予定するSiO製品等の販売チャネル確保などに期待強まる
アルメディオ<7859>(東証スタンダード)は8月5日、14%高の386円(47円高)まで上げた後も堅調に売買され、底練り圏から3日続伸となっている。8…
-
◆日経平均は3万4247円56銭(1662円14銭安)、TOPIXは2392.27ポイント(145.33ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加して18億2735万株
8月5日(月)前場の東京株式市場は、前週末…
-
■日銀の政策金利引き上げが引き起こした市場の混乱
日本銀行は、前週の金融政策会合で政策金利を0.25%に引き上げ、国債買い入れ額を3兆円に半減する決定を下した。この決定により、株価と為替市場は大きな影響を受けた。日経…
-
■全体的にも売り過熱感が出てきたとの見方で逆張り買いの機を探る様子も
三井住友FG(三井住友フィナンシャルグループ)<8316>(東証プライム)は8月5日、午前9時40分にかけてストップ安の8162円(1500円安、…
-
■通期の業績予想には上期の分歯科織り込んでいない印象
亀田製菓<2220>(東証プライム)は8月5日、急反発の相場となり、午前10時20分にかけて4%高の4320円(175円高)まで上げて大きく出直っている。前取引日…
-
■業務スーパーは「世界の本物をコンセプトにした自社直輸入」で提供
神戸物産<3038>(東証プライム)は8月5日、次第に強含む相場となり、4%高の4025円(159円高)まで上げた後も4000円をはさんで堅調に売買さ…
-
■7月の既存店売上高は前年同月の99.8%だったが円高は追い風に
ニトリHD(ニトリホールディングス)<9843>(東証プライム)は8月5日、取引開始後に3%高の1万8150円(565円高)まで上げて堅調に売買され、…
-
■前週末のNY株式はダウ610ドル安、為替は円高
8月5日朝寄り後の東京株式市場では、日経平均が一段安となり、取引開始から14分後の午前9時16分に2540円33銭安の3万3369円37銭まで下押し、一進一退となって…
-
8月5日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が660円34銭安(3万5249円36銭)で始まった。
NY株式はダウが2日続落の610.71ドル安(3万9737.26ドル)となり、S&P500種、NASDAQ総合指数、…
-
■高配当、低PER、割安株を探るなら今がチャンス
今週の当コラムは、これまでの決算発表で業績を上方修正した銘柄のうちニデックや東京製鉄のようにプラスワンのある割安株を一番手として注目することにした。手集計しただけで7…
-
■急激な政策転換で株価下落・円高進行、経営者マインドにも変化の兆し
まさに「植田ショック」である。日本銀行は、前週30日、31日に開催した金融政策会合で0%~0.1%の政策金利を0.25%に引き上げ、国債買い入れ額を…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。