- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/11/10
- 業績でみる株価
木村工機は後場買い気配、昼に業績・配当予想の増額修正を発表し買い集まる
■3月期末配当は前回発表予想に比べ25円増の65円に 木村工機<6231>(東証スタンダード)は11月10日の正午過ぎに第2四半期決算と今期・2024年3月期の業績・配当予想の増額修正を発表。株価は後場、買い気配で始… -
- 2023/11/10
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は196円安、NY株安に加え為替介入も気にされ反落模様に
◆日経平均は3万2450円03銭(196円43銭安)、TOPIXは2326.72ポイント(8.40ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億5666万株 11月10日(金)前場の東京株式市場は、ソニーG<6758… -
- 2023/11/10
- 株式投資ニュース
ジャパンエンジンコーポはストップ高買い気配、業績・配当予想の大幅な増額修正を好感
■省エネ主機関など好調、3月期末配当は従来予想比35円増の70円に ジャパンエンジンコーポレーション<6016>(東証スタンダード)は11月10日、買い気配のままストップ高の5110円(700円高、16%高)に達し、… -
- 2023/11/10
- 業績でみる株価
タイガースポリマーはホンダの大幅増益決算も好感され連日大きく出直る
■8日発表の第2四半期決算では通期予想を大幅に増額修正 タイガースポリマー<4231>(東証スタンダード)は11月10日、一段と出直って始まり、9%高の826円(68円高)まで上げた後も800円台で堅調に売買され、約… -
- 2023/11/10
- 株式投資ニュース
富士製薬が急伸、今期の営業利益27%増を見込むなど一段拡大を好感
■配当も年42.50円(前9月期は37.0円)の見込みに 富士製薬工業<4554>(東証プライム)は11月10日、飛び出すような急伸相場となり、19%高の1381円(223円高)まで上げて2021年3月以来の1300… -
- 2023/11/10
- プレスリリース
富士通はGPU不足に対応する世界初の技術を開発
■CPUとGPUの計算リソースをリアルタイムに切り替える技術と、HPCシステムで複数プログラムの並行処理を可能にする技術を提供 富士通<6702>(東証プライム)は11月9日、生成AIや深層学習などの需要の高まりによ… -
- 2023/11/10
- 材料でみる株価
ゼットは「大谷選手グローブ6万個寄贈」と大幅上振れ決算が材料視され連日上値試す
■話題的な買い材料に過ぎないようだが美津濃が安いため注目余地 ゼット<8135>(東証スタンダード)は11月10日、続伸基調で始まり、取引開始後に5%高の294円(14円高)まで上げて上値を試す相場になっている。野球… -
- 2023/11/10
- 業績でみる株価
ペプチドリームは第3四半期までの営業利益が通期予想を超過、出直り強めて始まる
■営業利益や四半期利益は大幅に黒字化 ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は11月10日、反発基調で始まり、取引開始後は4%高の1299.0円(52.0円高)まで上げて出直りを強めている。9日の15時30分に発… -
- 2023/11/10
- 今日のマーケット
日経平均は155円安で始まる、NY株はダウ220ドル安となり2日続落、NASDAQは10日ぶりに下落
11月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が155円22銭安(3万2491円24銭)で始まった。円は1ドル151円30銭台に入り円安となっている。 NY株式はダウが220.33ドル安(3万3891.94ドル)と… -
- 2023/11/10
- 注目銘柄
【注目銘柄】旭有機材は業績上方修正・連続最高純益を手掛かりに割安半導体関連株買いが再燃へ
■株価はダブルボトムからリバウンド相場が本格化 旭有機材<4216>(東証プライム)は、前日9日に55円高の3900円と反発して引け、前々日8日の深押し場面から出直る動きを強めた。同社が、今年10月31日に発表した今… -
- 2023/11/9
- プレスリリース
TOPPANホールディングスは生成AIでプログラム開発業務を最大70%短縮、業務効率化と技術伝承に貢献
■社内システムのプログラミング要約とコード作成に特化したLLMを活用 TOPPANホールディングス<7911>(東証プライム)は、社内システムのプログラム開発業務に特化したLLM(Large Language Mod… -
- 2023/11/9
- 新製品&新技術NOW
イトーキ、累計販売数7万脚を突破した子供向けハイエンド学習チェアから、新モデル2機種を発売
■「スマートロッキング」などの独自の機能で、長時間学習中の子供の正しい姿勢をサポート イトーキ<7972>(東証プライム)は9日、受験勉強やプログラミングなど長時間勉強する小学生にむけて、正しい姿勢で集中できる工夫を… -
- 2023/11/9
- プレスリリース
インテージHDグループのインテージヘルスケア、北海道大学AI創薬による環状ペプチドの低分子化に関する共同研究を開始
インテージホールディングス(インテージHD)<4326>(東証プライム)グループの株式会社インテージヘルスケア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:村井啓太)と国立大学法人北海道大学大学院薬学研究院(北海道札幌市北区… -
- 2023/11/9
- IR企業情報
Jトラスト、インドネシアの貸出金残高が8か月連続最高を更新、韓国JT貯蓄銀は6か月ぶりに増勢一服
■10月の月次動向、国内も好調で6か月連続最高を更新 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)の10月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫2023年10月」(11月9日夕方発表)は、引き続き東南アジア金融事業のイン… -
- 2023/11/9
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、兵庫県三田市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■リユースの促進により廃棄物削減へ 兵庫県三田市(市長:田村 克也)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2023年11月17日(金)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関す… -
- 2023/11/9
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は後場一段と上げ479円高、円安進み自動車、半導体株など上げ幅拡大
◆日経平均は3万2646円46銭(479円98銭高)、TOPIXは2335.12ポイント(29.17ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億7837万株 11月9日(木)後場の東京株式市場は、一段と円安傾向が… -
- 2023/11/9
- 新製品&新技術NOW
And Doホールディングスが千葉県一宮にセカンドホーム「SANU 2nd Home 一宮 1st」開業、東京五輪でサーフィン会場となった釣ケ崎海岸など至近
■「自然と共に生きる。」を掲げるSanu社と協業 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は、セカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd … -
- 2023/11/9
- 業績でみる株価
三菱製鋼は「ばね事業」の黒字化などに注目集まり急反発
■第2四半期決算、連結営業利益は69%増加 三菱製鋼<5632>(東証プライム)は11月9日、急反発の相場となり、取引開始後に12%高の1525円(161円高)まで上げて約5週間ぶりに1500円台を回復し、後場寄り後… -
- 2023/11/9
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は288円高、米NSDAQの9日続伸と円安など好感
◆日経平均は3万2454円92銭(288円44銭高)、TOPIXは2317.51ポイント(11.56ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億2768万株 11月9日(木)前場の東京株式市場は、米NSDAQの9日続… -
- 2023/11/9
- 業績でみる株価
加賀電子は120円高の後も堅調、第2四半期決算が想定を上回り通期業績の上振れに期待強まる
■今期は期初からスポット販売の剥落など織り込み減収減益の計画 加賀電子<8154>(東証プライム)は11月9日、再び出直りを強める相場となり、6170円(120円高)まで上げた後も上げ幅100円台で堅調に売買されている… -
- 2023/11/9
- プレスリリース
ミロク情報サービスの中堅・中小企業向けERPシステム『MJSLINKシリーズ』が14年連続で売上高シェアNo.1獲得(矢野経済研究所調査)
■3社調査においてそれぞれNo.1を獲得 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は11月9日、市場マーケティング調査会社の株式会社矢野経済研究所… -
- 2023/11/9
- 業績でみる株価
ミツバが急伸ストップ高、第2四半期の営業利益16倍など好感
■従来予想を大きく超過、通期予想は据え置くが上振れ必至の見方 ミツバ<7280>(東証プライム)は11月9日、飛び出すような急伸相場となり、取引開始後にストップ高の797円(100円高、14%高)まで上げ、午前10時に… -
- 2023/11/9
- 決算発表記事情報
加賀電子は24年3月期2Q累計減益だが社内計画を上回る水準で着地、進捗率順調で通期上振れ余地
(決算速報) 加賀電子<8154>(東証プライム)は11月8日の取引時間終了後に24年3月期第2四半期累計連結業績を発表した。電子部品事業における前期のスポット需要の反動や顧客の在庫調整などの影響で減収減益だった。ただし… -
- 2023/11/9
- 決算発表記事情報
インテージホールディングスは24年6月期1Q大幅減益だが通期営業・経常増益予想
(決算速報) インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は11月8日の取引時間終了後に24年6月期第1四半期連結業績を発表した。一部顧客の予算縮小などの影響で微増収にとどまり、経費や人件費などコスト増加をカバ… -
- 2023/11/9
- 決算発表記事情報
神鋼商事は24年3月期2Q累計減益だが2Qは増益転換、通期上振れの可能性
(決算速報) 神鋼商事<8075>(東証プライム)は11月8日の取引時間中に24年3月期第2四半期累計連結業績を発表した。自動車・半導体分野の需要低迷などにより売上高が横ばいにとどまり、各利益は販管費増加なども影響して減… -
- 2023/11/9
- 株式投資ニュース
ストレージ王が12%高、アーバネットコーポレーションと提携、期待強まる
■「安定した用地確保が見込め新規開発の加速につながる」と ストレージ王<2997>(東証グロース)は11月9日、再び出直って始まり、午前9時半にかけては12%高の636円(69円高)まで上げ、グロース市場の値上がり率2… -
- 2023/11/9
- 業績でみる株価
カシオ計算機は買い気配から大きく出直って始まる、第2四半期が想定を上回り通期の業績予想を増額修正
■時計など好調、第2四半期の営業利益は従来予想を36%上回る カシオ計算機<6952>(東証プライム)は11月9日、買い気配から7%高の1294.0円(82.5円高)で始まり、大きく出直っている。8日の15時に発表した… -
- 2023/11/9
- 今日のマーケット
日経平均は149円高で始まる、NY株はダウ8日ぶりに下げたがNASDAQは9日続伸
11月9日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が149円91銭高(3万2316円39銭)で始まった。円は1ドル150円90銭台で円安となっている。 NY株式はダウ40.33ドル安(3万4112.27ドル)と8日ぶりに反落… -
- 2023/11/9
- 編集長の視点
【編集長の視点】菊水HDは続落も業績上方修正・連続の最高純益更新を手掛かりに下げ渋る
菊水ホールディングス<6912>(東証スタンダード)は、前日8日に4円安の1234円と3営業日続落して引けた。日経平均株価が105円安、東証スタンダード市場指数が6.99ポイント安とそれぞれ続落したことが波及して売り増勢… -
任天堂は「ゼルダの伝説」の実写映画を発表、映画制作費の50%以上を出資
■任天堂とArad Productions Inc.が共同で制作 任天堂<7974>(東証プライム)は8日、ゲームシリーズ「ゼルダの伝説」を原作とした実写映画の企画開発を開始したことを発表した。映画のプロデューサーは、…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…