- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/5/23
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は129円安、後場一転売り先行となり9日ぶりに反落
◆日経平均は3万957円77銭(129円05銭安)、TOPIXは2161.49ポイント(14.41ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は14億1819万株 5月23日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた日… -
- 2023/5/23
- プレスリリース
ファンデリー、Webメディア「しっかり栄養、パワーアップ食」で管理栄養士の北谷彩香先生が低栄養予防の食事の摂り方を解説
■第6回『間食を上手に利用して、低栄養予防を』を掲載 ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食(第6回)」を5月24日(水)に配信する。 … -
- 2023/5/23
- プレスリリース
シナネンHD、オフサイトコーポレートPPAによる再生可能エネルギー電力をグローブライド本社と東京工場へ供給
■温室効果ガス排出量を年間約3,600トン削減へ シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、エネルギーソリューションを提供するシナネンは、オフサイトコーポレートPPA(電力… -
- 2023/5/23
- プレスリリース
パナソニックHD、AIモデル学習データ構築コストを半減する技術を開発
パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)<6752>(東証プライム)は5月23日、AIによる物体検出の学習データ構築コストを半減する技術を開発したと発表。AIは現在、公共施設や自動車などの様々な場所で活用さ… -
- 2023/5/23
- 材料でみる株価
シャノンがストップ高、生成AI「ChatGPT」と連携したコンテンツ作成支援サービスのベータテスト開始
■コンテンツ作成を強力に支援するサービスのベータ利用テストを開始 シャノン<3976>(東証グロース)は5月23日の後場、13時頃から急伸し、一気にストップ高の901円(150円高、20%高)まで上げてストップ… -
- 2023/5/23
- プレスリリース
綿半HD、メキシコ産ウチワサボテンのピューレ使用の炭酸飲料「プリックリーペアソーダ」を新発売
■綿半スーパーセンター内のカフェコーナーで6月から新発売 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は、グループ会社の綿半ホームエイド(長野県長野市)が運営する綿半スーパーセンター内のカフェコ… -
- 2023/5/23
- コラム
【マーケットセンサー】岸田首相の政策関連の出遅れ「半導体銘柄」に狙い目
■「競争と協調の好循環」が起こる可能性も 岸田首相がデジタル化やイノベーションを重視する政策を打ち出していることから、半導体業界は岸田政策関株として注目されている。特に、マイクロンの景気に湧く半導体メモリの需要… -
- 2023/5/23
- 材料でみる株価
松竹は後場軟化、猿之助氏の件が意識され午前開催の株主総会に注目する様子あったが「手掛かり難」
■5月17日に年初来高値をつけ微調整相場が続く 松竹<9601>(東証プライム)は5月23日、午前10時過ぎに1万2330円(60円高)まで上げた後一進一退となり、後場は13時過ぎに1万2140円(130円安)… -
- 2023/5/23
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は199円高、欧米資金に加え国内資金も債券から株式へシフトと9日続伸基調
◆日経平均は3万1286円70銭(199円88銭高)、TOPIXは2184.08ポイント(8.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億1006万株 5月23日(火)前場の東京株式市場は、欧米の資金が中… -
- 2023/5/23
- IR企業情報
And Doホールディングス、リバースモーゲージの保証残高が120億円を突破、提携金融機関は45行庫に
■高齢者層は老後資金に不安、持家比率は高く潜在需要は引き続き高い And Doホールディングス<3457>(東証プライム)の連結子会社である株式会社フィナンシャルドゥ(大阪府大阪市)が展開する金融機関に対するリ… -
- 2023/5/23
- 材料でみる株価
ベクターが急伸しストップ高、ブロックチェーンサービススキームなどでの協業に注目集まる
■スイスのユニファイ社の起業家・研究者支援プラットホームに ベクター<2656>(東証スタンダード)は5月23日、急伸し、取引開始後にストップ高の295円まで上げた後もストップ高で売買されながら買い気配を続けて… -
- 2023/5/23
- プレスリリース
イトーキ、LGBTQ賛同企業として「アライ展示」を全国拠点で開催
■社員⼀⼈ひとりが活き活きと働ける、ダイバーシティ&インクルージョンのリーディングカンパニーへ イトーキ<7972>(東証プライム)は、2023年4月13日からプライド月間である6月末まで、全国の各ショールーム… -
- 2023/5/23
- 株式投資ニュース
日本製紙は12%高、高値更新、大手証券による目標株価など注目され今期の黒字化など再認識
■前3月期は大幅赤字だったが第3四半期を底として改善 日本製紙<3863>(東証プライム)は5月23日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、午前10時35分過ぎには11.8%高の1238円(131円高)まで上… -
- 2023/5/23
- プレスリリース
ファンデリーは冷凍宅配食で初の機能性表示食品をミールタイムで発売、グアーガム分解物(食物繊維)を使用
■6月1日(木)から『ミールタイム』で発売 ファンデリー<3137>(東証グロース)は5月23日、太陽化学の「グアーガム分解物」を使用したコラボ商品の『豚肉とひよこ豆のカレー』(価格=648円・税込)を2023… -
- 2023/5/23
- 材料でみる株価
トヨタ自動車は『LEXUS(レクサス)』新モデルへの期待などで高値を更新するが日経平均の騰勢に比べ出遅れ
■4月末からの値上がり率はトヨタ6.3%、日経平均8.6% トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は5月23日、反発基調となり、取引開始後に1979.0円(29.0円高)まで上げる場面を見せて2日ぶりに年初来… -
- 2023/5/23
- 株式投資ニュース
デジタルアーツが3日続伸、広島市のホームページに異常と伝えられた頃から出直り強める
■業績好調なため、より注目材料に反応しやすい状況に デジタルアーツ<2326>(東証プライム)は5月23日、次第に上げ幅を広げて3日続伸基調となり、午前9時40分にかけては7%高の5750円(380円高)まで上… -
- 2023/5/23
- 株式投資ニュース
セコムは年初来の高値を連日更新、株主提案に反対、ひとまず買い先行に
■自社株買いについては継続的に行っていることなど示す セコム<9735>(東証プライム)は5月23日、一段と強含んで始まり、取引開始後は9547円(103円高)まで上げて年初来の高値を更新し、2021年4月以来… -
- 2023/5/23
- 今日のマーケット
日経平均は158円高で始まり9日続伸基調、NY株はダウ続落だがS&P500、NASDAQは堅調で反発
5月23日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が158円90銭高(3万1245円72銭)で始まり、9日続伸基調となっている。円相場は1ドル138円台に入り円安となっている。 NY株式はダウが2日続落し140.0… -
- 2023/5/23
- 編集長の視点
【編集長の視点】ダイワ通信はAI顔認証登園システムなど新製品開発で3期ぶり増収増益へ、上場来高値に挑戦
■2ケタ増益転換業績を手掛かり急騰特性再現期待を高める ダイワ通信<7116>(東証スタンダード)は、今年5月10日につけた直近安値1614円からのリバウンド幅を拡大させている。今2024年3月期業績が、3期ぶ… -
- 2023/5/22
- コラム
【マーケットセンサー】3万1000円大台は通過点なのか?ゴールなのか?
■半導体株は景気先行指標として注目! 日経平均株価が、1990年7月以来、約33年ぶりに3万1000円の大台をつけた。これまで牽引役となっているのが半導体関連銘柄である。半導体は、スマートフォンやパソコン、ゲー… -
- 2023/5/22
- 話題
【話題】スーパーコンピュータ「富岳」は世界ランキングで7期連続の1位を獲得
理化学研究所と富士通<6702>(東証プライム)が開発したスーパーコンピュータ「富岳」は、世界のスーパーコンピュータの性能ランキングで、アプリケーション処理速度の「HPCG」とグラフ解析性能の「Graph500」で7… -
- 2023/5/22
- プレスリリース
アイフリークモバイル、やる気スイッチグループ運営のバイリンガル幼児園のコンテンツに「なないろえほんの国」を提供開始
■活きた英語を学びながら国際人としての土台を築く アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、グループ会社のアイフリークスマイルズが提供する、絵本を読んで語学学習ができる知育アプリ「なないろえほんの… -
- 2023/5/22
- プレスリリース
羽田空港国際線増便に対応した第2ターミナル(国際線供用部分)が約3年振りに供用再開!
■ANA国際線、羽田空港第2ターミナルからの運航を3年ぶりに再開 日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)と東京国際空港ターミナは5月22日、コロナ禍の影響で閉鎖していた第2ターミナル(国際線供用部分)を… -
- 2023/5/22
- IR企業情報
マーチャント・バンカーズ、建設業への取組を強化、許可申請に向け定款変更など進める
■現状は建設業許可の不要な範囲で取組むが、認可を受け受注体制を構築 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は5月22日午後、建設業の許可を受けるため、必要な体制を整備し、建設業への取り組みを強… -
- 2023/5/22
- プレスリリース
インフォマート、肥後銀行は「BtoBプラットフォーム TRADE」導入で月間約1000枚の発注書や請求書等をデジタル化
■カーボンニュートラル実現に向け、ペーパーレス化を推進 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は、同社が提供する「BtoBプラットフォーム T… -
東工大・東北大・富士通・理研、スーパーコンピュータ「富岳」を活用し、大規模言語モデルの分散並列学習手法を研究開発
■スーパーコンピュータ「富岳」の力で大規模言語モデルが革新! 東京工業大学、東北大学、富士通<6702>(東証プライム)、理化学研究所の4者は、政府の「富岳」政策対応枠を活用して、スーパーコンピュータ「富岳」を… -
- 2023/5/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は278円高、8日続伸、33年ぶりに3万1000円台を回復
◆日経平均は3万1086円82銭(278円47銭高)、TOPIXは2175.90ポイント(14.21ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億5980万株 5月22日(月)後場の東京株式市場は、TDK<6… -
- 2023/5/22
- 今日のマーケット
日経平均株価は33年ぶりに3万1000円台、業績好調と先高期待で
日経平均株価は22日、278円高の3万1086円で引けた。3万1000円台をつけるのは、1990年7月以来およそ33年ぶりである。利益確定売りもみられたが、買いが優勢となった。 5月以降の好業績銘柄や自己株式… -
- 2023/5/22
- プレスリリース
ソリトンシステムズは国内初となる自動運転レベル4でのドライバー無人運行サービスを開始
■ソリトンなど4社共同でレベル4自動運転システムを開発 ソリトンシステムズ<3040>(東証プライム)は5月22日、産業技術総合研究所、ヤマハ発動機、三菱電機と共同で自動運転システムの開発を進めてきたが、5月2… -
- 2023/5/22
- 株式投資ニュース
アミタホールディングスはインドネシアの大手セメント会社との提携が好感され後場急伸
■同国における脱炭素・循環型事業の進出を目指す アミタホールディングス(アミタHD)<2195>(東証グロース)は5月22日、13時頃から一段高となり、ほどなく19%高の909円(147円高)まで上げて急激に出…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 安川電機は10%高、中国景気にも敏感とされ米中の関税大幅引き下げなど好感 2025年5月13日
- ソシオネクストが戻り高値に進む、NYダウや半導体株指数の急騰と円安を好感 2025年5月13日
- 日産自動車が戻り高値に進む、「世界で2万人削減」に加えNY株急騰と大幅な円安も追い風に 2025年5月13日
- 日経平均は505円高で始まる、3月26日以来の3万8000円台、米中が関税を大幅に引き下げ、NY株はダウ急騰1000ドル高 2025年5月13日
- 【どう見るこの株】ZACROSは連続増益業績と連続増配を見直しバリュー株買いが再燃 2025年5月13日
- メタリアル、「広報AI」が特許出願、プレスリリースの掲載可能性を5段階で評価 2025年5月13日
- Hmcomm、ベトナムAI企業AMELAと協業開始、日本のAI人材不足に対応 2025年5月13日
- ベステラ、26年1月期はプラント解体事業の好調が牽引して大幅増収増益・大幅増配予想 2025年5月13日
- インフォマート、25年12月期大幅増収増益予想で1Q順調、連続増配予想、クラウド移行と価格改定で収益性向上 2025年5月13日
- アスカネット、26年4月期収益回復を目指す、フューネラル・フォトブック事業が安定成長 2025年5月13日
- じげん子会社がRPO事業者を完全子会社化、総合的人材採用支援の強化へ 2025年5月13日
- 梅の花グループ、ベトナム進出へ現地法人設立、レストラン「NOBU」事業をJAVISTARから譲受 2025年5月13日
- ケンコーマヨネーズ、26年3月期は連続増配予想、タマゴ加工品の売上が回復、生産効率が改善 2025年5月13日
- 綿半ホールディングス、26年3月期増収増益・連続増配予想、小売事業の収益性改善や建設事業の順調な進捗が牽引 2025年5月13日
- 海帆、連結子会社を通じFPSと電力受給契約を締結、再生エネ推進へ新たな電力取引網構築 2025年5月13日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…