- Home
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- ホンダ、「SmaChari Kit」ライセンス事業を開始、電動アシストを汎用化
ホンダ、「SmaChari Kit」ライセンス事業を開始、電動アシストを汎用化
- 2025/10/16 07:44
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース

■法規対応の自動制御技術で幅広い自転車をスマート化
ホンダ<7267>(東証プライム)は10月15日、自社の電動アシスト・コネクテッド自転車システム「SmaChari(スマチャリ)」の普及促進を目的に、新たなライセンス事業「SmaChari Kit」の提供を開始したと発表した。これは、電動アシストユニットと制御ソフトウェアをパッケージ化したもので、総合自転車メーカーのホダカがホンダとのライセンス契約に基づき、同日より自転車メーカーや販売店向けに販売を始めた。2026年1月以降、SmaChari Kitを搭載した完成車が全国で順次発売される見通しである。
SmaChariは、スマートフォンアプリと自転車搭載ユニットにより、個々の車両に応じたアシスト出力の自動制御を実現する日本初の技術を採用している。走行データの可視化、バッテリー状態の確認、事故リスク地点での注意喚起など、多様なコネクテッド機能を搭載しており、通学者の負担軽減や安全向上など社会的課題にも対応する。これまでホンダとの共同開発が前提であったが、新たなライセンス形態により、スポーツバイクやシティバイクなど幅広いモデルへの導入が可能となり、ユーザーの選択肢が拡大する。
SmaChariはホンダの社内起業制度「IGNITION」から生まれた事業であり、今後はアプリ機能の拡張や車種の多様化を進め、より自由で快適な移動手段の提供を目指す。また、10月15~16日に開催される「Japan Bike Show 2025」に出展し、システム紹介や取り付けに関する説明を実施する予定である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)