- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/9/18
- IR企業情報
SBI新生銀行、Partior・ディーカレットDCPと提携、トークン化預金による外貨決済を検討
■円建てから多通貨へ拡張、国際的な金融ネットワーク接続を目指す SBIホールディングス<8473>(東証プライム)傘下のSBI新生銀行は9月16日、シンガポールのPartiorおよびディーカレットDCPと、トークン化… -
キッズスター、『ごっこランド』累計1,000万ダウンロード突破、国内800万件、海外版200万件を達成
■12年の人気維持、90社出店と150種類以上の体験を提供 キッズスター<248A>(東証グロース)は9月17日、子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』とその海外版『Gokko World』の累計ダウンロード数が合… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
NTTと三菱重工、レーザ無線給電で世界最高効率を実証、1km先に152W送電成功
■ビーム整形と出力平準化技術を融合し大気揺らぎを克服 NTT<9432>(東証プライム)と三菱重工業<7011>(東証プライム)は9月17日、レーザ光を用いた長距離光無線給電の実験で世界最高効率を達成したと発表した。… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
伊藤園、トリュフ香る濃厚ポタージュを新発売、高級感あるスープ飲料市場に参入
■世界三大珍味を活用、じゃがいもと乳原料で濃厚な味わい 伊藤園<2593>(東証プライム)は9月17日、世界三大珍味の一つであるトリュフの香りを楽しめるスープ飲料「トリュフ香るポタージュ」を9月29日に発売すると発表… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
日立、長野県と裾花ダムで発電量14%増の運用方法を導出、流入予測不要の新手法
■「ダム運用最適化ソリューション」理論検証で有効性確認 日立製作所<6501>(東証プライム)は9月17日、長野県と共同で裾花ダム・裾花発電所を対象に行った理論検証の結果、追加投資を伴わずに年間発電量を平均14%向上… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, 話題, プレスリリース
enish、新作『雀エボライブ』正式サービス開始、12万人事前登録特典を配布
■『雀エボライブ』9月17日配信、異能スキルとハプニングで新感覚麻雀を演出 enish<3667>(東証スタンダード)は9月17日、新作スマートフォン・PC対応ゲーム『雀エボライブ』の正式サービスを開始した。同作は従… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
出前館、配達員向け「配達応援プログラム」を拡充し16種類に、KFCクーポンや車両割引を新規追加
■配達関連グッズや保険手続きなど4種類を追加 出前館<2484>(東証スタンダード)は9月17日、配達員向けに提供している「配達応援プログラム」を拡充すると発表した。同プログラムは2024年11月に開始され、配達員の… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
日野自動車、国内初の燃料電池大型トラック「プロフィアZ FCV」を発売
■航続距離650キロを実現、日野が新型FCV大型トラック投入 日野自動車<7205>(東証プライム)は9月17日、国内初となる量産型燃料電池大型トラック「日野プロフィアZ FCV」を10月24日に発売すると発表した。… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
メタプラネット、米国と日本で新会社設立、ビットコイン事業を強化
■米国子会社はインカム事業を専担、日本子会社はメディア・イベントを集約 メタプラネット<3350>(東証スタンダード)は9月17日、ビットコインインカム事業の拡大に向けて米国に新会社「Metaplanet Incom… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
ホギメディカル、株主優待を見直し、カレンダー廃止でクオカードか招待券
■株主への感謝を目的とした制度継続、内容を簡潔化 ホギメディカル<3593>(東証プライム)は9月17日、株主優待品の内容を変更すると発表した。従来はオリジナルカレンダーを含む選択肢を提供していたが、同カレンダーの作… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
UNIVA・Oak傘下ノースエナジー、北海道初の公共案件となるニセコ町の太陽光発電事業を受託
■学校給食センターで二酸化炭素削減と災害時電力確保を目指す UNIVA・Oakホールディングス<3113>(東証スタンダード)は9月17日、連結子会社のノースエナジーが北海道ニセコ町学校給食センターの太陽光発電設備等… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
池上通信機、固定資産を売却、2027年3月期に特別利益12億円を計上へ
■川崎市の事務所・サービス拠点を売却、グループ機能を藤沢へ移転 池上通信機<6771>(東証スタンダード)は9月17日、固定資産の売却を発表した。売却対象は神奈川県川崎市に所在する土地2,455.80平方メートルと建… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
力の源ホールディングス、バルセロナに「IPPUDO」初出店、欧州展開を加速
■2028年に売上500億円・営業利益50億円を目指す経営計画の一環 力の源ホールディングス<3561>(東証プライム)は9月17日、スペイン王国バルセロナに「IPPUDO」第1号店を開業したと発表した。2024年6… -
- 2025/9/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
イー・ガーディアングループのEGセキュアソリューションズ、「LLM脆弱性診断サービス」を開始
■プロンプトインジェクションや情報漏洩などLLM特有の脅威を網羅的に診断 イー・ガーディアン<6050>(東証プライム)グループのEGセキュアソリューションズは9月17日、生成AIや大規模言語モデル(LLM)の活用に… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
Def consulting、トレジャリー戦略をETHへ転換、国内初の上場企業が採用
■市場競争の激化を回避、次世代経済圏の成長を取り込む方針 Def consulting<4833>(東証グロース)は9月17日、取締役会において、8月25日に発表した「ビットコイントレジャリー事業」の方針を転換し、対… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
AB&Company、配当方針を見直し増配へ、株主優待も刷新、美容室SENSEを子会社化
■1株60円配当に修正、株主優待にドライヤー追加 AB&Company<9251>(東証グロース)は9月17日、配当方針の変更、配当予想の修正(増配)、および株主優待制度の変更を発表した。同社は株主への利益還元を経営… -
- 2025/9/18
- IR企業情報
ReYuu Japan、abcとビットコイン財務戦略で基本合意、最大150億円保有を計画
■「ハイブリッドトレジャリー戦略」一環として収益多様化を推進 ReYuu Japan<9425>(東証スタンダード)は9月17日、暗号資産の取扱開始を正式決定するとともに、abc<8783>(旧GFA)(東証スタンダ… -
- 2025/9/18
- アナリスト銘柄分析
日本エム・ディ・エム、新製品投入と海外展開を加速、米国事業回復で収益拡大へ
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は人工関節製品など整形外科分野を主力とする医療機器メーカーである。米国子会社オーソデベロップメント(ODEV)社製品を主力として、商社機能と開発主導型メーカー機能を融合し… -
- 2025/9/18
- アナリスト銘柄分析
京写、26年3月期は増収増益予想、インドネシアでの生産体制強化とコスト適正化を推進
京写<6837>(東証スタンダード)はプリント配線板の大手メーカーである。成長に向けて6つの重点戦略(グローバル生産・販売戦略、企業間連携戦略、効率化戦略、技術戦略、財務戦略、人財戦略)を推進し、独自のスクリーン印刷技… -
- 2025/9/18
- アナリスト銘柄分析
JPホールディングス、新中期経営計画で成長戦略加速、小幅減益予想も先行投資で基盤強化
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢… -
- 2025/9/18
- アナリスト銘柄分析
ゼリア新薬工業、欧州に加え中国・アジア展開を加速、海外事業の拡大を推進
ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。第11次中期経営計画では、好調な欧州事業に加えてアジア地域での事業展開も推… -
- 2025/9/18
- アナリスト銘柄分析
くすりの窓口、26年3月期2桁増益予想、ストック収益拡大で高収益化
くすりの窓口<5592>(東証グロース)は調剤薬局・ドラッグストア・医療機関・介護施設等のヘルスケアテック領域において、ソリューション(メディア事業、みんなのお薬箱事業、基幹システム事業)を提供し、ストック収益の積み上… -
- 2025/9/17
- その他・経済
葬儀業界、2024年度は増収増益、505社調査で浮き彫りとなる競争激化
■葬儀業の休廃業・倒産が過去最多、新設法人は依然増加 東京商工リサーチは9月16日、全国の主な葬儀会社505社を対象とした2024年度の業績動向調査を発表した。調査によると、同業界の売上高は4051億5200万円(前… -
- 2025/9/17
- 新製品&新技術NOW
ケンコーマヨネーズの子会社サラダカフェ、小田急町田店限定「ふわふわ肉だんごのお月見弁当」を発売
■そぼろ卵で月を表現した季節限定弁当、9月17日より販売開始 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社であるサラダカフェ(所在地:大阪府吹田市)は9月17日から、小田急百貨店町田店で開催される「… -
- 2025/9/17
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
いすゞ、小型充填機による国内初のバイオメタン車両実証に参加
■RERの膜分離技術で高純度バイオメタンを生成、国内初の実証 いすゞ自動車<7202>(東証プライム)は、ルネッサンス・エナジー・リサーチ(RER)が9月3日に大阪府泉佐野市で実施した国内初の小型充填機を用いたバイオ… -
- 2025/9/17
- プレスリリース
ファンデリー、東京原宿クリニック院長の篠原岳氏がお腹の張りを改善する食事のポイントを紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、医師が執筆するWebメディア「パワーアップ!食と健康(第58回)」を9月17日(水)に掲載した。 同社は、フレイル・サルコペニアを予防し健康寿命を延ばすための食生… -
- 2025/9/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は111円安、後場軟化し連日の最高値は一服、日米の金融政策など注視
◆日経平均は4万4790円38銭(111円89銭安)、TOPIXは3145.83ポイント(22.53ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は20億7400万株 9月17日(水)後場の東京株式市場は、米国の利下げがほ… -
- 2025/9/17
- プレスリリース
シナネンHD、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが賃貸住宅の価値を高める、シェアサイクルの可能性を提案
■ダイチャリが「賃貸住宅フェア2025in東京」に初出展 シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)の子会社で、移動を楽しく、快適にするシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUS(東京… -
朝日ラバーは高値から1か月を経過し調整一巡感、今期2期ぶり黒字転換の好業績を再び評価へ
■前期量産スタートのスイッチ用製品好発進、医療用シミュレータなど受注増加 朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は9月17日、620円(3円安)前後で小動きを続け、約5週間前の8月8日に昨年来の高値644円をつけ… -
くすりの窓口は後場一段と強い値動き、「みんなのお薬箱」などで自民党総裁選の「医療費抑制」関連株の見方
■医薬品のデッドストックを抱えている薬局をマッチングし在庫を効率化 くすりの窓口<5592>(東証グロース)は9月17日の後場、一段と強い値動きになり、13時半を過ぎて3695円(120円高)まで上げ、連日出直ってい…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 亀田製菓、明治と共同開発、冬季限定「チョコ柿の種」を発売、プロパティシエ5人が太鼓判 2025年10月28日
- 【株式市場】日経平均、293円安で3日ぶり反落、プライム9割超の銘柄が下落 2025年10月28日
- マーケットエンタープライズ、福岡県宇美町が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始 2025年10月28日
- 荏原、JAXAの人工衛星向け排熱システムでポンプ試作契約を締結 2025年10月28日
- 【日本発フードテック】植物性代替卵で世界市場を開拓、UMAMI UNITEDが3.1億円を調達 2025年10月28日
- イトーキ、「SALIDA YL9A」に新色ブラック、人気在宅チェアが3色展開に 2025年10月28日
- 大林組、ジャカルタ第6工区下水処理場を受注、円借款事業で約160億円規模 2025年10月28日
- シンバイオ製薬、英MHRAが注射剤ブリンシドホビルの小児開発計画を承認 2025年10月28日
- 【株式市場】日経平均、3日ぶり反落で5万419円、主力株中心に短期調整 2025年10月28日
- ミロク情報サービス、バックオフィスDXPO東京’25【秋】に出展、経理業務を自動化へ 2025年10月28日
- 【ライオンが新発見】歯みがきで唾液のインフルエンザ不活化能向上を世界初確認 2025年10月28日
- 三井不動産、日本橋「X-NIHONBASHI TOWER」に欧州宇宙機関(ESA)アジア初拠点を開設 2025年10月28日
- 【株式市場】日経平均、5万円台乗せ後の反落局面、利益確定売りが優勢に 2025年10月28日
- 【主なニュース&材料】吸収合併・業務効率化・生産統合・DX導入・増益見通し・海外戦略――事業基盤強化へ 2025年10月28日
- 塩野義製薬、製造子会社シオノギファーマを吸収合併、生産体制を一元化し強靭な供給網構築へ 2025年10月28日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















