- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/3/14
- 材料でみる株価
オプティマスGが後場一段高、3月末の株式3分割に向けた買い根強い
■業績も好調で今期は営業利益3.2倍を見込む オプティマスグループ(オプティマスG)<9268>(東2)は3月14日の後場一段と強含み、14時にかけて6%高の3330円(200円高)まで上げ、上場来の高値を連日… -
- 2022/3/14
- 業績でみる株価
アイフリークモバイルが後場急伸、10年ぶりに復配、収益予想を大幅に増額修正
■今3月期の経常利益は従来予想を51%増額、期末配当は3円に アイフリークモバイル<3845>(JQS)は3月14日の13時に今3月期(2022年3月期)の連結利益予想の大幅な増額修正と10年ぶりの復配を発表し… -
- 2022/3/14
- 株式投資ニュース
日清製粉G本社など高く山崎製パン、日清食品HDなどは安い、小麦高騰、株価に明暗
■輸入小麦の政府売り渡し価格が4月から17%上昇と伝えられる 3月14日午前の東京株式市場では、日清製粉グループ本社(日清製粉G本社)<2002>(東1)が7%高に迫る1740円(111円高)で3日続伸基調とな… -
- 2022/3/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時468円高まで上げ175円高、5年ぶりの円安や4回目の停戦協議など好感
◆日経平均は2万5337円39銭(174円61銭高)、TOPIXは1816.03ポイント(16.49ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億1443万株 3月14日(月)前場の東京株式市場は、ロシア・ウクライ… -
- 2022/3/14
- 株式投資ニュース
サイバーセキュリティクラウドが一時13%高、デンソーにサイバー攻撃と伝えられ関連株が軒並み高い
■トヨタが系列プレス会社への攻撃で2月に操業停止した件を想起 サイバーセキュリティクラウド<4493>(東マ)は3月14日、一時13%高の2580円(293円高)まで上げて再び上値を指向し、3月2日につけた戻り… -
- 2022/3/14
- 業績でみる株価
ヒーハイストは大幅増配など好感され7%高、今3月期末配当を4円(従来予想比3円増)に
■創立60周年の記念配当も実施と発表 ヒーハイスト<6433>(JQS)は3月14日、大きく出直り、7%高の293円(20円高)まで上げて一段と戻りを強めている。11日の15時、今期・2022年3月期の配当予想… -
- 2022/3/14
- 材料でみる株価
フレンドリーがストップ高、株主優待の再開、利用可能店舗の拡大が好感される
■この3月末日の株主より再開としたため買い集中 フレンドリー<8209>(東2)は3月14日、気配値のまま午前9時30分前にストップ高の700円(80円高)に達し、そのまま買い気配を続けている。11時の15時に… -
- 2022/3/14
- 株式投資ニュース
KNTーCTホールディングスなど旅行株が高い、「GoToトラベル」再開に期待強まる
■首相「迅速に再開できるよう準備」と伝えられ買い人気が再燃 KNTーCTホールディングス<9726>(東1)は3月14日、大きく出直り、取引開始後に10%高の1519円(136円高)まで上げてほぼ半月ぶりに15… -
- 2022/3/14
- 業績でみる株価
TACが6%高、移転補償の特別利益を発表し買い材料視される
■約2億5千万円、業績に与える影響は精査中 TAC<4319>(東1)は3月14日、6%高に迫る210円(11円高)で始まり、再び出直りを強める相場となっている。11日の17時、賃借している1物件の移転に伴う移… -
- 2022/3/14
- 株式投資ニュース
デンソーは底堅い、独法人がサイバー攻撃と伝えられたが影響は限定的の様子
■「身代金要求ウイルスに感染」と伝えられる デンソー<6902>(東1)は3月14日、底堅い相場となり、取引開始後は6861円(58円高)まで上げる場面をみせている。独法人がサイバー攻撃を受け、「身代金要求ウイ… -
- 2022/3/14
- 今日のマーケット
日経平均は176円高で始まる、ウクライナ今日にも4回目の協議へ、円相場は5年ぶり117円台、NY株式はダウ230ドル安
3月14日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が175円86銭高(2万5338円64銭)で始まった。ロシア・ウクライナの4回目の停戦協議がきょうにもオンラインで開催と伝えられた。ロシアが中国に軍事支援を要請との観測も。… -
- 2022/3/14
- 特集
【株式市場特集】昨年来高値から下落率30%~50%の超弱気銘柄のダメ押し場面に注目
日経平均株価とともに前週9日に昨年来安値を更新して翌9日に急反発した日経平均株価採用の主力銘柄である。安値更新は29銘柄に達し、うちキリンホールディングス<2503>(東1)など4銘柄は、10日の反発のあと前週末11… -
- 2022/3/14
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】超弱気の日経225構成25銘柄の巻き戻しは「谷深ければ山高し」の前触れかアプローチ余地
米国市場では高値から10%以上下落すると調整局面入り、20%以上下落すると弱気相場(ベアマーケット)入りとみなすそうである。すでにダウ工業株30種平均(NYダウ)は、今年3月7日の797ドル安の今年最大の下げで今年1… -
- 2022/3/12
- 注目銘柄
【注目銘柄】わらべや日洋は3Q高利益進捗率業績と米東海岸進出をテコに下げ過ぎ修正へ
わらべや日洋ホールディングス<2918>(東1)は、今年4月14日に2月期決算の発表を予定しており、2022年第3四半期(2021年3月~11月期、3Q)業績が、昨年10月に上方修正された同2月期通期予想業績に対して… -
- 2022/3/11
- 決算発表記事情報
ベステラは今期の売上高12%増を想定し年間配当は20円(4円の増配)を予定
■前期決算は工事順調や(株)矢澤のグループインなどにより大幅増益 ベステラ<1433>(東1)の2022年1月期の連結決算は、売上高、各利益とも大幅に拡大し、売上高は59.67億円(前期比62.0%増)となった… -
- 2022/3/11
- IR企業情報
ヒーハイストが大幅増配、今3月期末の配当金を従来予想の1円から4円に
■創立60周年の記念配当を1円加え前期比で4倍に ヒーハイスト<6433>(JQS)は3月11日の15時、今期・2022年3月期の配当予想(期末一括)の増額修正を発表し、当期の業績動向等も踏まえ、今3月期の1株… -
- 2022/3/11
- 株式投資ニュース
フォーライフは3月期末配当予想の増額が好感され後場8%高
■これまでの1株22円を同31円の予定に フォーライフ<3477>(東マ)は3月11日の13時過ぎに急動意となり、8%高の1358円(102円高)まで上げる場面があった。13時に3月期末配当予想の増額修正を発表… -
- 2022/3/11
- 材料でみる株価
伊勢化学が再び出直り強める、ウクライナの原発を巡る報道に思惑買い再燃
■ニッケル、コバルト製品も手掛け対ロ経済制裁による高騰なども材料視 伊勢化学工業<4107>(東2)は3月11日の後場、13時過ぎに4%高の4340円(170円高)まで上げ、3月4日につけた2014年以来の高値… -
- 2022/3/11
- 材料でみる株価
テーオーHDと山大が再び急伸、対ロ経済制裁による輸入木材の価格上昇など材料視
■テーオーHDは一時ストップ高の28%高、山大は15%高 テーオーホールディングス(テーオーHD)<9812>(JQS)は3月11日、再び急伸し、一時ストップ高の361円(80円高)は28%高まで上げ、後場は1… -
- 2022/3/11
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は626円安、ロシアとウクライナの外相協議が物別れとされ大幅反落
◆日経平均は2万5064円74銭(625円66銭安)、TOPIXは1793.69ポイント(36.34ポイント安)、出来高概算(東証1部)はSQ算出日にしては低調で7億9636万株 3月11日(水)前場の東京株式… -
- 2022/3/11
- 材料でみる株価
コラントッテがストップ高、ワークマンとのコラボ商品に期待集まる
■3月11日に発売開始すると発表 コラントッテ<7792>(東マ)は3月11日、午前10時にかけてストップ高の653円(100円高)まで上げ、下値圏から急伸している。医療機器認証された効果の磁気健康ギア「Col… -
- 2022/3/11
- 材料でみる株価
オルトプラスが堅調続伸、スマホなどでクレーンケーム機を遠隔操作する新サービスに期待強まる
■「DMMオンクレ」、4月中旬のリリースに向け取り組み オルトプラス<3672>(東1)は3月11日、5%高の328円(15円高)まで上げた後も320円台で堅調に推移し、続伸基調で出直り継続となっている。10日… -
- 2022/3/11
- 業績でみる株価
プレミアムウォーターHDは初配当、業績予想の増額修正など好感され大きく出直る
■宅配水が計画を上回り売上収益、各利益とも上場来最高の見込みに プレミアムウォーターホールディングス(プレミアムウォーターHD)<2588>(東2)は3月11日、9%高の2607円(223円高)まで上げた後も堅… -
- 2022/3/11
- 材料でみる株価
三井海洋開発が出直り強める、浮体式海洋石油・ガス設備の受注増加に期待強まる
■イタリアの石油大手から受注しメキシコ沖合で原油生産開始 三井海洋開発<6269>(東1)は3月11日、取引開始後に8%高の1196円(89円高)まで上げ、続伸基調となって下値圏からの出直りを強めている。、10… -
- 2022/3/11
- 材料でみる株価
日揮HDが一段高、米国でLNG増産の動きと伝えられ今年の高値を更新
■ロシアのウクライナ侵攻が始まった直後から急激に出直る 日揮ホールディングス(日揮HD)<1963>(東1)は3月11日、続伸基調で始まり、取引開始後は8%高に迫る1340円(99円高)まで上げて今年の高値を更… -
- 2022/3/11
- 新規上場(IPO)銘柄
【新規上場】11日上場のセレコーポレーションは1820円(公開価格は1900円)で初値つく
■アパート経営に関するコンサルティングや賃貸開発など展開 3月11日新規上場となったセレコーポレーション<5078>(東2)は取引開始から6分後に1820円(公開価格は1900円)で売買が成立し初値がついた。 … -
- 2022/3/11
- 今日のマーケット
日経平均は195円安で始まる、昨日の973円高からは小反落模様、NY株式はダウ112ドル安
3月11日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が195円37銭安(2万5495円03銭)で始まり、昨10日の973円高からは小反落の始まりとなった。ロシアとウクライナの外相協議は話がかみ合わず物別れに終わったと伝えられ… -
- 2022/3/10
- プレスリリース
アスカネットの非接触『アバター接客コンテンツ』など世界最大級のモバイル技術展で好評
■『MWC Barcelona 2022』(2月28日~3月3日、バルセロナ)出展報告 アスカネット<2438>(東マ)が世界最大級のモバイル技術の見本市『MWC Barcelona 2022』(会期:2022… -
三菱電機、資生堂、日清食品HD、トヨタ自動車などがウクライナに対する人道支援について発表
■三菱電機、ウクライナに対する人道支援について発表 三菱電機<6503>(東1)は3月10日、被災された方々への人道支援のため、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)へ100万ユーロ(約1.27億円)を寄付する… -
- 2022/3/10
- プレスリリース
三菱重工は防衛省向け潜水艦「たいげい」型1番艦の引渡式を神戸造船所で実施
■現行「そうりゅう」型の後継となる最新鋭の3000トン型潜水艦 三菱重工業<7011>(東1)は3月9日、防衛省向け潜水艦「たいげい」の引渡式を、同社神戸造船所(神戸市兵庫区)で実施したと発表。同艦は海上自衛隊…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
- ビジネスコーチのパートナー波戸岡光太氏による書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』刊行 2025年5月16日
- MIXI、「mixi2」ブラウザ版始動、PCでの投稿・閲覧が可能に 2025年5月16日
- 良品計画、無印良品が南インド風スパイシーカレー2種を新発売、本格スパイス料理を提案 2025年5月16日
- ソースネクスト、AI文字起こし「オートメモ」、料金体系簡素化と要約機能の完全無料化を実施 2025年5月16日
- ユビキタスAI、高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9000万本突破 2025年5月16日
- イトーキ、オタフクホールディングスの新拠点オフィスを共創でリニューアル 2025年5月16日
- ブシロードがストップ高、エンタメ好調で業績V字回復、株主優待も拡充で投資家の期待高まる 2025年5月16日
- コンヴァノがストップ高買い気配、黒字転換と最高益更新へ、新中期経営計画で急成長フェーズへ 2025年5月16日
- 菱化工機がストップ高買い気配、大幅増益と株主還元強化で投資魅力度向上 2025年5月16日
- インフォネットがストップ高買い気配、株主優待制度を新設と本社を新橋東急ビルに移転を発表 2025年5月16日
- ホンダ、本田航空がHondaJet販売の正規エージェントに、空の移動サービスで連携強化 2025年5月16日
- コナミグループがアーケード事業を再編、新会社「コナミアーケードゲームス」設立へ 2025年5月16日
- 東京メトロ、水天宮前駅でAI清掃ロボットの運用開始へ、視覚障害者への配慮も 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…