アーカイブ:2024年 5月 14日
-
■温室効果ガス排出量削減と次世代テクノロジーへの対応を強化
NEC<6701>(東証プライム)は5月14日、神奈川と神戸に100%再生可能エネルギーを活用したグリーンデータセンターの新棟を開設したと発表。新棟は、温室…
-
■事業エリアが重ならず青少年の健全育成やスポーツ振興の理念は共通
スイミングスクールの大手ジェイエスエス(JSS)<6074>(東証スタンダード)は5月14日の夕方、スイミングクラブやフィットネスクラブ、スーパー銭湯…
-
◆日経平均は3万8356円06銭(176円60銭高)、TOPIXは2730.95ポイント(6.87ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加して21億1328万株
5月14日(火)後場の東京株式市場は、13時…
-
■ペットと飼い主のコミュニケーションを深める新技術
ペット保険シェアNo.1のアニコム ホールディングス<8715>(東証プライム)は5月14日、AIを用いてペットの動画から感情を判定するシステムとその感情判定方法に…
-
■運転席から1人でアタッチメント交換可能、施工現場の安全性と生産性を向上
日立建機<6305>(東証プライム)は5月14日、油圧ショベル1台で多用途に活用できるアタッチメント着脱システム「P-Line」を、2024年…
-
■前3月期は営業利益が中期目標を2年前倒して達成
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は5月14日、前引けともジリ高傾向となり、後場は一段と上げて14時半過ぎには10%高の479円(45円高)をつけて出来…
-
(決算速報)
■外食分野を中心に回復が進み、ファストフード向けの拡大戦略も上乗せ
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)が5月13日の夕方に発表した2024年3月期(2023年度)の連結決算は、次の成長へ向け…
-
■前3月期は従来予想を大きく上回る決算で注目再燃
マイクロ波化学<9227>(東証グロース)は5月14日の後場一段と強含んで始まり、10%高の1193円(106円高)まで上げた後も1180円前後で売買され、再び出直り…
-
■今期も大幅増収を計画、上場来の安値圏から急激に出直る
カオナビ<4435>(東証グロース)は5月14日の後場寄り後に一段と上げて16%高の1680円(227円高)をつけ、上場来の安値圏から急激に出直る相場となってい…
-
■M&Aでシナジー効果創出、新商品投入や需要開拓を加速
雪印メグミルク<2270>(東証プライム)は5月14日、チーズ加工に強みを持つヨシダコーポレーションの発行済株式の51%を取得し、子会社化したと発表。これは、中…
-
◆日経平均は3万8199円10銭(19円64銭高)、TOPIXは2722.94ポイント(1.14ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億9366万株
5月14日(火)前場の東京株式市場は、引き続き3月決算発表銘…
-
コクヨ<7984>(東証プライム)は5月14日、同社のヨコク研究所が編集する研究媒体WORKSIGHTの新刊「WORKSIGHT[ワークサイト]23号 料理と場所 Plates & Places」(発行:コクヨ/発売:…
-
■第2四半期決算で営業利益に計上される予定
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は5月14日午前、同社グループのJトラストアジアがシンガポールの裁判所の確定判決によりGroup Lease Holdings P…
-
■デジタル化加速で淘汰進む、40件倒産、9年ぶり高水準
東京商工リサーチの調査によると、2024年1-4月の広告関連業(広告業、広告制作業)の倒産は40件(前年同期比37.9%増)となり、2015年以来9年ぶりに40…
-
(決算速報)
■「サブスクリプション型」への移行も加速し安定的なサービス収入が増加
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)の2024年3月期の連結決算は、インボイス制度や改正電子帳簿保存法への対応など、関心の…
-
■2026年ミッション3で実証、月の科学的理解と商業利用に貢献
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は5月14日、ispace EUROPE S.A.を通じて、ルーマニアのControl Data…
-
■「ワールド」、「ライズ」など新作のヒットとグローバル展開が奏功
カプコン<9697>(東証プライム)は5月14日、「モンスターハンター」シリーズの全世界累計販売本数が1億本を突破したと発表。これは、2004年3月に…
-
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する「らくだ6.0プロジェクト」賛同企業に寿がきや食品が新規加入した。
「らくだ6.0プロジェクト」は、1日あたり6.0g未満※1の塩分摂取量を目標として、多くの方に減…
-
(決算速報)
■前期は棚卸資産の評価減などで減益だったが今期は純利益58%増を想定
生化学工業<4548>(東証プライム)の2024年3月期の連結決算(5月13日夕刻発表)は、売上高が前期比8.2%増の36億213百…
-
■1~3月の営業利益は2.7%増、四半期純利益は12.7%増加
ヤマハ発動機<7272>(東証プライム)は5月14日、再び出直って始まり、取引開始後は6%高の1474.0円(81.5円高)まで上げて約半月前につけた実…
-
(決算速報)
イトーキ<7972>(東証プライム)は、5月13日の取引時間終了後に24年12月期第1四半期連結業績を発表した。大幅増収増益と順調だった。ワークプレイス事業の増収効果に加え、提供価値の向上などの効果も寄与…
-
(決算速報)
ASIAN STAR<8946>(東証スタンダード)は5月13日の取引時間終了後に24年12月期第1四半期連結業績を発表した。不動産販売事業において新規の戸建開発を慎重に吟味しているため大幅減収で赤字拡大…
-
5月14日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が108円53円高(3万8179円46銭)で始まった。
NY株式はダウが81.33ドル安(3万9431.51ドル)となり9日ぶりに反落、S&P500種は3日ぶりに反落、N…
-
■上場来安値から急反発
マテリアルグループ<156A>(東証グロース)は、前日13日に50円高の882円と5営業日ぶりに急反発して引け、東証グロース市場の値上がり率ランキングの第25位に躍り出るとともに、前週末10日…
-
■早期発見・早期治療に貢献、医療従事者や患者の負担軽減も期待
FRONTEO<2158>(東証グロース)、塩野義製薬<4507>(東証プライム)、スズケン<9987>(東証プライム)の3社は5月13日、会話型認知症診…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-2-19
■ICT活用し持続可能な漁業モデルを構築
ニチモウ<8091>(東証プライム)と日本無線は2月1…
-
2025-2-18
■2019年以来の大規模リニューアルで新体験が続々追加
「うんこミュージアム」を企画・制作すカヤ…
-
2025-2-18
■従来比2000倍の生産性を実現
ユーグレナ<2931>(東証プライム)は2月17日、バイオ燃料…
-
2025-2-9
■業務効率化や生産性向上で目覚ましい成果
生成AIの導入が、日本の大手企業で加速している。パナソ…
-
2025-2-9
【先人の教えを格言で解説!】
(犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
ピックアップ記事
-
■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄
4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
-
■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開
「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
-
■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地
今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
-
■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?
「トランプ・トレード」が、「ト…
-
■年初から57銘柄が優待新設、40銘柄超が拡充・変更
株主優待制度は従来、配当増加や自社株買いと…
-
■『マッチポンプ』相場の処方箋、トヨタの優待新設に見る『安全投資』の行方
「まるでマッチポンプ」…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。