- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/4/1
- IR企業情報
綿半HD、グループ会社の綿半ウッドパワーが木質バイオマス発電事業を始動、ソヤノウッドパワーから事業承継
■チップの集材強化をすすめ、発電事業を継続 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は1日、グループ会社の綿半ウッドパワー(長野県塩尻市)が、4月1日付で、ソヤノウッドパワー(SWP)の発電事業を承継したこと… -
- 2025/4/1
- プレスリリース
ネオジャパンは今年も「横浜マラソン2025」に協賛
■社会および地域への貢献活動を積極的に推進 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は1日、2025年10月26日(日)に開催される「横浜マラソン2025」に横浜サポーターとして大会協賛すると発表した。 同大会は… -
- 2025/4/1
- 話題
亀田製菓、『ハッピーターン』が進化!“とまらない辛旨”の『辛ターン』誕生
■昨年話題の『つらターン』がパワーアップ!8種の香辛料と3種の旨みをブレンド 亀田製菓<2220>(東証プライム)は、甘じょっぱい「ハッピーパウダー」で人気の『ハッピーターン』を進化させた新商品『辛ターン』を、3月3… -
- 2025/4/1
- その他・経済
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プライム)が全国のオフィスワーカー5,000人を対象に実施した調査によると、リモートワーク実施率において1都3県と地方で2倍… -
- 2025/4/1
- この一冊
【この一冊】生成AIで顧客の声を掘り起こす!『顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング』発売
■LTV最大化を実現する「生成AI×顧客データ活用」について詳しく解説 博報堂DYホールディングス<2433>(東証プライム)傘下の大広グループの大広WEDOは4月1日、生成AIの力を活用した新たなマーケティング手法… -
- 2025/4/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
大東建託、営業力強化へ「生成型AI課長」4月導入開始、時間・場所を問わない自己学習環境を提供
■顧客対応力向上と提案品質の強化を実現 大東建託<1878>(東証プライム)は、営業担当者の育成と支援を目的とした人工知能を活用した独自システム「生成型AI課長」を2025年4月から導入開始すると発表。このシステムは… -
AIストームが後場一段高、ジェクシードが今日から社名を変更、新中期計画を発表し期待強まる
■4月1日付でAIストームに、3年後に売上高80億円などめざす AIストーム<3719>(東証スタンダード)は4月1日の後場、一段と強い相場になり、一時20%高の252円(43円高)まで上げる場面を見せて約1か月半ぶ… -
スプリックスは後場一段と上げ高値に迫る、昨日は全体相場の急落に押されたが復調
■『森塾』『湘南ゼミナール』など運営、三幸学園との連携効果などに期待強い スプリックス<7030>(東証プライム)は4月1日、後場一段と強含んで999円(33円高)まで上げ、2日前につけた年初来の高値1018円に迫っ… -
- 2025/4/1
- 話題
六甲バター、妊婦さん専用パン「NINPUPAN」大好評!日本橋で限定販売中
■妊婦さんへのプレゼントに最適!水天宮参拝後の定番お土産として話題 六甲バター<2266>(東証プライム)は4月1日、妊婦さんとママの声に応えるプロジェクト「QBB ベビーチーズ for mom」を展開中。東京・日本… -
- 2025/4/1
- IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社の子会社、税理士業界の専門紙「税界タイムス」や会計業界に特化した展示イベント「会計博」などゼイカイから主要事業を譲受
■会計分野の子会社・ジャスネットコミュニケーションズ プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)の会計分野の子会社であるジャスネットコミュニケー… -
ベステラが戻り高値を更新、解体工事で「ベステラは高炉総取り」とされ注目再燃
■日本製鉄の高炉「特に呉地区は3基すべてをベステラが請け負い」 ベステラ<1433>(東証プライム)は4月1日、急反発となり、後場寄り後は一段と上げて7%高の1041円(70円高)をつけ、約3週間ぶりに戻り高値を更新… -
- 2025/4/1
- プレスリリース
綿半HD、グループ会社の「綿半パートナーズ」がポイント還元率最大2.5%のgocaクレジットカードをリリース
■4月1日、クレジットカードの提供を開始 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は1日、グループ会社の綿半パートナーズ(長野県飯田市)が、顧客の利便性向上を目的とし、新たに『gocaクレジットカード』をリリ… -
- 2025/4/1
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は208円高、一時343円高まで上げ反発基調
◆日経平均は3万5825円59銭(208円03銭高)、TOPIXは2675.91ポイント(17.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億4351万株 4月1日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅反発な… -
フジ・メディア・HDは5日続伸基調、第三者委員会の報告など受け株価材料としては次第に陳腐化してきたとの見方
■3月下旬には目標株価の引き上げも伝えられ出直り続く フジ・メディア・HD(フジ・メディア・ホールディングス)<4676>(東証プライム)は4月1日、5日続伸基調となり、午前11時を過ぎては6%高の2710.5円(1… -
- 2025/4/1
- IR企業情報
KeyHolderグループの映像制作会社が新規事業として映画配給業務を開始
■KADOKAWAの元副社長で数々の作品をプロデュースした井上氏の企業と顧問契約 KeyHolder<4712>(東証スタンダード)は4月1日朝、バラエティ・ドラマや映画、CM制作、俳優育成などを行う連結子会社・株式… -
ソフトバンクGは小動き、米オープンAI社に最大400億米ドルを追加出資としたが株価の反応は今ひとつ
■うち100億ドルは外部投資家にシンジケーション、実質出資は300億米ドル ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は4月1日、7500円(21円高)で始まった後7558円(79円高)を上値に売買され、堅調だ… -
- 2025/4/1
- アナリスト銘柄分析
ソフトクリエイトホールディングス、26年3月期も収益拡大基調、EC・ITソリューション事業が好調で業績を牽引
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)はECソリューション事業とITソリューション事業を展開し、成長戦略としてクラウドサービス拡大を推進している。25年3月期は増収増益予想としている。ECソリュー… -
- 2025/4/1
- アナリスト銘柄分析
綿半ホールディングス、26年3月期も収益拡大基調、建設事業の工事が順調に進捗し業績を牽引
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は経営方針に「地域に寄り添い、地域と共に新しい価値を創造する」を掲げ、ホームセンターを中心とする小売事業、長尺屋根工事や自走式立体駐車場工事を強みとして戸建木造住宅分野に… -
- 2025/4/1
- アナリスト銘柄分析
加賀電子、26年3月期は収益拡大基調、需要が回復基調で通期予想に上振れ期待、株価は調整一巡で出直りへ
加賀電子<8154>(東証プライム)は独立系の大手エレクトロニクス総合商社である。半導体・電子部品等の商社ビジネス、電装基板製造受託サービスのEMSビジネスを主力に、成長戦略として収益力強化、経営基盤強化、新規事業創出… -
- 2025/4/1
- アナリスト銘柄分析
クレスコ、25年3月期は受注が堅調に推移し、生産性向上効果も寄与して増収増益予想
クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系システムインテグレータである。ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力に、顧客のDXを実現するデジタルソリューションも強化している。3月31日に… -
- 2025/4/1
- アナリスト銘柄分析
フライトソリューションズ、26年3月期の収益回復基調を期待、決済ソリューション事業の大口案件納品へ
フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)はマルチ決済装置などの電子決済ソリューションを主力として、システム開発やECサイト構築なども展開している。25年3月期(非連結決算に移行)は減収・赤字予想としてい… -
オープンハウスGが年初来の高値を更新、総還元性向の導入、期末配当の増配、自社株買いなど好感
■今9月期末配当は94円の予定(前期比11円の増配)に オープンハウスグループ<3288>(東証プライム)は4月1日、急反発で始まり、取引開始後に11%高の6195円(624円高)まで上げて約2週間ぶりに年初来の高値… -
INPEXが高値に迫る、トランプ大統領がロシア原油に追加制裁の可能性とされNY原油急伸、注目再燃
■「蜜月」が伝えられたロシアへの態度だけに再び原油高要因に INPEX<1605>(東証プライム)は4月1日、急激に値を戻して始まり、取引開始後は2125.5円(68.0円高)まで上げ、年初来の高値2151.5円(2… -
- 2025/4/1
- 決算発表記事情報
ヤマシタヘルスケアホールディングスは25年5月期3Q累計営業・経常減益だが進捗率高水準
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、3月31日に25年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。人件費の増加などで営業・経常減益だったが、売上面は主力の医療機器販売が好調に推移した。通勤… -
- 2025/4/1
- 今日のマーケット
日経平均は急反発343円高で始まる、NY株はダウ417ドル高と4日ぶりに反発
4月1日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が急反発の343円63銭高(3万5961円19銭)で始まった。為替は1ドル149円台後半で円安再燃となっている。 NY株式はダウが4日ぶりに反発し417.86ドル高(4万2… -
- 2025/4/1
- IR企業情報
GFA Capital社、暗号資産ディーリングで49億円の利益達成、トランプ政権下の変動相場でも堅調な運用成果
■AIエージェントと専門家の知見を活用した投資戦略 GFA<8783>(東証スタンダード)は3月31日、同社の子会社であるGFA Capital社が、2025年3月の暗号資産ディーリング業務の運用状況を報告した。3月… -
- 2025/4/1
- 新製品&新技術NOW
大成建設、AI画像認識でコンクリート打継面を即時評価、タブレット端末で実現
■1万件の学習データ、高精度AIで判定 大成建設<1801>(東証プライム)は3月31日、ダム等のコンクリート構造物施工において、AI画像認識を活用した打継面評価技術を開発したと発表。この技術により、タブレット端末で… -
- 2025/4/1
- 注目銘柄
【注目銘柄】ミタチ産業、業績再上方修正を手掛かりに25日線で下値抵サポート
■ゴールデンクロス示現で上昇トレンド継続 ミタチ産業<3321>(東証スタンダード)は、前日31日に4円安の1194円と小幅続落して引けた。日経平均株価が、1502円安と今年最大の下げ幅で3営業日続落したことから、3… -
- 2025/4/1
- 話題
マツダミュージアム、本日リニューアルオープン、最新技術と歴史を融合、マツダの革新を体感
■モータースポーツの興奮を再現、立体音響で臨場感あふれる体験 マツダ<7261>(東証プライム)は6月1日、広島本社敷地内に位置する「マツダミュージアム」を部分的に改修し、一般公開を再開する。1994年の開館以来、年… -
- 2025/4/1
- IR企業情報
テスホールディングス、株主優待制度導入と系統用蓄電所EPCの大口受注を発表
■1000株以上の株主に最大4万ポイント、連結子会社が約50億円の蓄電所工事受注 テスホールディングス<5074>(東証プライム)は3月31日、2025年6月末日の株主名簿に記載される株主から株主優待制度を導入すると…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…