- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
TDKが反発して始まる、「iPhone」などトランプ関税から除外とされ買い安心感
■スマホ・半導体装置など関税対象から除外とされ幅広く買われる TDK<6762>(東証プライム)は4月14日、反発して始まり、取引開始後は5%高の1396.0円(70.0円高)まで上げて出直りを強めている。スマホ「i… -
- 2025/4/14
- 今日のマーケット
日経平均420円高で始まる、トランプ関税「iPhone」など免除、NYダウは619ドル高
4月14日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が420円79銭高(3万4006円37銭)で始まった。円相場は1ドル143円台に戻り円安となっている。 NY株式はダウが619.05ドル高(4万212.71ドル)と急反発… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
アステナホールディングスは25年11月期1Q大幅増益、通期上振れの可能性
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)は、4月11日に25年11月期第1四半期連結業績を発表した。増収・大幅増益で着地した。HBC・食品事業や医薬事業の好調が牽引した。通期営業・経常減益予想を据え置いたが… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
ティムコは25年11月期1Q増収・赤字縮小、通期2桁増収・黒字予想据え置き
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は4月11日に25年11月期第1四半期業績(非連結)を発表した。小幅ながら増収で赤字縮小した。そして通期の2桁増収・黒字予想を据え置いた。天候要因や在庫調整といった前期の悪条件の… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
アイデミー、営業損益は第1四半期をボトムとして回復基調、通期予想に上振れ余地
アイデミー<5577>(東証グロース)は4月11日に25年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。生成AIの急速な進展による受注先送り、成長に向けたM&A・人材投資などで大幅減益だった。通期の赤字予想(2月14日付で下… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
日本エンタープライズ、26年5月期の収益回復に期待、反発の動き強め下値は限定的
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は4月11日に24年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。減収・大幅減益だった。法人向けビジネスサポートサービスやシステム開発サービスの回復遅れのほか、定額制コンテ… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
エスプールは25年11月期1Q大幅営業増益と順調
エスプール<2471>(東証プライム)は4月11日に25年11月期第1四半期連結業績を発表した。計画を上回る大幅営業増益と順調だった。障がい者雇用支援サービスの成長が牽引した。そして通期の2桁営業増益予想を据え置いた。… -
- 2025/4/14
- 特集
【株式市場特集】連続高値更新の裏に「割安」高配当株!不動産流動化セクターを徹底解剖
■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株 10日には米国の関税発動停止を受け、日経平均株価が過去2番目の上昇幅を記録し、東証プライム市場の99%が上昇、ストップ高銘柄は24、年初来高値更新は76銘柄… -
- 2025/4/14
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】徹底分析:トランプ関税「一時停止」の裏側と今後の相場を読む
■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠 まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次に「トランプ・ディール(取引)」の手練手管ではないかと身構えさせられた。トランプ大統領が、相互関税の対象品目からスマート… -
- 2025/4/13
- 特集
【生成AIは新たな時代に突入!】生成AIエージェントを導入しない企業・人材は生き残れるのか?
■生成AIエージェント導入が成功の鍵に:ビジネスの未来を左右する技術革新 今、ビジネスの在り方が大きく変わろうとしている。生成AIはもはや単なる補助ツールではなく、意思決定を支援し、業務の最適化を自律的に行う「生成A… -
- 2025/4/13
- IR企業情報
システムソフト、H2O.aiとAIパートナーシップ締結、日本のエージェントAI拡大へ
■クラウド/オンプレミス対応のAIソリューションを提供、LLM連携やSLM開発も視野 システムソフト<7527>(東証プライム)は4月11日、米国H2O.aiとのリセラーパートナーシップ契約を締結したと発表。これによ… -
- 2025/4/13
- 特集
【マーケットセンサー】大阪・関西万博開幕:次世代技術が彩る投資チャンス
■脱炭素とデジタル革新:万博から広がるビジネスチャンス 本日2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、多くの来場者で賑わいを見せている。さまざまな課題を乗り越えて… -
- 2025/4/13
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領は泣き所を露呈 株式・国債・ドルの「米国売り」=深刻な信認低下
トランプ大統領は「相互関税」を発動させた。ところがその発動直後にまさかの豹変、報復関税をせず協議を要請している60カ国・地域を対象に90日間の猶予を行うとしている。各国に課す共通関税10%は残るが、90日間のうちに個別… -
- 2025/4/11
- 特集
【トランプ関税ラッシュ下の金市場】リスク回避の波と新たな投資機会、ゴールドラッシュ再来か?
【眠れる日本の金:都市鉱山6800トン、家庭内資産66兆円が動き出す】 ■トランプ政権の関税政策が招く市場の動揺と安全資産への逃避 トランプ政権による相次ぐ関税発動は、世界経済の同時後退懸念を高め、株式市場に大きな… -
アバターロボット「newme」が万博会場のセブン-イレブンで接客、省人化へ実証
■万博会場内2店舗で4月13日から、多言語対応や商品案内を実施 NTT(日本電信電話)<9432>(東証プライム)傘下のNTTコミュニケーションズとセブン&アイ・ホールディングス<3382>(東証プライム)グループの… -
- 2025/4/11
- 決算発表記事情報
日本エンタープライズは今5月期の連結売上高を15%下方修正、「コンテンツサービス」など好調だが法人向け代行サービスで端末不足など影響
■引き続き大量のスマートフォンを同時に自動設定できる高品質なツールなど推進 日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は4月11日の夕方、2025年5月期・第3四半期の連結決算(2024年6月~25年2月・… -
- 2025/4/11
- 決算発表記事情報
エスプールの第1四半期は障がい者雇用支援サービスなど好調、通期では売上収益・営業利益とも3期ぶり最高更新めざす
(決算速報) ■営業利益は約10倍になり前年同期の93%減から急回復 エスプール<2471>(東証プライム)が4月11日午後に発表した第1四半期決算(2025年11月期、24年12月~25年2月・連結、IFRS)は… -
- 2025/4/11
- 決算発表記事情報
アイデミーの第3四半期は成長投資など先行し営業利益は79%減、生成AI関連の新コンテンツやコースを公開
(決算速報) ■25年5月期から26年5月期の2年間は事業構造の転換を加速する期間 アイデミー<5577>(東証グロース)が4月11日午後に発表した第3四半期決算(2024年6月~25年2月・累計、連結)は、売上高… -
- 2025/4/11
- 決算発表記事情報
ティムコの第1四半期決算は大雪などの影響により釣りシーズンの動きだしが鈍い状況となったが売上高は3.9%増加
(決算速報) ■11月通期は各利益とも2期ぶりの黒字化を見込む ティムコ<7501>(東証スタンダード)が4月11日午後発表した2025年11月期・第1四半期決算は、寒気や大雪などの影響により、釣りシーズンの動きだ… -
- 2025/4/11
- 決算発表記事情報
アステナHDの第1四半期は営業利益2.3倍など大幅増益、奥能登地域の地方創生事業も軌道に乗る
(決算速報) ■ファインケミカル事業では受託製造・自社品製造が好調に推移 アステナHD(アステナホールディングス)<8095>(東証プライム)が4月11日午後に発表した2025年11月期の第1四半期連結決算(202… -
- 2025/4/11
- プレスリリース
亀田製菓が機能性米菓「サプリの種」を関西万博で限定発売、記憶力・筋肉量・肌の潤いをサポート
■機能性表示食品として記憶力・筋肉量・肌の潤いを維持する3種類を展開 亀田製菓<2220>(東証プライム)は4月13日から、機能性表示食品「亀田のサプリの種」シリーズをセブン‐イレブン関西万博内店舗(西ゲート店・ウォ… -
- 2025/4/11
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパーマーケット「ライフ」で販売開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)は4月11日、ライフコーポレーション<8194>(東証プライム)のスーパーマーケット「ライフ」において同社の国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」の販売を開始したと発表。現在、全… -
- 2025/4/11
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は1023円安、急反落だが後場持ち直す銘柄が増え底堅い
◆日経平均は3万3585円58銭(1023円42銭安)、TOPIXは2466.91ポイント(72.49ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は24億3540万株 4月11日(金)後場の東京株式市場は、円相場が1ド… -
- 2025/4/11
- プレスリリース
綿半HD、グループ会社綿半パートナーズの保護犬・保護猫の譲渡活動が拡大
■4月以降、綿半店舗開催の譲渡会スケジュールが決定 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は、グループ会社の綿半パートナーズ(長野県飯田市)が、長野・山梨・愛知県・神奈川の綿半店舗で保護犬・保護猫の譲渡会を… -
- 2025/4/11
- IR企業情報
OBC、AIエージェント戦略で中堅・中小企業の業務革新を推進、『奉行クラウド』がAX時代へ
■自動仕訳やAI-OCRで業務効率化、『奉行クラウド』に新機能続々 オービックビジネスコンサルタント(OBC)<4733>(東証プライム)は4月11日、AIを活用した次世代業務支援「AIエージェントサービス」の提供を… -
- 2025/4/11
- 話題
「AIスーツケース」が大阪・関西万博で実証実験開始、視覚障がい者向けナビゲーションロボット
■多言語対応で国内外の来場者に開放、社会実装に向けた課題を検証 アルプスアルパイン<6770>(東証プライム)、オムロン<6645>(東証プライム)、清水建設<1803>(東証プライム)、日本アイ・ビー・エムの4社が… -
- 2025/4/11
- IR企業情報
テラスカイの子会社Quemix、量子コンピュータ実用化に向け5.5億円を調達
■FTQC対応アルゴリズム開発を加速、2028年の社会実装を目指す テラスカイ<3915>(東証プライム)の子会社で、量子コンピュータのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発を行うQuemixは4月11日、SCSK、み… -
- 2025/4/11
- IR企業情報
パシフィックネット、生成AIで年間6800時間の業務時間を創出、文書作成・データ分析など多岐にわたる実務で活用
■全社導入と研修の成果、業務時間を大幅に削減 パシフィックネット<3021>(東証スタンダード)は、生成AIおよびDXツールの活用を全社的に推進している。2025年3月に実施した社内調査により、月間平均567時間、年… -
- 2025/4/11
- 新製品&新技術NOW
AVILEN、認識率97%の帳票処理AIエージェント「帳ラク」の提供を開始
■特殊レイアウトや手書き文字も高精度認識、基幹システムとの連携も容易に AVILEN<5591>(東証グロース)は4月11日、認識率97%の高精度AI技術を活用した帳票処理エージェント「帳ラク」の提供を開始したと発表… -
トライアルHDは後場も次第高、3月の売上高5か月連続2ケタの伸び率となり注目強まる
■「西友」の完全子会社化を発表し関東・中部エリアを強化 トライアルHD(トライアルホールディングス)<141A>(東証グロース)は4月11日、前後場とも次第高となり、13時半にかけて8%高の2429円(189円高)ま…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…