- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/8/22
- その他・経済
総務省、消費者物価指数7月、3.1%上昇、上昇幅は2カ月連続で縮小
■食料・通信・保険料が押し上げ、教育費が下落要因に 総務省は8月22日、2025年7月の全国消費者物価指数(2020年=100)を発表した。総合指数は111.9で前年同月比3.1%上昇、前月比(季節調整値)は0.1%… -
第一生命HDが再び一段高、長期金利17年ぶり高水準、金利上昇の追い風に期待強まる
■このところの株価最高値で運用資産の評価益拡大に注目の様子も 第一生命HD(第一生命ホールディングス)<8750>(東証プライム)は8月22日、再び一段高となり、午前10時にかけて1291.0円(52.0円高)まで上… -
大阪チタニウムは続伸一段高、業績好調で防衛関連株として割安・出遅れの見方も
■第1四半期決算で3月通期の業績予想を増額修正 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>(東証プライム)は8月22日、続伸一段高となり、取引開始後は7%高の2050円(141円高)まで上げて連日、戻り高値を更新してい… -
神鋼商事が年初来高値を更新、木質バイオマス燃料事業を神戸製鋼も開始と伝えられ相乗効果など期待
■4月に脱炭素バイオマス燃料「木質ブラックバークペレット」事業を発表済み 神鋼商事<8075>(東証プライム)は8月22日、続伸基調で始まり、取引開始後は2198円(19円高)をつけ、年初来の高値を更新している。4月… -
- 2025/8/22
- 今日のマーケット
日経平均は19円高で始まり4日ぶり反発基調、NY株はダウ3日ぶりに下げS&P500は5日続落
8月22日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が4日ぶり反発基調の19円64銭高(4万2629円81銭)で始まった。円相場は1ドル148円台に入り円安再燃となっている。 NY株式はダウが152.81ドル安(4万478… -
- 2025/8/22
- 株式投資ニュース
【本日の注目ニュース】AI・自動運転・株主優待――広がる新潮流と相場材料
■川崎重工と藤田医大、世界初の検体自動搬送ロボット実証に成功 川崎重工業<7012>(東証プライム)と藤田医科大学は、岡崎医療センターで臨床検体の自動配送と検査機器への自動投入に世界で初めて成功した。屋内配送ロボット「… -
- 2025/8/22
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
川崎重工と藤田医大、世界初の検体自動搬送・投入ロボット実証に成功
■岡崎医療センターで実証、医療従事者の負担軽減と業務効率化を確認 川崎重工業<7012>(東証プライム)と藤田医科大学は8月21日、愛知県岡崎市の藤田医科大学岡崎医療センターにおいて、サービスロボットを連携させた臨床… -
- 2025/8/22
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プライム)とT2は8月21日、自動運転トラックによる物流施設内の「建物内走行」の実証を開始したと発表した。実証は2025年… -
- 2025/8/22
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
AnyMind Group、クリエイター向けAIアバター配信サービス開始、24時間の収益機会を支援
■ライブコマース市場拡大を背景に、多言語対応と稼働効率化を実現 AnyMind Group<5027>(東証グロース)は8月21日、クリエイター向け新サービス「AnyLive for Creators」の提供を開始し… -
- 2025/8/22
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ZenmuTech、ハウディと非接続環境での安全なデータ転送協業を開始
■実験機器からPC・クラウドへの安全転送を実現、情報漏洩リスクを低減 ZenmuTech<338A>(東証グロース)は8月21日、ハウディとネットワーク非接続環境における安全なデータ転送を実現するための協業を開始した… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
SBIホールディングス、東北銀行と戦略的資本業務提携を締結、地域創生に向け金融連携強化
■SBI証券やマネープラザを通じた商品提供で協力拡大 SBIホールディングス<8473>(東証プライム)は8月21日、東北銀行<8349>(東証スタンダード)との間で戦略的資本業務提携に関する合意書を締結したと発表し… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
GMOインターネット子会社のGMOコマース、東証グロース市場への9月25日上場が承認
■店舗向けマーケティングプラットフォーム事業で成長市場開拓 GMOインターネットグループ<9449>(東証プライム)は8月21日、連結子会社のGMOコマースの東京証券取引所グロース市場への新規上場承認を発表した。上場… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
さくらインターネット、生成AI向け機材投資で130億円を借入れ、NVIDIA最新GPU導入資金を借入れ
■GPUクラウドサービス第2次投資計画に基づき資金調達 さくらインターネット<3778>(東証プライム)は8月21日、生成AI向けサービス用の機材投資資金として総額130億円を借入れることを決定したと発表した。借入れ… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
養命酒製造、株主優待品の内容を発表、長期保有株主への優遇を明確化
■100株以上保有株主を対象に自社商品詰め合わせを贈呈 養命酒製造<2540>(東証プライム)は8月21日、2025年9月30日を基準日とする株主優待品の内容を発表した。100株以上を保有する株主を対象に、自社商品の… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
菊池製作所、政府研究プロジェクトの助成金9700万円を営業外収益に計上、次世代空モビリティの社会実装プロジェクトで
■子会社イームズロボティクスの研究開発支援が収益を押し上げ 菊池製作所<3444>(東証スタンダード)は8月21日、2026年4月期第1四半期連結決算において営業外収益を計上することを発表した。連結子会社であるイーム… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
オープングループ、OASIS INNOVATIONを子会社化、医療BPO強化へ
■在宅医療と外来業務の遠隔請負を統合、横展開を加速 オープングループ<6572>(東証プライム)は8月21日、OASIS INNOVATIONの全株式を取得し、子会社化することを決議したと発表した。取得価額は約5億9… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
極楽湯ホールディングス、株主優待券を電子化、利用店舗の一部で変更
■三井住友信託とギフティのシステム導入、アプリで表示・譲渡可能に 極楽湯ホールディングス<2340>(東証スタンダード)は8月21日、株主優待券の電子化と株主優待制度の一部変更を発表した。利便性やセキュリティ向上、コ… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
マックハウス、3億円規模のビットコイン購入とPoC開始、暗号資産戦略強化へNext Finance Techと協業
■余剰資金の一部で17.5BTCを取得、財務多様化を推進 マックハウス<7603>(東証スタンダード)は8月21日、暗号資産ビットコインを購入し、概念実証(PoC)を実施すると発表した。今回の取り組みは、財務基盤強化… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
アクリート、米Forward Edge-AIと資本業務提携、量子暗号分野で合弁会社設立へ
■9月に合弁会社設立予定、官公庁・金融機関向けセキュリティ事業強化 アクリート<4395>(東証グロース)は8月21日、米国のForward Edge-AI,Inc.との間で資本業務提携(出資)に向けた基本合意を発表… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
トビラシステムズ、株主優待制度を新設、「トビラフォンモバイル」1年無料利用を提供
■100株以上保有の株主を対象に10月末基準で実施 トビラシステムズ<4441>(東証プライム)は8月21日、株主優待制度の新設を発表した。配当性向35%を基本方針としつつ、株主への利益還元と長期的な株式保有を促すこ… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
プリントネット、名証メイン市場への重複上場承認を取得、個人投資家との接点拡大を目的
■IR活動の強化と株式流動性向上を重視 プリントネット<7805>(東証スタンダード)は8月21日、名古屋証券取引所メイン市場への上場承認を得たと発表した。これにより同社株式は、現在の東京証券取引所スタンダード市場と… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
トラース・オン・プロダクト、アクスト東日本を子会社化、呼び出しチャイム事業を傘下に
■アクスト東日本の顧客網1500社を活用しIoTソリューション拡充 トラース・オン・プロダクト<6696>(東証グロース)は8月21日、アクスト東日本の全株式を取得し子会社化することを発表した。アクスト東日本は無線呼… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
コタ、株主優待制度を改定、不正取得防止と長期保有優遇を強化
■不正取得や転売を防止し健全な優待運営を目指す コタ<4923>(東証プライム)は8月21日、株主優待制度の変更・拡充を発表した。同社は株主優待品の不正取得や転売が確認され、ブランド価値や取引先への悪影響が懸念される… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
カネミツ、上場20周年で記念配当実施へ、期末配当に5円上乗せし年間36円50銭に修正
■年間配当予想は前回比5円増、前期実績を大きく上回る水準 カネミツ<7208>(東証スタンダード)は8月21日、2026年3月期の期末配当予想を修正すると発表した。従来は1株当たり16円を見込んでいたが、上場20周年… -
- 2025/8/22
- IR企業情報
神戸物産、夏物需要やSNS露出が寄与し営業利益34%増、経常利益は黒字転換
■7月に2店舗新規出店、全国1112店に拡大 神戸物産<3038>(東証プライム)は8月21日、2025年7月度の月次業績を発表した。売上高は前年同月比6.7%増の470億7300万円、売上総利益は25.0%増の51… -
- 2025/8/22
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
メタリアルグループのロゼッタ、手術ロボ価格戦略を支援するAIエージェント「Metareal RP」の提供開始
■原価と臨床アウトカムを統合、価格改定の影響を即時算出 メタリアル<6182>(東証グロース)グループのロゼッタは8月21日、手術ロボットの価格戦略と医療財政への影響を同時にシミュレーションできるAIエージェント「M… -
ベステラが連結子会社2社を水道機工に譲渡、主力のプラント解体事業にリソースを集中
■水道機工は水道インフラ分野などでの設計人材を確保 ベステラ<1433>(東証プライム)は8月21日午後、連結子会社2社の異動(株式譲渡)について発表し、労働者派遣事業、設計請負事業を行う株式会社ヒロ・エンジニアリン… -
MIXI、ChatGPT活用で月間1万7600時間削減、99%が生産性向上を実感
■全従業員対象の教育プログラムでAI人材を育成 MIXI<2121>(東証プライム)は8月21日、全従業員に導入した「ChatGPT Enterprise」の活用による成果を発表した。導入から3か月未満でアクティブユ… -
- 2025/8/21
- IR企業情報
コーユーレンティア、2030年末までにグループ全社員約900名が「eco検定」取得へ
■ESG経営を深化、エコ人材により環境提案を強化 コーユーレンティア<7081>(東証スタンダード)は、社員の環境知識・意識の向上を目的として、2006年度から環境社会検定試験「eco検定」取得を推進している。今回環… -
- 2025/8/21
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
楽天、「ディズニー ツイステッドテール」を縦読みコミック化、『アラジン編』から始動
■人気小説シリーズを原作に新たな物語体験を提供 楽天グループ<4755>(東証プライム)は8月21日、「Rakuten Content Central」がディズニーの小説シリーズ「Disney ツイステッドテール 〜…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 三井化学・出光興産・住友化学、ポリオレフィン事業統合で基本合意、国内需要縮小と供給過剰に対応 2025年9月10日
- インフォマート、宮城県利府町、「BtoBプラットフォーム 請求書」で請求書関連業務を年間約1200時間削減へ 2025年9月10日
- LINEヤフー、LYPプレミアム特典にAI機能を追加、月額750円でAI無制限 2025年9月10日
- イトーキが反発、東京23区で通勤路線の少ないオフィスビルの空室率まで下がり始めたと伝えられ需要増などに期待 2025年9月10日
- 綿半HDグループの綿半三原商店が「NBSグッドライフフェスタ」にあづみの茶胡蝶庵を出店 2025年9月10日
- 【株式市場】前場の日経平均は225円高となり反発基調、NY株の3指数そろって最高値など好感 2025年9月10日
- アルコニックス、製造が収益の柱に成長、26年3月期は増収増益・大幅増配予想 2025年9月10日
- イーディーピーがストップ高買い気配、子会社SFDがブルーとピンクの人工カラーダイヤ発売へ、独自カットも導入予定 2025年9月10日
- ヒーハイストは連日戻り高値を更新、ホンダのカーレース「F1」復帰を来年に控え折に触れて期待高まる 2025年9月10日
- Apple、AirPods Pro 3発表、ANC性能2倍と心拍センサーで進化、ライブ翻訳と環境対応を強化 2025年9月10日
- ハードオフコーポレーション、8月度既存店売上高5.8%増、主要業態が堅調、栃木とタイに新店舗開設 2025年9月10日
- ゴルフドゥ、8月売上高が過去最高、全店前年同月比9.3%増、既存店10.6%増 2025年9月10日
- Apple Watch Ultra 3発表、電波圏外でも通信可能な衛星通信機能を初搭載、健康・フィットネス機能を強化 2025年9月10日
- アスカネットが背面にスマートフォンを設置して簡単に空中映像を楽しめる個人向け空中ディスプレイ『浮空(うくう)ライブステージ』シリーズを10日発売開始 2025年9月10日
- 史上最薄「iPhone Air」発表、厚さ5.6ミリ、A19 Proチップ搭載で高性能と携帯性を両立 2025年9月10日
ピックアップ記事
-
2025-7-8
鉄道係員への暴力、2024年度は522件に増加-飲酒の有無問わず深夜・週末に多発
■新型コロナ禍での一時的減少から反転、再び増加基調に 日本民営鉄道協会、JR北海道、JR東日本、… -
2025-7-8
三井倉庫ロジスティクス、国内初のレベル2自動運転トラックが商用運行開始、幹線輸送の効率化へ
■群馬~大阪~神奈川間で初回運行、パナソニックやアクアの貨物を輸送 三井倉庫ホールディングス<9… -
2025-7-7
【育児・介護休業法改正とDX対応に関する調査】対応企業は半数止まり、6割が制度知らず
■制度利用に温度差、現場負担と支援の両面浮上 インフォマート<2492>(東証プライム)は7月7… -
2025-7-3
ユーグレナ竹富エビ養殖の車海老、スシロー未来型万博店で提供開始
■環境配慮型の陸上養殖で生産、100%養殖水産物のみを使用 ユーグレナ<2931>(東証プライム… -
2025-7-1
日清食品、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」7月3日限定発売、昨年1分で完売の人気商品が進化
■植物性「謎うなぎ」シリーズ拡充、丼版も全国発売へ 日清食品ホールディングス<2897>(東証プ…