- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
ケンコーマヨネーズの第3四半期は営業利益97%増加、前期の鳥インフルによるタマゴ加工品の休売など正常化し拡大続く
(決算速報) ■3月通期の予想も営業利益52.6%増など見込む ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の2025年3月期・第3四半期決算(24年4~12月・累計/連結)は、前期に鳥インフルエンザの影響を受け… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
トヨタ、耐久性2倍の次世代「新型燃料電池システム」を開発、世界4地域で順次展開へ
■ディーゼルエンジン並みの耐久性と燃費性能2割向上を実現 トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は2月14日、水素社会の実現に向けて第3世代となる新型燃料電池システム(FCシステム)を開発したと発表。同社は、カーボ… -
- 2025/2/14
- IR企業情報
フライトソリューションズは引き合い案件多く来期以降積極展開、今期は顧客都合による順次納品などで業績予想を下方修正
■キャッシュレス決済の不正防止やマイナカードの機能強化などにソリューション提供 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は2月14日午後、2025年3月期の業績予想の下方修正を発表し、売上高は24年5… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
神戸製鋼が中国で自動車用アルミパネル合弁会社を設立、三門峡と天津に製造拠点
■200億円規模の合弁事業を中国で開始 神戸製鋼所<5406>(東証プライム)は2月14日、中国宝武鋼鉄集団有限公司グループとの合弁で、自動車用アルミパネル製造会社「宝鋼神鋼汽車鋁板(上海)有限公司」を設立したと発表… -
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
冨士ダイスの第3四半期は減益だが車載用電池向け超硬金型や半導体製造装置向け超硬製品など好調
(決算速報) ■昨年度好調だった一部製品の在庫調整や原材料高騰などあるが生産性向上進む 冨士ダイス<6167>(東証プライム)が2月14日午後に発表した2025年3月期・第3四半期決算(24年4~12月・累計/連結… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
商船三井・古河電工など4社、船舶修繕の錆・塗膜除去システム開発に向けた実証実験に成功
■従来のサンドブラスト工法からの転換で環境負荷を大幅低減 商船三井<9104>(東証プライム)、商船三井ドライバルク、古河電気工業<5801>(東証プライム)、常石造船の4社は2月14日、レーザ技術を活用した錆・塗膜… -
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
マーケットエンタープライズの第2四半期は引き続きネット型リユース事業など牽引し売上高が34.6%増加、最高を更新
(決算速報) ■「おいくら」は連携する自治体数が倍増の214自治体に達しコスト低下進む マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)が2月4日午後に発表した第2四半期決算(2024年7~12月・中間期、連… -
- 2025/2/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は反落312円安、後場は決算発表銘柄に一喜一憂の様子で一段軟化
◆日経平均は3万9149円43銭(312円04銭安)、TOPIXは2759.21ポイント(6.38ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は20億3450万株 2月14日(金)後場の東京株式市場は、12月締めの決算発… -
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
インフォマートの前12月期は各サービスの利用企業数が順調に拡大し経常利益87.8%増加、今期も92%増の大幅拡大を見込む
(決算速報) ■新規利用企業数の増加が見込まれ料金改定の効果も上乗せへ インフォマート<2492>(東証プライム)が2月14日午後に発表した2024年12月期の連結決算は、「BtoBプラットフォーム請求書」などのB… -
川越で芋の祭典!ピックルスHDの子会社ベジパルが出店、干し芋新商品を続々投入
■干し芋、チョコがけ干し芋、焼き芋甘酒など多彩な商品展開 ピックルスホールディングス(ピックルスHD)<2935>(東証プライム)の連結子会社ベジパルは、2025年2月15日と16日に埼玉県川越市の蓮馨寺で開催される… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
加賀電子がCDPの「気候変動レポート2024」で上位から3番目の『B』スコアを獲得
■気候変動に対する目標設定やリスク認識、排出量開示などで優秀 加賀電子<8154>(東証プライム)は、このほど、国際非営利団体CDPの「気候変動レポート2024」において、上位から3番目の『B』スコアを獲得した。 … -
全国の学校向けに「みんなで生成AIコース」を無償提供、2025年度も無償提供継続へ
■累計利用者3.6万人突破、教育現場での活用実績を報告 特定非営利活動法人みんなのコードは、全国の学校における生成AIの適切な利用促進と環境整備を目指し、「プログルラボ みんなで生成AIコース」の無償提供を継続すると… -
Amaziaは後場もストップ高を継続、「新たな事業の開始」に期待高揚
■特に海外で人気の高いトレーディングカード、フィギュア、ぬいぐるみなど展開 Amazia(アメイジア)<4424>(東証グロース)は2月14日の後場、ストップ高(80円高の382円)買い気配で始まり、前場にストップ高… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
クリナップ、次世代型モビリティキッチン、練馬区豊玉地区の防災訓練で初の一般公開
■ろ過循環装置の実証実験を実施、中学生と地域住民が参加 クリナップ<7955>(東証プライム)は2025年1月18日、練馬区立豊玉中学校で開催された「中学生と学ぶ防災訓練」において、武蔵野美術大学との産学共同プロジェ… -
コクヨが90年ぶり本社移転で梅田に新拠点!仙台に最新鋭の自動化物流拠点開設も発表
■「自律協働社会」実現へ実験的オフィス展開 コクヨ<7984>(東証プライム)は2月14日、2026年4月に本社を大阪市東成区から大阪市北区のグラングリーン大阪パークタワーへ移転すると発表。約1,260坪の広さを誇る… -
- 2025/2/14
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は174円安だが業績予想を増額のソニーGなど上げTOPIXは小高い
◆日経平均は3万9287円30銭(174円17銭安)、TOPIXは2766.67ポイント(1.08ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億1887万株 2月14日(金)前場の東京株式市場は、NYダウ反発などが… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
インフォマート、卸企業向け受発注サービス「TANOMU」の直接販売を開始
■卸企業の受注デジタル化100%を目指す デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は、2025年2月13日(木)から、これまで代理販売してきた卸企業向け受発注サービス「TANO… -
- 2025/2/14
- プレスリリース
ミロク情報サービス、東京ヴェルディ2025シーズン開幕戦で「MJS DAY」開催、抽選で3690名にオリジナルタオルマフラープレゼント
■MJSイメージキャラクターの福原遥さんからの応援メッセージ放映や、キャラクターグリーティングなど各種イベントを実施 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(… -
アルプス技研が出直り強める、発行株数の4.6%規模の株式を消却、自社株買いも実施へ
■消却予定日は2月28日、自社株買いは立会外買付取引で アルプス技研<4641>(東証プライム)は2月14日、一段と出直る相場となり、3%高の2539円(85円高)まで上げた後も堅調に売買され、約半月ぶりに2500円… -
イトーキが戻り高値を更新、今期も連続最高益を見込み注目強まる
■前12月期は営業利益18%増加、今期も14%増を見込む イトーキ<7972>(東証プライム)は2月14日、一段高となり、6%高の1725円(101円高)まで上げて約3か月ぶりに戻り高値を更新し、その後も1700円台… -
PKSHA Technologyはストップ高、第1四半期の大幅増益を好感
■AIリサーチ&ソリューション事業など好調で行背k上振れ期待 PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)<3993>(東証プライム)は2月14日、12%高で始値をつけた後も一段と上げ、ストップ高の47… -
ライオンが急伸、12月決算の大幅増益と新中期計画など好感、昨年来の高値に迫る
■新中期計画では3年間で営業利益4割拡大などめざす ライオン<4912>(東証プライム)は2月14日、急激に出直る相場となり、午前10時にかけては17%高の1857.0円(273.0円高)まで上げ、昨年来の高値188… -
ソニーグループが一段高、業績予想の増額修正と自社株買いなど好感、2000年以来の高値を更新
■「売上高及び金融ビジネス収入」は一転増収に転じる見込みに ソニーグループ<6758>(東証プライム)は2月14日、一段高となり、取引開始後は11%高の3774.0円(364.0円高)まで上げ、約2週間ぶりに2000… -
日産自動車は4日ぶり反発スタート、米投資ファンドKKRが接近と伝えられ再び思惑含みに
■「中国生産能力3割減/3工場閉鎖」とも伝えられ注目再燃 日産自動車<7201>(東証プライム)は2月14日、反発基調で始まり、取引開始後に430.6円(15.5円高)をつけ、前取引日までの3日続落から出直っている。… -
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
イトーキは25年12月期も2桁増益で連続大幅増配予想、ワークプレイス事業の好調が牽引
イトーキ<7972>(東証プライム)は2月13日に24年12月期連結業績を発表した。2桁増益と順調だった。ワークプレイス事業がオフィスリニューアル・移転案件を中心に増収となり、提供価値向上による利益率改善も寄与した。そ… -
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
イノベーションホールディングスは25年3月期3Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想
イノベーションホールディングス<3484>(東証プライム)は、2月13日に25年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増収増益だった。店舗転貸借事業において転貸借物件数が順調に増加し、不動産売買事業の大型物件売却… -
- 2025/2/14
- 決算発表記事情報
And Doホールディングスは25年6月期2Q累計減益も通期増益予想据え置き、指標面の割安感は評価材料
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は2月13日に25年6月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。ハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡減少や、不動産売買事業における前期の高粗利案… -
- 2025/2/14
- 今日のマーケット
日経平均は42円安で始まった後60円高、NY株はダウ急反発342ドル高、NASDAQは2日続伸
2月14日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が42円22銭安(3万9419円25銭)で始まった後60円高と切り返し続伸基調となっている。。為替は1ドル152円から153円を出没台し円高気味。米トランプ大統領の相互関税は… -
- 2025/2/14
- どう見るこの株
【どう見るこの株】JエンジンはPER8倍と売られ過ぎ示唆、下値は押し目買いのチャンス
■アンモニア燃料船人気に業績再上方修正・再増配がオンしてバリュー株買いが交錯 ジャパンエンジンコーポレーション(Jエンジン)<6016>(東証スタンダード)は、前日13日に405円安の4000円と5営業日ぶりに急反落… -
- 2025/2/14
- IR企業情報
セーフィー、サイバーエージェントからAI交通量解析サービス「センサスAI」を事業譲受
■映像×AIの活用を拡大し、建設・公共領域のDXを加速 セーフィー<4375>(東証グロース)は2月13日、サイバーエージェント<4751>(東証プライム)からAIによる交通量解析サービス「センサスAI」の事業を譲受…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月6日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月6日
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…