- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/10/19
- IR企業情報
大林組、米GCON社を完全子会社化、米国クリティカルエンバイロメント分野に本格参入
■AI普及で拡大する米国高機能施設建設需要に対応、アリゾナを中心に南西部市場へ展開 大林組<1802>(東証プライム)は10月17日、米国子会社ウェブコーを通じて、アリゾナ州フェニックスに本社を置く建設会社GCON社… -
フージャースHDなど、稲城市でボールパーク隣接のシニア向け分譲マンション『デュオセーヌ東京ジャイアンツタウン』発表
■ジャイアンツ球場隣接の221邸、シニアの健康・交流を支える新拠点に フージャースホールディングス<3284>(東証プライム)とダイヤモンド地所は10月17日、東京都稲城市でシニア向け新築分譲マンション「デュオセーヌ… -
- 2025/10/18
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】パウエルFRB議長 経済データ不開示の状況で追加利下げ 景気後退とインフレに挟撃される米国
■重要経済データの開示が軒並み延期、データの精度も低下懸念 異常事態が続いている。米国の経済データ開示(発表)は軒並みに止まっている。政府機関の一部が停止、しかも長期化している。経済データは人的集約による情報収集作業… -
- 2025/10/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
JR東海と名鉄、東海三県でベビーカーシェア「ShareBuggy」導入、駅で貸出・返却可能に
■「手ぶら外出」支援拡大、11月20日開始 JR東海(東海旅客鉄道)<9022>(東証プライム)は10月17日、名古屋鉄道(名鉄)<9048>(東証プライム)とBabydoorと共同で、東海三県で初となるベビーカーシ… -
- 2025/10/18
- プレスリリース
三洋化成グループのサンノプコ、木粉配合テキスタイル『MOC-TEX』使用のジャケット作品が「ウッドデザイン賞2025」受賞
■木材本来の通気性や消臭性を備えつつ、本革のような高級感 三洋化成工業<4471>(東証プライム)のグループ会社サンノプコが制作したジャケット作品が、一般社団法人日本ウッドデザイン協会主催の「ウッドデザイン賞2025… -
- 2025/10/18
- 話題
WOWOW、NBA2025―26シーズンを放映決定、八村塁や河村勇輝の活躍に注目
■人気高まるNBAを継続放送、視聴者の要望に応える編成体制 WOWOW<4839>(東証プライム)は10月17日、世界最高峰のバスケットボールリーグNBAの2025―26シーズンを、視聴者からの要望に応じて今季も放映… -
- 2025/10/18
- 話題
東京大学・国立環境研究所、ウナギが陸上で狩り、水陸両方で捕食可能と確認
■オオウナギが陸上でコオロギを捕食、環境適応力を裏付け 東京大学大気海洋研究所と国立環境研究所の研究グループは10月17日、ウナギが水中だけでなく陸上でも獲物を捕食する行動を示すことを初めて確認したと発表した。研究に… -
- 2025/10/17
- コラム
ビットコイン急落、10月中旬にかけ1万ドル超下落、米中関税とドル高が直撃
■暗号資産市場で史上最大規模の清算、デレバレッジ進行も大口は押し目買い ビットコイン(BTC)は10月中旬、約10万8000~11万ドル(約1600万円台)で推移し、1週間で1万ドル超の下落を記録した。下落の背景には… -
- 2025/10/17
- プレスリリース
エイトレッド、「AgileWorks」と「X-point Cloud」が15期連続でLEADER受賞
■ワークフローシステム部門で15期連続受賞、ユーザー評価の高さを証明 エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は10月17日、同社が開発・提供するワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」… -
C&R社、人と生成AIが協働する業務フロー構築を目指す、プロフェッショナル・エージェンシーならではのAI利用に向け、概念検証を開始
■両社の知見を融合し、AIによる効率化と高度化の同時実現を目指す プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)と、AI開発を行うKieiは10月1… -
- 2025/10/17
- IR企業情報
ブシロード、サンジゲンの新株を追加取得、持分比率14.4%に拡大しアニメ制作基盤を強化
■第三者割当増資を引き受け、アニメ制作力の安定化と設備投資を支援 ブシロード<7803>(東証グロース)は10月17日、3DCGアニメ制作会社のサンジゲン(東京都杉並区)が実施した第三者割当増資において、新株を追加で… -
- 2025/10/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均695円安、3日ぶり大幅反落、米株安と円高でリスク回避強まる
■米銀信用不安や米中摩擦再燃が重し、ドル売り・円買い進行 10月17日、日経平均株価の大引けは、695円59銭安の4万7582円15銭と3日ぶりに大幅反落した。東証株価指数(TOPIX)も32.98ポイント安の317… -
- 2025/10/17
- コラム
【マーケットセンサー】金価格、国内外で史上最高値を更新、安全資産需要が世界的に拡大
■米中摩擦と政府機関閉鎖で市場不透明感高まる、投資資金が金市場へ 10月17日、金店頭価格が1グラムあたり2万3254円(田中貴金属工業)となり、国内で初めて2万3000円台を突破した。国際市場でも金先物価格が1トロ… -
- 2025/10/17
- IR企業情報, 新製品&新技術NOW, プレスリリース
フリー、「freee業務委託管理」でLINE連携を開始、スマホ通知で迅速な対応を実現
■請求書作成やメッセージ受信をLINEで通知、対応スピードと利便性を向上 フリー<4478>(東証グロース)は10月17日、同社が提供するクラウドサービス「freee業務委託管理」で、LINEとの連携を開始したと発表… -
- 2025/10/17
- 話題
TOTO、第21回「トイレ川柳」結果発表――最優秀賞は「知らんやろ 出た快感を AIは」
■ウォシュレット一体形便器の進化とともに、「人とAIの関係」を題材にした作品が話題に TOTO<5332>(東証プライム)は、第21回「トイレ川柳」の入賞作品を発表した。今回の最優秀賞(ネオレスト賞)は、あっちゃん氏… -
- 2025/10/17
- IR企業情報
クリングルファーマ、HGF徐放性創傷治療剤の共同研究を京都大学と開始
■難治性創傷治療へ新戦略、HGF活用で早期実用化を目指す クリングルファーマ<4884>(東証グロース)は10月17日11時30分、肝細胞増殖因子(HGF)を活用した徐放性創傷治療剤の新たな開発に向け、国立大学法人京… -
- 2025/10/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均450円安、米株安連鎖で金融株中心に売り広がる
■TOPIXも3日ぶり反落、全33業種中24業種が下落 10月17日、日経平均株価の前場は、450円43銭安の4万7827円31銭、TOPIX(東証株価指数)が22.53ポイント安の3180.89と、そろって3日ぶり… -
データセクションと東急不動産、AIデータセンター事業で包括提携へ
■石狩再エネデータセンター活用、環境配慮型AIインフラ構築を推進 データセクション<3905>(東証グロース)は10月8日、東急不動産ホールディングス<3289>(東証プライム)傘下の東急不動産とAIデータセンター事… -
インテリジェントウェイブ、NEDO懸賞金型プログラム、量子コンピュータの開発環境を無償提供
■量子研究者支援へ――NEDOと産官学連携で環境整備 インテリジェント ウェイブ(IWI)<4847>(東証プライム)は10月17日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進する懸賞金活用… -
- 2025/10/17
- 新規上場(IPO)銘柄
ユーソナーが東証グロースに上場、初値は2350円で公開価格を17.5%上回る
■顧客データ統合SaaSのユーソナー、IPOで好発進 ユーソナー<431A>(東証グロース)は10月17日、東京証券取引所グロース市場に上場した。初値は公開価格2000円を17.5%上回る2350円で、時点の出来高は… -
- 2025/10/17
- IR企業情報
オンコセラピー・サイエンス、東大医科研とゲノム解析技術で共同研究契約を締結
■ヒトに関するゲノムデータ解析技術の高度化を目指し、ロングリードシーケンスを応用 オンコセラピー・サイエンス<4564>(東証グロース)は10月17日8時30分、連結子会社のCancer Precision Medi… -
- 2025/10/17
- 株式投資ニュース
【主なニュース&材料】業績好調・新技術・教育×AI・AI安全管理・点検効率化・ゲーム新作・地域連携・SNS支援――多様な分野で革新進展
■グローバル導入・事故防止・高速計算・過去最高益・新教育支援・次世代技術 ・モリト<9837>(東証プライム):25年11月期第3四半期で過去最高業績を記録。アパレル事業の復調とM&A寄与により純利益30億円超、通期予… -
- 2025/10/17
- 注目銘柄
【注目銘柄】モリトは3Q過去最高業績・高利益進捗率を見直し割り負け株買いが拡大
■大阪万博関連買いも追い風に上昇基調強まる モリト<9837>(東証プライム)は、前日16日に12円高の1589円と続伸して引け、25日移動平均線を出没する三角保ち合いから上放れる気配を強めた。同社株は、3連休前10… -
京都大学とスズキ、小学生向け手書きプログラミング教材「ドロモビ」を共同開発し無償提供開始
■「ドロモビでプログラミングをはじめよう」、論理的思考と工学の楽しさを体験 京都大学は10月16日、スズキ<7269>(東証プライム)と共同で小学生向けプログラミング教材「ドロモビでプログラミングをはじめよう」を開発… -
- 2025/10/17
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ホンダ、新基準原付に適合した「スーパーカブ110 Lite」発売、出力3.5kWに最適化
■「スーパーカブ」「クロスカブ」など3モデルを同時展開、6500台を計画 ホンダ<7267>(東証プライム)は10月16日、原付一種に新たに追加された区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「… -
- 2025/10/17
- IR企業情報
三井海洋開発、ブラジル沖バカリャウ鉱区で原油生産開始、日量22万バレル処理
■「FPSO Bacalhau」稼働、エクイノール社初のブラジル案件 三井海洋開発<6269>(東証プライム)は10月16日、ノルウェーのエクイノール社(Equinor ASA)より受注・建造した浮体式海洋石油・ガス… -
- 2025/10/17
- IR企業情報
タスキHD傘下のZISEDAI、飯田GHD子会社の東栄住宅に物件管理SaaSを提供開始
■クラウド管理とAI解析で住宅販売現場の情報共有を最適化 タスキホールディングス<166A>(東証グロース)は10月16日、グループ会社のZISEDAIが、飯田グループホールディングス<3291>(東証プライム)傘下… -
- 2025/10/17
- アナリスト銘柄分析
ネオジャパン、中間期進捗率高水準で通期上振れ期待、AI×クラウド戦略が成長を後押し
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は自社開発のグループウェアdesknet‘s NEOクラウドサービスを主力として、販売拡大とクロスセル加速、AIを活用した製品アップグレード・製品ラインナップ拡大、継続的なARP… -
- 2025/10/17
- アナリスト銘柄分析
イトーキ、25年12月期2桁増益へ、主力ワークプレイス事業が収益拡大を牽引し通期上方修正
イトーキ<7972>(東証プライム)はオフィス家具の大手で物流設備なども展開している。重点戦略として7FlagsおよびESG戦略を掲げ、株主還元も強化している。10月16日には空間や人を自然につなぐ執務エリア製品シリー… -
- 2025/10/17
- アナリスト銘柄分析
ベステラ、26年1月期増収増益へ、老朽化プラント解体需要が追い風
ベステラ<1433>(東証プライム)は、製鉄所・発電所・ガスホルダー・石油精製設備など鋼構造プラント設備の解体工事に特化したオンリーワン企業である。解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとして脱炭素…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 東宝など3社、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」始動、羽田空港に世界最大級ゴジラ 2025年10月24日
- 豊田合成と関西ペイント、大型外装部品に「インモールドコート技術」、国内初の量産適用へ 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均658円高の4万9299円、3日ぶり反発、米中対立緩和期待とインテル決算が追い風 2025年10月24日
- 高市早苗首相、所信表明で「強い経済」掲げる、責任ある積極財政と物価高対策を明示 2025年10月24日
- ミロク情報サービス、リクルート『Airレジ』とAPI連携開始、AI仕訳で会計業務を自動化 2025年10月24日
- 岡本硝子、窒化アルミニウム放熱基板を量産出荷、発光半導体からパワー半導体へ展開 2025年10月24日
- インフォマート、「BtoBプラットフォーム」導入で岩下兄弟の請求業務を月500時間削減 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均657円高、一時700円超高で大幅反発、TOPIXは取引中の最高値更新 2025年10月24日
- 伊藤園、国産抹茶100%の新製品「お~いお茶 抹茶」を発売、抹茶需要拡大を背景新ブランド展開 2025年10月24日
- KOA、上期営業利益2.8倍で大幅増益、通期予想を上方修正、AI関連需要と円安が追い風 2025年10月24日
- フジッコ、中間純利益を68.9%上方修正、子会社譲渡益で利益拡大へ 2025年10月24日
- アウンコンサルティング、AI Hackと提携し「AIOコンサルティング」刷新 2025年10月24日
- 【主なニュース&材料】防衛強化・産業共創・高齢者支援・M&A・再エネ・上場承認――政策相場と企業成長の交点へ 2025年10月24日
- 高市首相、防衛費2%方針で「高市トレード」拡大、防衛・先端技術株が主役に 2025年10月24日
- マツダと日本製鉄、共創活動を拡大、新型「CX-5」で10%軽量化を実現 2025年10月24日
ピックアップ記事
-
2025-8-22
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プ… -
2025-8-19
【ステーブルコインの何がすごいのか?】JPYCが国内初の合法円ステーブルコイン発行体に、関連銘柄も急騰
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現 JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条… -
2025-8-19
【この一冊】北の達人コーポレーション社長・木下勝寿、新著「戦わずして売る技術」9月発売
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化 北の達人コーポレーション<293… -
2025-8-19
住友重機械、ペロブスカイト太陽電池で世界初の量産技術を開発、コスト200分の1、量産性200倍
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引 住友重機械工業<630… -
2025-8-19
ソフトバンクグループがインテルに20億ドル出資、米国半導体イノベーションに巨額資本投入
■半導体革命の旗手となるか? ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…


















