- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/9/1
- IR企業情報
HENNGE、「HENNGE One」がプロディライト提供のクラウドPBX「INNOVERA」と連携開始
■複数ID管理不要に、企業のテクノロジー活用を後押し HENNGE<4475>(東証グロース)は8月29日、同社が提供するクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」が、プロディライト<5580>(東証グロー… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
ソーシャルワイヤー、iHackを完全子会社化、美容特化型インフルエンサー事業を強化
■美容領域に強みを持つiHackを取り込み、クロスセルやKOL体制強化を推進 ソーシャルワイヤー<3929>(東証グロース)は8月29日、iHackの全株式を取得し、完全子会社化することを発表した。取得価額は株式7億… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
タメニー、結婚相談所14拠点でIBJプラットフォーム導入、成婚機会拡大へ
■約10万人の会員基盤と成婚率20.1%を掛け合わせ、サービス拡充 タメニー<6181>(東証グロース)は8月29日、同社が運営する結婚相談所「パートナーエージェント」の14拠点において、9月からIBJ<6071>(… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
JR西日本、株主優待制度を拡充、オリジナルカレンダー進呈と優待券利用改善
■2025年9月末基準から適用、3年以上保有の株主に限定 JR西日本(西日本旅客鉄道)<9021>(東証プライム)は8月29日、株主優待制度の拡充を発表した。新たに株主向けオリジナルカレンダーの進呈を開始するとともに… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
ユークス、アクアプラスを完全子会社化、フィックスレコードも傘下にしゲーム・音楽事業を拡充
■ゲームと音楽分野で事業基盤を強化、エンタメ領域の競争力を高める ユークス<4334>(東証スタンダード)は8月29日、ゲームソフトや音楽コンテンツ事業を手掛けるアクアプラスの株式をすべて取得し、完全子会社化したと発… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
サイバー・バズ、iHack株式を売却、5391万円の特別利益を計上へ
■投資先からの譲渡要請に応じ、非上場株式を整理 サイバー・バズ<7069>(東証グロース)は8月29日、保有する投資有価証券の一部を売却すると発表した。対象は非上場株式のiHack普通株式であり、9月3日に売却を予定… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
CaSy、沖縄のサンジュを完全子会社化、家事支援サービスの拡大へ
■共働き世帯増加で需要拡大、地域ネットワーク活用しサービス品質を強化 CaSy<9215>(東証グロース)は8月29日、沖縄県を拠点とするサンジュの株式を取得し、完全子会社化すると発表した。サンジュは沖縄県および広島… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
アルマード、株主優待をECサイトクーポンに変更、投資額に応じた公平なリターンへ
■従来の専用カタログ方式を廃止し利便性を高める仕組みに移行 アルマード<4932>(東証スタンダード)は8月29日、株主優待制度の内容変更を発表した。従来の「株主様ご優待専用カタログ」の贈呈方式を見直し、2025年9… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
gumi、ブロックチェーン事業拡大、XRP取得と30億円借入実施
■国際送金・流動性ネットワークに参画、収益機会拡大を狙う gumi<3903>(東証プライム)は8月29日、暗号資産XRPを25億円規模で購入することを決議したと発表した。購入期間は2025年9月から2026年2月ま… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
都築電気、株主優待制度を発表、保有株数と年数で区分、最大6,000円相当を提供
■生活密着型の優待品に加え、日本赤十字社への寄付も可能 都築電気<8157>(東証プライム)は8月29日、株主優待制度の内容を発表した。対象は2025年9月30日現在で同社株式を1単元(100株)以上保有する株主であ… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
ライオン、インドに100%子会社を設立へ、「KODOMO」ブランドで展開、2026年営業開始予定
■世界人口最多・高成長市場を重視、製品開発力とマーケティング力を活用 ライオン<4912>(東証プライム)は8月29日、インド共和国に100%出資の連結子会社「Lion India Private Limited(予… -
- 2025/9/1
- IR企業情報
笹徳印刷、関東工場に6億円投資、印刷設備増設で供給体制を強化
■パッケージ分野の競争力維持へ、印刷関連設備を拡充 笹徳印刷<3958>(東証スタンダード・名証メイン)は8月29日、関東工場における生産設備の増設を決定したと発表した。パッケージング分野での競争優位を維持し、今後の… -
- 2025/9/1
- アナリスト銘柄分析
建設技術研究所、25年12月期は営業・経常増益予想、国土強靭化関連で受注拡大し業績好調
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指し、事業ポートフォリオ変革や成長基盤再構築に取り組んでいる。25年12月期は特別… -
- 2025/9/1
- アナリスト銘柄分析
マーチャント・バンカーズ、25年10月期は大幅営業・経常増益予想、不動産売却と投資多角化で収益拡大
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連事業を展開している。今後の投資方針としては27年10月期末を目標に、全体の投資金額の3分の1程度ずつを融資… -
- 2025/9/1
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズ、26年6月期は大幅増収増益予想、ネット型リユースとモバイル通信で収益基盤強化
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業およびモバイル通信事業を展開(26年6月期よりセグメント区分を変更)している。26年6月期は大… -
- 2025/9/1
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングス、不動産売買・金融事業に経営資源集中──中期経営計画で目標達成を目指す
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は、不動産×金融サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。成長性・収益性の高い事業に経営資源を集中するため26年6月期より事業ポ… -
- 2025/8/31
- 話題
米TIME誌、2025年版「AIで最も影響力のある100人」を発表、日本から池田亮司氏とソフトバンク孫正義氏が選出
■開発者や投資家に加え、警鐘を鳴らす識者やアーティストも選出、多様な視点でAIの未来を問う 米TIME誌は8月28日、「人工知能(AI)分野で最も影響力がある100人」を選出した「TIME100 AI」の第3版を発表… -
- 2025/8/31
- プレスリリース
WOWOW、藤井フミヤ47都道府県ツアーを独占生中継、昭和女子大学人見記念講堂から配信
■チェッカーズからソロまで“キャリアシャッフル”構成で魅了 WOWOW<4839>(東証プライム)は8月30日、藤井フミヤの全国47都道府県を巡るコンサートツアー「FUTATABI」の一環として、12月25日に東京・… -
- 2025/8/30
- IR企業情報
シャープ、亀山北工場をトピアに譲渡、固定資産売却益4億8400万円を計上へ
■三重県亀山市の土地・建物を譲渡、9月25日に移転予定 シャープ<6753>(東証プライム)は8月29日、三重県亀山市にある亀山北工場の土地・建物などの固定資産を株式会社トピアに譲渡すると発表した。譲渡価格は12億円… -
- 2025/8/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
伊藤園、「お~いお茶 濃い茶PREMIUM STRONG」1Lスリムペット新発売、ガレート型カテキンを従来比1.27倍配合
■健康志向層に対応、大容量でも持ち運びやすい1Lスリムボトル 伊藤園<2593>(東証プライム)は8月29日、機能性表示食品「お~いお茶 濃い茶PREMIUM STRONG」の1Lスリムペットボトル製品を9月8日に全… -
【黒潮大蛇行が7年9か月で終息】気象庁と海保が発表:過去最長の黒潮大蛇行が収束、船舶運航や漁業に安定要因
■1965年以降で最長、7年9か月続いた異例の長期化 気象庁と海上保安庁は8月29日、2017年8月に発生した黒潮大蛇行が2025年4月に終息したと発表した。今回の大蛇行は7年9か月続き、1965年以降で最長の継続期… -
- 2025/8/29
- IR企業情報
電通、ENEOS、日本航空、日本マクドナルド、富士フイルムHD、三井不動産、「働きやすさNEXTプロジェクト」を始動
■営業職女性の課題を可視化、生成AIや調査で解決策を検討 電通グループ<4324>(東証プライム)傘下の電通は8月29日、ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)傘下のENEOS、日本航空<9201>(… -
- 2025/8/29
- IR企業情報
And Doホールディングス、前6月期の期末配当を1株45円(前期比2円の増配)に
■配当性向30%以上を基本水準とし、安定的かつ継続的に実施 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は8月29日の夕方、2025年6月30日を基準日とする期末配当金を1株あたり45円00銭(前期は43… -
- 2025/8/29
- プレスリリース
JPホールディングス、学童施設で「遊びを通して英語を学ぶ機会を提供」、フィリピンから英語指導員13名が着任
■皆フィリピンの大学の教育学部を卒業し資格を取得した教育のプロフェッショナル JPホールディングス<2749>(東証プライム)は8月29日、同社グループの学童施設にフィリピン人の英語指導員13名が着任したことを発表し… -
- 2025/8/29
- IR企業情報
コーユーレンティアが明電システムソリューションと戦略的提携
■「VR安全体感教育」を建設関連市場で拡販開始 コーユーレンティア<7081>(東証スタンダード)は28日、明電システムソリューション(静岡県沼津市)と、戦略的な業務提携を締結し、サービスを開始すると発表した。明電シ… -
【2025年9月の飲食料品値上げ】1422品目が値上げ、9カ月連続で前年超え、物流費・人件費が押し上げ
■最多は調味料427品目、単月1000品目超が4カ月連続 帝国データバンクは8月29日、2025年9月の飲食料品値上げ動向を発表した。主要195社における9月の値上げは合計1,422品目で、1回あたりの値上げ率平均は… -
- 2025/8/29
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は110円安となり3日ぶりに反落、利上げ観測続くが材料株物色は活発
◆日経平均は4万2718円47銭(110円32銭安)、TOPIXは3075.18ポイント(14.60ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億6670万株 8月29日(金)後場の東京株式市場は、引き続き日銀の1… -
- 2025/8/29
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
アイフリークモバイルが後場一段高、SBIレオスひふみグループと未就学児向けに「投資」の絵本
■YouTubeチャンネル「ポポキッズ」で8月28日から配信を開始 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は8月29日午前、未就学児向けに制作した投資の基本を学べる絵本「ありがとうをつたえたら」を同社の… -
- 2025/8/29
- 話題
松竹、大阪松竹座ビルを2026年5月閉館、100年の歴史に幕
■1923年開業の歴史的建物、1997年に劇場として再出発 松竹<9601>(東証プライム)は8月28日、大阪道頓堀にある大阪松竹座ビルを2026年5月公演をもって閉館すると発表した。建物設備の老朽化が背景で、劇場と… -
ネオジャパンが年初来の高値を更新、総務省きょう発表の重点施策など追い風になる期待
■29日「デジタル変革を通じた持続可能な地域社会と強い経済基盤の実現」開示 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は8月29日、3日続伸基調となり、2020円(47円高)まで上げて年初来の高値を更新している。業務効…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ヤマシタヘルスケアHD、乳房疾患診断機器「BreastScan」「Viewnus‐Linear」が薬事認証取得 2025年9月8日
- Jトラストの月次速報は東南アジア小休止だが日本国内は連続最高を更新、韓国金融事業も再び拡大傾向 2025年9月8日
- 【小倉正男の経済コラム】サラダクラブ キャベツ1玉1000円で「パッケージサラダ」初購入客増加、「100円の壁」というタブー消滅 2025年9月8日
- IHI、英国SSTLと地球観測衛星コンステレーションで協力、日英防衛協力の深化 2025年9月8日
- ゼリア新薬工業、9種成分配合の胃腸ドリンク「ヘパリーゼ胃腸内服液EX」を全国発売 2025年9月8日
- 世界初・Visaタッチ決済対応「EVERING」、ヨドバシ・ビック・ヤマダで店頭展開 2025年9月8日
- 【株式市場】日経平均は625円高、3日続伸、積極財政への期待などで一時終値での最高値を上回る 2025年9月8日
- ホンダ、ハンズフリーモビリティ「UNI-ONE」事業化を発表、ASIMO技術を応用 2025年9月8日
- 兼松、仏Enchanted Toolsと提携、ヒューマノイドAIロボット「ミロカイ」国内展開へ 2025年9月8日
- ソフトクリエイトHDは後場一段と強い値動き、エイトレッドやecbeingなどグループ企業の「活躍」好感 2025年9月8日
- 商船三井、ウインドチャレンジャー4基搭載LNG船でAiP取得、燃費最大30%削減を見込む 2025年9月8日
- ネオジャパンは年初来の高値に向け出直る、業績好調で行政サービス支援事業の拡大などにも期待強い 2025年9月8日
- 富士通、生成AI再構成技術で「Takane」強化、1ビット量子化で94%削減・3倍速達成 2025年9月8日
- LMGの子会社ジソウ、レイクウッズガーデン支援事例公開、SNSと広告併走でCV97%増 2025年9月8日
- 【株式市場】前場の日経平均は一時820円高まで上げ終値での最高値を上回る、首相退陣受け円安再燃 2025年9月8日
ピックアップ記事
-
2025-7-8
鉄道係員への暴力、2024年度は522件に増加-飲酒の有無問わず深夜・週末に多発
■新型コロナ禍での一時的減少から反転、再び増加基調に 日本民営鉄道協会、JR北海道、JR東日本、… -
2025-7-8
三井倉庫ロジスティクス、国内初のレベル2自動運転トラックが商用運行開始、幹線輸送の効率化へ
■群馬~大阪~神奈川間で初回運行、パナソニックやアクアの貨物を輸送 三井倉庫ホールディングス<9… -
2025-7-7
【育児・介護休業法改正とDX対応に関する調査】対応企業は半数止まり、6割が制度知らず
■制度利用に温度差、現場負担と支援の両面浮上 インフォマート<2492>(東証プライム)は7月7… -
2025-7-3
ユーグレナ竹富エビ養殖の車海老、スシロー未来型万博店で提供開始
■環境配慮型の陸上養殖で生産、100%養殖水産物のみを使用 ユーグレナ<2931>(東証プライム… -
2025-7-1
日清食品、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」7月3日限定発売、昨年1分で完売の人気商品が進化
■植物性「謎うなぎ」シリーズ拡充、丼版も全国発売へ 日清食品ホールディングス<2897>(東証プ…