- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/4/21
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は429円安、日米関税交渉の次回会合を前に円高が再燃し総手控え
◆日経平均は3万4300円35銭(429円93銭安)、TOPIXは2529.01ポイント(30.14ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億454万株 4月21日(月)前場の東京株式市場は、日米関税交渉の2回目… -
安永が急伸しストップ高、業績予想の大幅増額修正を好感、リチウムイオン電池向けなど好調
■25年3月期の連結営業利益は前回予想を77.8%上回る見込みに 安永<7271>(東証スタンダード)は4月21日、買い気配のままストップ高(80円高の535円)に達し、前引けにかけてもまだ始値がつかないまま急伸相場… -
ファンデリーが連日ストップ高、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」イズミヤなどでも販売開始
■4月に入り「イオン」や「ライフ」など連日のように販路拡大など発表中 ファンデリー<3137>(東証グロース)は4月21日、一段高となり、799円(100円高)まで上げて連続ストップ高となっている。18日付でエイチ・… -
日本航空は4日続伸基調、GW期間中の予約状況、国際線は13%増と伝えられる
■国内線はANA2%増、JAL4%増だが国内航空全体では1%減と伝えられる 日本航空<9201>(東証プライム)は4月21日、2530.0円(12.0円高)まで上げた後も堅調に売買され4日続伸基調となっている。ゴール… -
神戸物産が年初来の高値を更新、円高など材料視、日米関税交渉の2度目の会合に憶測
■2度目は4月24日の観測、自動車やコメなどの協議不調なら円高の懸念 神戸物産<3038>(東証プライム)は4月21日、再び一段高となり、4499円(179円高)まで上げた後も170円高前後で売買され、年初来の高値を… -
松屋フーズHDは一段と出直る、「牛めし」など22日15時から価格改定、値上げ効果に期待
■原材料などの高騰・上昇を受け商品の質を維持・向上し安定供給を図る 松屋フーズHD(松屋フーズホールディングス)<9887>(東証プライム)は4月21日、再び出直って始まり、取引開始後は6230円(140円高)まで上… -
- 2025/4/21
- アナリスト銘柄分析
巴工業は反発基調を強める、第1四半期好調で通期上振れ余地、5月1日付で株式3分割
巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋が… -
- 2025/4/21
- アナリスト銘柄分析
マルマエ、25年8月期2Q累計が高進捗率で通期上振れ余地、半導体需要回復と割安感が後押し
マルマエ<6264>(東証プライム)は、半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開している。長期ビジョンとして「幅広い分野の総合メーカーを支える部品加工のリーディングカンパニー」を目指し、成長戦略として… -
- 2025/4/21
- アナリスト銘柄分析
冨士ダイス、26年3月期の収益回復を期待、高配当利回りと低PBRが魅力、株価反発の動き強める
冨士ダイス<6167>(東証プライム)は超硬合金製耐摩耗工具(工具・金型)のトップメーカーで、成長戦略として経営基盤強化、生産性向上・業務効率化、海外事業の飛躍、脱炭素・循環型社会への貢献、新事業確立に取り組んでいる。… -
- 2025/4/21
- アナリスト銘柄分析
神鋼商事、積極的な事業展開で来期収益拡大に期待、割安感も追い風に株価反発の動き強める
神鋼商事<8075>(東証プライム)は、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核商社として鉄鋼製品、鉄鋼原料、非鉄金属、機械、溶接材料・機器などに展開している。新中期経営計画2026では基本方針として収益力の強化、投資… -
- 2025/4/21
- アナリスト銘柄分析
イトーキは反発の動き、5年12月期は2桁増益・連続大幅増配予想、ワークプレイス事業が牽引
イトーキ<7972>(東証プライム)はオフィス家具の大手で物流設備なども展開している。中期経営計画「RISE TO GROWTH 2026」では重点戦略として7FlagsおよびESG戦略を掲げ、株主還元も強化(配当性向… -
木徳神糧は一段高で始まる、業績予想を大幅に増額修正、コメ高騰の効果に注目集まる
■「米穀事業において(中略)想定を上回る成果」 木徳神糧<2700>(東証スタンダード)は4月21日、一段高で始まり、取引開始後は5%高に迫る7750円(340円高)まで上げ、約1か月ぶりに年初来の高値を更新している… -
- 2025/4/21
- 今日のマーケット
日経平均は174円安で始まる、1ドル141円台で円高、前週末のNY株は休場
4月21日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が174円05銭安(3万4556円23銭)で始まった。3日ぶり反落模様。為替は1ドル141円台で円高となっている。 前週末のNY株は「聖金曜日」で休場。大証の日経平均先物… -
- 2025/4/21
- 特集
【株式市場特集】ウォーレン・バフェット氏、日本5大商社への投資拡大を示唆
■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感 世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の総合商社5社への追加投資を示唆し、保有上限を緩和する姿勢を示した。同氏率いるバークシャー・ハサウエイは7年連続で円建て社… -
- 2025/4/21
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】米国市場の逃避資金はどこへ?日本株に強気転換の兆し、トランプ関税の影響は
■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地 「殿ご乱心」への「市場の反乱」は、収まったのだろうか?米国のトランプ大統領が、相互関税発動を発表しておよそ3週間、市場が… -
世界初、NTTがドローン誘雷技術の実証に成功、空飛ぶ避雷針の実現へ
■耐雷ケージで落雷後も飛行継続、電界変動技術で雷を積極誘発 NTT(日本電信電話)<9432>(東証プライム)は4月18日、ドローンを活用した世界初の雷誘発・誘導実験に成功したと発表。同社は耐雷ケージを具備したドロー… -
- 2025/4/20
- コラム
【マーケットセンサー】トランプ関税「一時停止」の裏側:市場の動揺と今後の展望
■「トランプ・ディール」の罠:投資家心理を揺さぶる市場の動向 トランプ大統領による相互関税の一部対象品目除外の発表は、市場に一時的な安堵感をもたらした。しかし、この「一時停止」の裏側には、投資家心理を巧みに操る「トラ… -
- 2025/4/20
- この一冊
【この一冊】令和のベストセラー児童書『パンどろぼう』、5周年を迎え記念企画続々
■ユーモラスな世界観と魅力的なキャラクターで幅広い世代を魅了 KADOKAWA<9468>(東証プライム)から刊行されている絵本『パンどろぼう』(作:柴田ケイコ)が、令和時代において最も多くの読者に支持された児童書と… -
- 2025/4/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
太平洋工業、スマホ連携型タイヤ空気圧センサーを発売、タイヤ脱着不要
■スマホアプリで確認できるタイヤ空気圧センサー新発売 太平洋工業<7250>(東証プライム)は4月18日、スマートフォンアプリでタイヤ空気圧の異常を確認できる「タイヤ空気圧センサー(キャップ式) TPMS PMC-0… -
- 2025/4/18
- プレスリリース
科研製薬は日本気象協会・JMDC・長崎大学との産学連携で作成した「多汗症前線2025」を初公開
■日本初!最新気象データから多汗症受診タイミングを全国予測 科研製薬<4521>(東証プライム)は、一般財団法人日本気象協会、JMDC<4483>(東証プライム)、そして長崎大学との産学連携により作成した『多汗症前線… -
- 2025/4/18
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」を「エイチ・ツー・オー リテイリンググループ」の「イズミヤ」と「阪急オアシス」店舗で販売開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)は5月初旬から、り「エイチ・ツー・オー リテイリンググループ」の「イズミヤ」と「阪急オアシス」の17店舗で同社の国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」の販売を開始すると発表。 … -
- 2025/4/18
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は352円高、後場は鉄道、百貨店など内需株が強く一段と上げ2日続伸
◆日経平均は3万4730円28銭(352円68銭高)、TOPIXは2559.15ポイント(28.92ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は14億7621万株 4月18日(金)後場の東京株式市場は、引き続き自動車株… -
- 2025/4/18
- 新製品&新技術NOW
カルビー、終売惜しむ声に応え「しょうゆマヨ」がマヨ2倍でコンビニ限定復活
■50周年迎えるポテトチップスシリーズ、ファンの声に応えた期間限定復活 カルビー<2229>(東証プライム)は4月18日、2024年2月まで定番で販売していた「ポテトチップス しょうゆマヨ」をパワーアップさせた『ポテ… -
東京メトロが上場来の高値を更新、メトロ有楽町線と東武スカイツリーラインとの相互直通運転などに注目集まる
■「臨海副都心と東京・埼玉東部の飛躍的なアクセス向上」などに期待 東京メトロ(東京地下鉄)<9023>(東証プライム)は4月18日、2018.5円(9.5円高)まで上げた後も堅調に売買され、小幅高だが取引時間中の上場… -
- 2025/4/18
- 新製品&新技術NOW, 話題, プレスリリース
モスフードサービスと名古屋大・夏目研究所、未就学児向け弱視検査機器を共同開発
■6月10日「こどもの目の日」に全国店舗で啓発リーフレット配布 モスバーガーを展開するモスフードサービス<8153>(東証プライム)は4月18日、名古屋大学医学部附属病院と夏目綜合研究所との3者共同で、未就学児の弱視… -
- 2025/4/18
- 新製品&新技術NOW, 話題, プレスリリース
亀田製菓、ネバネバなしの「つまめる納豆ご飯」を開発、セブン-イレブン限定で新発売
■忙しい朝に最適、おやつ感覚で栄養摂取 亀田製菓<2220>(東証プライム)は、2025年4月22日から全国のセブン‐イレブンにて『25g 亀田の柿の種 ドライ納豆入り』を新発売すると発表。この商品は、柿の種とフリー… -
- 2025/4/18
- 材料でみる株価
インテージHDは後場一段と強い値動き、トランプ関税により市場調査の需要が増える期待
■90日間の猶予が終了した後はモノの値段や市場シェアなど変動する可能性 インテージHD(インテージホールディングス)<4326>(東証プライム)は4月18日、再び出直りを強める相場となり、後場は13時半を過ぎて4%高… -
山崎製パンは9日続伸、「1食のコメ価格、パンの2倍」と伝えられパン食の増加に期待強まる
■ネットやテレビの情報番組で米飯の割高を伝える例が増加 山崎製パン<2212>(東証プライム)は4月18日の後場、3285円(70円高)で始まり、値上がり率は小さいが9日続伸基調となっている。コメ価格の高騰を受け、ネ… -
- 2025/4/18
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は205円高、引き続き米国が為替に触れなかったことなど好感され買い安心感
◆日経平均は3万4583円29銭(205円69銭高)、TOPIXは2550.34ポイント(20.11ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は少な目で7億3111万株 4月18日(金)前場の東京株式市場は、為替が円高… -
巴工業は次第に強含む、4月末を基準日とする株式3分割が接近、10月期末配当を増配
■4月末基準の買付期限(権利付き最終日)は4月25日 巴工業<6309>(東証プライム)は4月18日、次第に強含む相場となり、午前10時半にかけて4230円(85円高)まで上げて出直りを強めている。遠心分離機の世界的…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…