- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
INPEXが高値を更新、イランが改めて報復を宣言などと伝えられ原油相場が反発
■ガザではハマス指導者の息子3人空爆で死亡と伝えられ緊張激化の予想 INPEX<1605>(東証プライム)は4月11日、再び上値を追って始まり、取引開始後は2553.0円(80.5円高)まで上げて4日ぶりに直近の高値… -
セブン&アイHDは軟調、株主優待制度の導入とスーパー事業の株式上場検討など発表したが受け止め方は分かれる
■優待は8月末の株主から開始し2回目以降は毎年2月末を基準に実施 セブン&アイHD(セブン&アイ・ホールディングス)<3382>(東証プライム)は4月11日、2152.5円(7.5円高)で始まった後軟化し、売買交錯と… -
- 2024/4/11
- 決算発表記事情報
トレジャー・ファクトリーは25年2月期も2桁増益・連続増配予想
(決算速報) トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は4月10日の取引時間終了後に24年2月期連結業績を発表した。前回予想(2月14日付修正値)を上回る大幅増収増益で着地した。既存店売上が好調に推移し、前… -
- 2024/4/11
- 決算発表記事情報
ティムコは24年11月期1Q赤字だが通期2桁営業増益・大幅増配予想据え置き
(決算速報) ティムコ<7501>(東証スタンダード)は4月10日の取引時間終了後に24年11月期第1四半期業績(非連結)を発表した。減収で赤字だった。釣用品市場がコロナ禍における需要からの反動減で在庫調整局面であるこ… -
- 2024/4/11
- 今日のマーケット
日経平均は491円安で始まる、NY株はダウ422ドル安と3日続落、CPI受け金利上昇
4月11日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が491円13銭安(3万9090円68銭)で始まった。ミニ先物、マイクロ先物、オプション各4月物の売買最終日。SQ算出は12日。 NY株式はCPI(消費者物価指数)を受け… -
- 2024/4/11
- 編集長の視点
【編集長の視点】寿スピリッツはインバウンド売り上げ拡大と新ブランド投入で成長加速
■次期業績期待を内包し分割権利落ち後安値水準で下げ渋る 寿スプリッツ<2222>(東証プライム)は、前日10日に、今年4月9日につけた配当権利落ち後安値1796円を下抜き、この日寄り付きの安値1787.5円では、3月… -
- 2024/4/11
- IR企業情報
ラクオリア創薬の導出先Syros社、急性骨髄性白血病治療薬候補「タミバロテン」について米国FDAからファストトラック指定取得
■RARA遺伝子過剰発現を伴う未治療患者を対象とした3剤併用療法で、従来の治療法より高い寛解率を達成 ラクオリア創薬<4579>(東証グロース)は4月10日、連結子会社のテムリックが開発した急性骨髄性白血病(AML)… -
- 2024/4/11
- プレスリリース
住友ゴムと村田製作所、タイヤの摩耗を三次元で見える化する検知システムを開発
■2025年からDUNLOP直営店で実証開始 住友ゴム工業<5110>(東証プライム)は4月10日、村田製作所<6981>(東証プライム)との共同開発により、タイヤの摩耗を三次元で可視化する検知システムを開発したと発… -
- 2024/4/11
- IR企業情報
ナガオカが4億円規模の大口受注を発表、東南アジアプロジェクトで設備更新需要
■スクリーン・インターナルを大口受注 ナガオカ<6239>(東証スタンダード)は4月10日、東南アジアのプロピレン・プラントにおける設備更新需要のため、スクリーン・インターナルを約4億円で大口受注したと発表。この受注… -
- 2024/4/10
- IR企業情報
PKSHA Technology、人事ソリューション企業トライアンフを買収し子会社化
■AI技術と人事ノウハウを融合し、人材サービス市場の拡大を目指す AI技術を活用したソフトウェア開発・販売を行うPKSHA Technology<3993>(東証スタンダード)は4月10日、採用・組織・人事コンサルテ… -
- 2024/4/10
- 話題
伊藤園「お〜いお茶」欧州で現地生産開始!世界基準の原料で新発売
■プラスチック規制強化に対応、欧州市場本格展開へ 伊藤園<2593>(東証プライム)は4月10日、世界No.1の無糖緑茶飲料ブランド「お〜いお茶」を欧州市場に本格投入すると発表。欧州の厳しい環境規制に対応するため、世… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
日本空港ビルデングとENEOS、東京国際空港(羽田)旅客ターミナルビルの脱炭素化を目指した取り組みを発表
■CO2フリー水素利用の実現に向けた連携協定を締結 日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)とENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)のENEOSは4月10日、羽田空港の脱炭素化を目指し、CO2フ… -
- 2024/4/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は191円安となり反落、米消費者物価指数などによる為替変動を警戒
◆日経平均は3万9581円81銭(191円32銭安)、TOPIXは2742.79ポイント(11.90ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は14億6306万株 4月10日(水)後場の東京株式市場は、日本時間の今夜発… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
古野電気とKDDI、海上向け衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」を提供開始
■船舶の通信環境を大幅に改善し、安全・効率化・快適な航海を実現 古野電気<6814>(東証プライム)は4月10日、KDDI<9433>(東証プライム)と協力し、スペースX社の衛星ブロードバンドインターネット「スターリ… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
綿半HD、3月は新商品に加えて、売場拡充や試食販売を行ったPB商品が好調
■全店・既存店とも、売上・客単価は引き続きプラスに 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)、3月の月次動向「小売事業の2024年3月度の月次業績」は、全店売上高が104.1%、既存店が104.3… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
ファンデリー、大坂貴史先生がサルコペニアの原因と予防法を紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、医師が執筆するWebメディア「パワーアップ!食と健康(第27回)」を4月10日(水)に掲載する。 同社は、食事や運動療法に詳しい医師が、健康の維持・増進に役立つ情… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
エスプールグループ、金融庁が選ぶ開示好事例に力の源HDが選定、エスプールブルードットグリーンが支援
■有価証券報告書への気候変動に関する情報開示が評価 エスプール<2471>(東証プライム)グループのエスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区)は4月10日、力の源ホールディングス<3561>(東証プライム… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
イトーキ「vertebra03 WOOD(バーテブラゼロサンウッド)」が「Red Dot Design Award 2024」で最高位の「Best of the Best」を受賞
■「common furniture / Partition(コモンファニチャーパーティション)」「Feels(フィールス)」も「Red Dot Design Award 2024」を受賞 イトーキ<7972>(東証… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
インフォマート、JR東日本が「BtoBプラットフォーム 請求書」導入で毎月50時間かかる請求書発行業務がほぼゼロに
■デジタル化によって業務効率化が実現、より生産性向上に寄与する業務にシフト デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は4月10日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求… -
名村造船所は前後場ともジリ高で出直り強める、日米首脳会談で米艦修理の案件進展に期待
■日米豪比の初の本格訓練も伝えられ事業環境に変化の見方 名村造船所<7014>(東証スタンダード)は4月10日、前後場ともジリ高傾向となり、14時を過ぎて8%高に迫る2015円(140円高)まで上げ、出直りを強めてい… -
HEROZが後場一段と出直る、しずおかFGグループと住宅ローン不正検知AIシステムの運用を開始
■慎重で緻密かつ多量の審査、担当者にかかる負担を軽減 HEROZ<4382>(東証スタンダード)は4月10日の後場一段と出直りを強め、8%高の1640円(117円高)まで上げて約1週間ぶりに1600円台を回復している… -
Laboro.AIが出直り強める、サーバー、AI関連株の活況高に乗る上、「水素列車」のローカル線導入構想も材料視する様子
■線路の点検を自動化する「線路設備不良判定AI」を開発 Laboro.AI<5586>(東証グロース)は4月10日、続伸基調となって出直り幅を広げ、前場14%高の1822円(218円高)まで上げて約1週間ぶりに180… -
- 2024/4/10
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は106円安、為替の円高など逆風だが半導体、サーバー関連株など高い
◆日経平均は3万9666円24銭(106円89銭安)、TOPIXは2749.92ポイント(4.77ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億1757万株 4月10日(水)前場の東京株式市場は、為替の円高を受けて自… -
アズジェントは一昨日に続きストップ高、「クラウドコンテナセキュリティ」新製品に期待強い
■第3四半期赤字で業績予想は未定だが株価は出直り傾向 アズジェント<4288>(東証スタンダード)は4月10日、再び大きく出直り、午前10時半を過ぎてストップ高の561円(80円高、17%高)まで上げ、8日の一時スト… -
日本ビジネスシステムズは一時急伸、米マイクロソフト関連株として注目再燃、戻り売りこなす
■日本でデータセンター拡充などに4400億円と伝えられ期待強まる 日本ビジネスシステムズ<5036>(東証スタンダード)は4月10日、15%高の1594円(209円高)まで上げて大きく出直り、約2か月ぶりに1500円… -
さくらインターネットの出直り目立つ、首相が米マイクロソフト社長らと会合とされ注目再燃
■日本国内でデータセンター関連投資4400億円と伝えられ期待強まる さくらインターネット<3778>(東証プライム)は4月10日、続伸基調となり、一時12%高の5450円(585円高)まで上げた後も5300円前後で売… -
- 2024/4/10
- 株式投資ニュース
サイバーステップが急伸、子会社が米国IPOとCBOE上場の申請書類を提出
■音響制作とVTuber運営のBloomZ サイバーステップ<3810>(東証スタンダード)は4月10日、53円高(19.85%高)の320円(9時7分)まで上げて急反発している。同社は4月9日、子会社BloomZ … -
ispaceが急騰、US法人が月の裏側との通信構築に向けRTX子会社と契約
■ミッション3及び将来のミッションを支援する小型衛星バスを月周回軌道に展開 ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は4月10日、45円高(5.69%高)の836円(10時18分)まで上げて急騰してい… -
ネオジャパンが昨年来の高値を更新、主製品のMicrosoft365連携を強化、マイクロソフトの国内大型投資報道を受け連想買いの見方
■『desknet’s NEO』4機能・80項目の機能を拡張した最新バージョンを開始 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は4月10日、一段高となり、7%高の1346円(84円高)まで上げて約1か月ぶりに昨年来の… -
- 2024/4/10
- プレスリリース
住友商事とJX石油開発、米国ルイジアナ州で大規模SAF/BECCS事業に参画
■年産約12万キロリットルのSAF/RN製造、2029年稼働開始 住友商事<8053>(東証プライム)とJX石油開発は、米国ルイジアナ州Caldwell郡Port of Columbiaで開発中のLouisiana …
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…