- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/3/10
- 材料でみる株価
日本色材工業研究所が後場一段高、「マスク自由化」を受け化粧品の需要回復に期待強まる
■マスク着用が13日から個人判断に、コーセーは対応型の新商品 日本色材工業研究所<4920>(東証スタンダード)は3月10日の後場、一段と強含んで出直り幅を広げ、13時30分にかけて7%高の1430円(99円高… -
- 2023/3/10
- 株式投資ニュース
ENECHANGEは早速反発、東京都のEV充電器拡充政策に対応する新プランに注目強い
■国の補助金を活用しより幅広いマンションへの導入が可能に ENECHANGE<4169>(東証グロース)は3月10日の後場寄り後に4%高の1440円(55円高)前後で推移し、昨9日の大引け反落相場から切り返し、… -
- 2023/3/10
- 材料でみる株価
イメージワンは出直り活発、原発処理水のトリチウム分離技術に関する進捗状況に注目集まる
■福島第一原発の処理水の海洋放出に関連し期待再燃 イメージ ワン<2667>(東証スタンダード)は3月10日の後場、5%高に迫る680円(28円高)で始まり、このところの調整相場から大きく出直っている。午前1… -
- 2023/3/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は351円安、NY株安など受け様子見気分が広がり自社株買い銘柄など個別に高い
◆日経平均は2万8271円58銭(351円57銭安)、TOPIXは2043.57ポイント(27.52ポイント安)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出が加わり9億2706万株 3月10日(金)前場の東京株式市場… -
- 2023/3/10
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループの子会社24-7はオプロと協業し販売管理サービス「ソアスク」の導入支援を開始
■企業の販売管理のDX支援を加速 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のマーケティングや営業領域のDX支援を行う株式会社24-7(トゥエンティーフォーセブン)は3月10日、… -
- 2023/3/10
- プレスリリース
加賀電子が「健康経営優良法人2023」の認定を受ける、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」
■経産省と日本健康会議が進める認定制度 加賀電子<8154>(東証プライム)は3月8日付で経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2023」の認定を受けた。 「… -
- 2023/3/10
- 材料でみる株価
TBグループはJTBとの富裕層向け医療ツーリズム事業に注目集まりストップ高
■値動きの軽さと値幅の大きさが再認識されたとの見方が TBグループ<6775>(東証スタンダード)は3月10日、急伸相場となり、取引開始後まもなくストップ高の226円(50円高)で売買された後そのまま買い気配と… -
- 2023/3/10
- 材料でみる株価
ホソカワミクロンが今年の高値を更新、日清製粉グループの政策保有株見直しを自社株買いで吸収
■出資関係を一部見直すが業務提携は継続 ホソカワミクロン<6277>(東証プライム)は3月10日、一段高となり、3040円(125円高)まで上げて今年の高値を更新したあとも3000円台で売買されている。9日の1… -
- 2023/3/10
- 材料でみる株価
イトーキが高値に迫る、オフィス空室率「東京都心5区」で2ヵ月連続低下と伝えられ好感
■きょう開業の「東京ミッドタウン八重洲」はすでに満床と伝えられる イトーキ<7972>(東証プライム)は3月10日、再び上値を指向して始まり、取引開始後は5%高に迫る800円(34円高)まで上げ、1カ月ほど前に… -
クックパッドはChatGPT提供のOpenAI社の自然言語処理モデル「GPT-3」を活用しAmazon Alexa向けスキルにレシピ要約機能を追加
■ChatGPTを提供するOpenAI社の自然言語処理モデル「GPT-3」を活用 クックパッド<2193>(東証スタンダード)は3月9日、ChatGPTを提供するOpenAI社の自然言語処理モデル「GPT-3」… -
- 2023/3/10
- 株式投資ニュース
大日本印刷が一段高、発行株数の15%規模の自社株買いなど好感され2006年以来の4000円台に進む
■向こう3年間で合計3000億円の自社株買いを行う方針 大日本印刷<7912>(東証プライム)は3月10日、買い気配で始まった後8%高の4100円(310円高)で始値をつけ、一段高の急伸となって2006年以来の… -
- 2023/3/10
- 今日のマーケット
日経平均は237円安で始まり6日ぶり反落模様、NY株はダウ543ドル安など各指数とも安い
3月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が6日ぶり反落模様の237円86銭安(2万8385円29銭)で始まった。 NY株式はダウが543.54ドル安(3万2254.86ドル)と3日続落し、S&P500種と… -
- 2023/3/10
- 注目銘柄
【注目銘柄】うるるは3Q黒字転換業績を手掛かりに来期大幅増益を先買い
うるる<3979>(東証グロース)は、昨2022年1月につけた昨年来高値1838円を視界に捉えている。今月3月に相次ぎ個人投資家向けの会社説明会に参加してIR(投資家広報)を積極化することから、今年2月14日に発表し… -
- 2023/3/9
- IR企業情報
KeyHolderが自社株買いを発表、3月10日から同年6月30日まで
■上限株数20万株(発行株数の1.06%)、上限金額3億円 KeyHolder<4712>(東証スタンダード)は3月9日の夕方、自己株式の取得(自社株買い)を発表し、取得期間を2023年3月10日から同年6月3… -
- 2023/3/9
- IR企業情報
凸版印刷は持株会社体制へ移行し「TOPPANホールディングス株式会社」に商号変更
■新事業会社商号は「TOPPAN株式会社」「TOPPANデジタル株式会社」に 凸版印刷<7911>(東証プライム)は3月9日、2023年10月に予定している持株会社体制への移行にあたり、持株会社の商号を「TOP… -
- 2023/3/9
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は178円高、海運、商社、鉄鋼など牽引し今年の高値を連日更新
◆日経平均は2万8623円15銭(178円96銭高)、TOPIXは2071.09ポイント(19.88ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億300万株 3月9日(木)後場の東京株式市場は、前場上げた鉄鋼… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
日産自動車は新開発電動パワートレインの試作ユニットを公開
■EVとe-POWERで主要部品の共用化とモジュール化を推進 日産自動車<7201>(東証プライム)は3月9日、電気自動車(以下EV)とe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化した新開発電動パワートレイ… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
ファンデリーは京の伝統野菜「花菜」と「京はたけ菜」を使用したJA京都中央コラボ商品を『旬をすぐに』から発売
■『ほろ苦さが大人のたしなみ 京野菜と肉団子の春雨煮込み』を発売 ファンデリー<3137>(東証グロース)は、京都府産「花菜」と「京はたけ菜」を使用したJA京都中央とのコラボ商品を3月9日(木)から『旬をすぐに… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
IHIはインドネシアにおけるグリーンエネルギー活用の地産地消型電力システム構築の検討を開始
IHI<7013>(東証プライム)は3月9日、インドネシア国営電力会社PLNの100%子会社であるPT PLN Nusantara(ヌサンタラ)Power(パワー)(PLN NP社)と、インドネシア燃料電池水素エネル… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
Lib Workが再春館製薬所と戸建て住宅の共同開発契約を締結
■新商品は2023年を目途に完成を予定 Lib Work<1431>(東証グロース)は3月9日、株式会社再春館製薬所(熊本県上益城郡)と戸建て新商品を共同開発する戸建て商品共同開発契約を締結したと発表し、新商品… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
川崎重工は水素ステーション用の省エネ型水素圧縮機をスギノマシンと共同開発し販売開始
川崎重工業<7012>(東証プライム)は3月9日、水素ステーション用の省エネ型水素圧縮機をスギノマシン社(本社:富山県滑川市)と共同開発したと発表。2023年4月から販売を開始する。 水素圧縮機は水素ステーシ… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
トヨタ自動車、デンソー福島工場で『MIRAI』の技術を活かした水電解装置の稼働を開始
■ 水素活用による福島での工場カーボンニュートラルの取り組みを加速 トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は、2021年6月以降、福島県と共同で『福島発』の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた… -
- 2023/3/9
- 株式投資ニュース
大谷工業は後場一段と上げストップ高、北陸電力・志賀原発の再稼働への期待強い
■業績は好調、営業利益など第3四半期までで通期予想を超過 大谷工業<5939>(東証スタンダード)は3月9日の後場、一段高となって9日続伸の幅を広げ、14時にかけてストップ高の6060円(1000円高、20%高… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
DICと出光興産はバイオマスポリスチレンの製造に向けた検討開始に合意、プラスチック原料のバイオマス化を加速
■CO2排出量削減に向け新たなサプライチェーンを構築 DIC<4631>(東証プライム)と出光興産<5019>(東証プライム)は3月9日、新たなバイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築し、バイオマスポリス… -
ハブは前場の下げを切り返し後場一段高、WBC『侍ジャパン』の人気を痛感
■5日続伸のため反落予想もあるが内実は「買いたい弱気」?とも ハブ<3030>(東証プライム)は3月9日の後場、次第に持ち直して14時過ぎには3%高の998円(33円高)をつけ、前場中盤の1.5%安(15円安の… -
- 2023/3/9
- 株式投資ニュース
ピアラが後場ストップ高、ベンチャー投資子会社の投資案件に注目集まる
■ピアラベンチャーズがHRクラウドに投資を実行との発表に買い集中 ピアラ<7044>(東証プライム)は3月9日の後場、買い気配のままストップ高(100円高の645円、18%高)で始まり、前場の一時16%高(88… -
- 2023/3/9
- プレスリリース
綿半HD、綿半フレッシュマーケット平島店・綿半スーパーセンター権堂店でUber Eats開始
■綿半スーパーセンター権堂店は長野県内スーパーマーケットで初 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社「綿半フレッシュマーケット」(愛知県一宮市、「綿半フレッシュマーケット平島… -
- 2023/3/9
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は160円高、半導体株に加え低PBR株や材料株も上げ今年の高値を連日更新
◆日経平均は2万8604円56銭(160円37銭高)、TOPIXは2070.43ポイント(19.22ポイント高)、出来高概算(東証プライム)はやや増加し6億1142万株 3月9日(木)前場の東京株式市場は、米N… -
- 2023/3/9
- 材料でみる株価
ミズノはWBC『侍ジャパン』人気に乗り6日続伸、東京ドームで初戦へ
■日本代表は優勝候補とされるため最終日まで息の長い上げを期待 ミズノ(美津濃)<8022>(東証プライム)は3月9日、一段高となり、取引開始後に5%高の3675円(185円高)まで上げた後も3600円台で売買さ… -
- 2023/3/9
- 業績でみる株価
旭化成は純利益を下方修正したが株価堅調、事業戦略を明確化し「減損テスト」
■リチウムイオン電池に関連する3事業を方向性に応じて独立運営に 旭化成<3407>(東証プライム)は3月9日、反発基調で始まり、午前9時30分にかけては984.6円(12.9円高)まで上げ、約1か月ぶりに980…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【どう見るこの株】弘電社は今期純益減益転換予想を織り込み割安修正期待の打診買いが再燃 2025年5月14日
- 日本調剤、763店舗にAI薬歴作成支援ツールを展開、医療の質向上と薬歴業務の効率化を推進 2025年5月14日
- Gunosy、アニメ・漫画IP活用のゲーム企業「Gホールディングス」を10億円で買収 2025年5月14日
- ミロク情報サービス、サブスク型移行が成長牽引し増収増益、26年3月期も増収増益で連続増配予想 2025年5月14日
- 建設技術研究所、25年12月期は1Q減益も通期増益予想を堅持、受注・売上高が順調に拡大 2025年5月14日
- イノベーションホールディングス、25年3月期は計画を上回る大幅増益、26年3月期も増収増益・増配予想 2025年5月14日
- And Doホールディングス、3Q累計営業・経常減益も通期増益予想は据え置き、事業譲渡益と他事業の成長でカバー 2025年5月14日
- JPホールディングス、25年3月期大幅増益、保守的な来期減益予想も積極的な事業展開で成長基調は不変 2025年5月14日
- ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコ、月間アクティブユーザー数3.5億超のSNS「Threads」の広告支援サービスを開始 2025年5月14日
- 【幼児教育に革新!】ロボットとの交流が5歳児の利他行動を促進、NTTが新たな知見 2025年5月14日
- マーチャント・バンカーズは投資額の3分の1づつを「融資」「エクイティ」「不動産」に配分するポートフォリオ構築を目指す 2025年5月13日
- And Doホールディングスの第3四半期は売上高4.6%減だが近畿エリアでのフランチャイズ加盟が特に順調 2025年5月13日
- 建設技術研究所の第1四半期決算は増収減益だが通期では増収増益めざす 2025年5月13日
- ミロク情報サービスの前3月期は売上高が5.0%増加し純利益は3.4%増加、サブスク型への移行進みストック型の安定収入が増加 2025年5月13日
- イノベーションホールディングスの前3月期は売上高、各利益とも最高を更新、今期も拡大を見込む 2025年5月13日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…