- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/8/19
- 今日のマーケット
日経平均は132円高で始まり3日続伸基調で連日最高値、円安進む、NY株はNASDAQが3日ぶりに高い
8月19日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が132円24銭高(4万3846円55銭)で始まった。3日続伸基調となり連日最高値を更新している。円相場は1ドル147円90銭前後で円安となっている。 NY株式はダウが3… -
- 2025/8/19
- どう見るこの株
【どう見るこの株】グローバルウェイは今期1Q業績の赤字縮小を見直し売られ過ぎ修正で急反発
■大幅増収で赤字幅大幅縮小、デジタル・シェアリング事業が貢献 グローバルウェイ<3936>(東証グロース)は、前日18日に12円高の194円と4営業日ぶりに急反発して引け、東証グロース市場の値上り率ランキングの第50… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
SBIレオスひふみ、運用資産1兆4184億円で過去最高、営業収益10億2600万円、月次ベースで最高更新
■運用益481億円と純流出136億円が残高変動要因に SBIレオスひふみ<165A>(東証グロース)は8月18日、2026年3月期7月末の運用資産残高が前月比345億円増加し、1兆4184億円と過去最高を更新したと発… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
ヤマザキ、福岡証取に上場承認、25日から東証と重複上場へ、九州展開強化を推進
■株主拡大と流動性確保が目的、IR活動の充実も図る ヤマザキ<6147>(東証スタンダード)は8月18日、福岡証券取引所本則市場への上場承認を発表した。これにより、同社株は東京証券取引所スタンダード市場との重複上場と… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
CAICA DIGITAL、子会社株式売却で約2億8500万円の特別利益見込み
■非上場株式売却益を第4四半期に計上へ CAICA DIGITAL<2315>(東証スタンダード)は8月18日、子会社が保有する非上場株式の一部を売却したことにより、2025年10月期第4四半期連結決算において約2億… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
物語コーポレーション、株主優待制度を拡充、全店舗対象とテークアウト利用に対応
■株主理解促進と利便性向上を目的に制度を改善 物語コーポレーション<3097>(東証プライム)は8月18日、株主優待制度の拡充を発表した。同社は株主への感謝と事業理解の促進を目的に株主優待を導入しているが、利便性向上… -
- 2025/8/19
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
プラップジャパングループのプレシジョンマーケティング、「TikTok Shop運用支援サービス」開始
■中国EC知見活かしTikTok活用支援強化 PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援するプラップジャパン<2449>(東証スタンダード)のグループ会社で、デジタルマーケティング支援を手掛けるプレシジョンマーケ… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
LAホールディングス、札幌証券取引所へ上場承認、国内4市場すべてに上場
■9月2日に札証本則市場へ重複上場 LAホールディングス<2986>(東証グロース・名証プレミア・福証)は8月18日、札幌証券取引所本則市場への上場承認を受けたと発表した。これにより同社株式は東京、福岡、名古屋、札幌… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
フライングガーデン、1株を2株に分割し投資環境整備へ、年間配当予想を32円に増額修正
■優待は分割比率に応じて調整、株主還元姿勢は継続維持 フライングガーデン<3317>(東証スタンダード)は8月18日、株式分割と配当予想の修正(増配)、並びに株主優待制度の変更を発表した。株式分割は投資単位あたりの金… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
TOKAIのアクアサービス、全国契約20万件を突破、「しずくりあ」が顧客拡大に寄与
■宅配型と浄水型3ブランドで顧客基盤を拡大 TOKAIホールディングス<3167>(東証プライム)の連結子会社TOKAIは8月18日、同社が展開するアクア(飲料水)サービスの顧客件数が7月末に20万件を達成したと発表… -
- 2025/8/19
- IR企業情報
三菱総合研究所、JBS株170万株を売却、約14億円の特別利益見込み
■売却益は2025年9月期に計上予定 三菱総合研究所<3636>(東証プライム)は8月18日、持分法適用関連会社である日本ビジネスシステムズ(JBS)<5036>(東証スタンダード)の株式の一部を売出しにより売却する… -
- 2025/8/19
- アナリスト銘柄分析
ファンデリー、26年3月期は大幅増収・黒字転換予想、1Q順調で株式分割発表を契機に上昇基調
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID事業は… -
- 2025/8/19
- アナリスト銘柄分析
インフォマート、25年12月期は大幅増収増益で連続増配予想、料金改定効果とクラウド移行完了で収益性改善
インフォマート<2492>(東証プライム)は、企業間の商行為を電子化する国内最大級のクラウド型BtoB電子商取引プラットフォーム(飲食業向けを中心とする受発注、全業界を対象とする請求書など)を運営している。25年12月… -
- 2025/8/19
- アナリスト銘柄分析
ミロク情報サービス、26年3月期は増収増益・連続増配を予想、サブスク収益の積み上げで安定した成長基盤を構築
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとするERPソリューションを展開し、成長戦略としてクラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営… -
- 2025/8/19
- アナリスト銘柄分析
日本エム・ディ・エム、26年3月期大幅増益・最終黒字予想、新製品の導入と特別損失の一巡で増益達成へ
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は人工関節製品など整形外科分野を主力とする医療機器メーカーである。米国子会社オーソデベロップメント(ODEV)社製品を主力として、商社機能と開発主導型メーカー機能を融合し… -
- 2025/8/19
- アナリスト銘柄分析
朝日ラバー、26年3月期は大幅増益予想で1Q好調発進、スイッチ用ゴム製品・卓球ラバーが堅調
朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の事業拡大も推進している。2030年を見据えた長期ビジョンでは、SDGs・ESG経営を意識… -
- 2025/8/18
- コラム
【マーケットセンサー】日経平均株価、連日の史上最高値更新、市場の関心は銀行株とコメ関連株へ
■円安、米利下げ期待を背景に、夏枯れなき東京株式市場 8月18日後場の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、取引時間中と終値で共に2日連続の史上最高値を更新した。為替相場の円安や米国の9月利下げへの期待感が引き続き相場… -
JPYCが資金移動業者登録を完了、国内初の円建てステーブルコイン発行へ、金融庁が登録通知
■資金決済法改正を背景に、国内初の登録資金移動業者としてステーブルコイン発行 JPYC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡部典孝)は8月18日、資金決済法第37条に基づく資金移動業者(登録番号 関東財務… -
JR九州、「ビール新幹線」を3日間限定運行、車内販売員が提供する冷えた生ビールが特別列車で登場
■8月22日・29日と9月12日の計3日間に運行 九州旅客鉄道(JR九州)<9142>(東証プライム)は8月18日、九州新幹線において「ビール新幹線」を限定運行すると発表。対象日は8月22日、8月29日、9月12日の… -
- 2025/8/18
- 話題
eスポーツチーム「REJECT」、『Apex Legends』の名手『1tappy』がストリーマー部門に参画
■日本有数のeスポーツチームが戦力強化 eスポーツチーム「REJECT」は8月17日、ストリーマー部門に「1tappy」が加入したと発表した。「1tappy」はApex Legends競技シーンにおいて国内外の大会で… -
- 2025/8/18
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は336円高となり2日連続最高値を更新、円安など好感され材料株物色も活発
◆日経平均は4万3714円31銭(336円00銭高)、TOPIXは3120.96ポイント(13.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は21億88万株 8月18日(月)後場の東京株式市場は、引き続き為替の円安と… -
- 2025/8/18
- 話題
セブン銀行と伊藤忠商事、資本業務提携に向け協議開始、ファミリーマートへのATM導入可能性も?
■幅広い金融分野での協業を検討、サービス拡充に期待 セブン銀行<8410>(東証プライム)は8月18日、伊藤忠商事<8001>(東証プライム)との間で資本業務提携に向けた協議を開始すると発表。両社は幅広い金融分野での… -
- 2025/8/18
- IR企業情報
スクエニ・セガサミー・バンナムHD、使用済みモニター寄付3500台突破、難民雇用や子供の教育支援に活用
■デジタルコンテンツ開発で生じる不要モニターを再利用し、難民雇用や子どもの教育支援に貢献 セガサミーホールディングス<6460>(東証プライム)は8月18日、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>(東証… -
- 2025/8/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
小林製薬、「のどぬ~る鎮痛ドロップ」を新発売、局所麻酔成分配合で即効ケア
■10年超の研究開発で実現、即効性と炎症対策を両立 小林製薬<4967>(東証プライム)は8月18日、局所麻酔成分を配合した「のどぬ~る鎮痛ドロップ」(第3類医薬品)を27日から全国で発売すると発表。同製品は独自配合… -
アイフリークモバイルが急伸、第1四半期の実質黒字転換など好感、再び騰勢強まる
■一時31%高、変化する市場環境にさらなる対応力強化 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は8月18日、前後場とも一段高となり、13時過ぎに31%高の198円(47円高)まで上げて一気に2021年12… -
TENTIALは後場もストップ高買い気配続く、リカバリーウェア好調で業績予想を大幅に増額修正
■母の日から父の日にかけて実施したプロモーションを背景に力強い売り上げ続く TENTIAL(テンシャル)<325A>(東証グロース)は8月18日、気配値のままストップ高(700円高の4750円、17%高)に達し、13… -
日本動物高度医療Sは7年ぶりに最高値を更新、「初診数・総診療数・手術数すべて最高」など好感され2日連続大幅高
■「小動物の二次診療に対する需要が供給を上回る状況が続く見通し」 日本動物高度医療S(日本動物高度医療センター)<6039>(東証グロース)は8月18日、一段高となり、20%高の3970円(670円高)まで上げた後も… -
Lib Work、5億円のビットコイン購入を決議、インフレ・円安リスクを背景に資産分散を強化
■3DプリンターハウスNFT事業と連動しグローバル決済対応 Lib Work<1431>(東証グロース)は8月18日、取締役会において暗号資産(ビットコイン)を5億円規模で購入することを決議したと発表。購入は2025… -
- 2025/8/18
- IR企業情報
メタプラネット、ビットコイン775枚を137億円で追加購入、保有総数1万8888枚に
■ビットコイン総保有高2840億円、平均取得価格は1504万円 メタプラネット<3350>(東証スタンダード)は8月18日、ビットコインを775枚追加購入したと発表した。平均購入価格は1ビットコインあたり1,772万… -
- 2025/8/18
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ミロク情報サービス、会計システム2製品の「AI-OCR入力」を機能強化、「AI仕訳類推」提供開始
■過去の仕訳からAIが類推し自動で仕訳を作成、記帳業務の効率化を支援 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は8月18日、会計事務所向けERP…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 双日、豪州ライナス製重希土類の輸入を開始、マウント・ウェルド鉱山産資源を日本へ 2025年10月30日
- 日本アビオニクスがストップ高、通期予想を上方修正、営業利益40億円へ過去最高益更新へ 2025年10月30日
- 【主なニュース&材料】脱炭素・生成AI・再エネ・M&A・株主還元・地域循環・生成AI――成長戦略が加速 2025年10月30日
- 三井住友建設、採卵鶏ふん活用の無排水型バイオガスプラント実証運転を開始 2025年10月30日
- シリウスビジョン、業界初10ミクロン検査機「S―Comet」開発、AIで目視検査ゼロへ 2025年10月30日
- アスクル、10月度売上高98.2%に減少、ランサムウェア影響で一部受注停止 2025年10月30日
- NEC、上期営業利益2.7倍の1185億円、官公庁・防衛関連が牽引 2025年10月30日
- 住友商事、SCSKへのTOBを発表、完全子会社化で非公開化へ 2025年10月30日
- エイトレッド、クラウド好調で安定成長基調、パッケージ減収影響を吸収し通期増益を維持 2025年10月30日
- ヤマシタヘルスケアホールディングス、自己株取得を実施、医療機器とIT融合でグループ力を強化 2025年10月30日
- インテージホールディングス、26年6月期大幅営業・経常増益予想、生成AIと値上げで収益改善 2025年10月30日
- シナネンホールディングス、26年3月期は営業・経常増益予想、LPガス・石油・再エネの三本柱で収益拡大 2025年10月30日
- フジ日本精糖、塩水港精糖とアライアンス契約締結、製造・購買・物流・開発で包括連携 2025年10月30日
- 千葉興業銀行、総合リースとソフト開発子会社を完全子会社化、グループ経営を迅速化 2025年10月30日
- NTTデータ・イントラマート、営業利益48%増、中間純利益は3.6倍に 2025年10月30日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















