- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/1/28
- アナリスト銘柄分析
ヤマシタヘルスケアホールディングス、25年5月期減益予想も2Q累計利益進捗率高水準、通期予想に上振れ余地
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域での… -
- 2025/1/28
- アナリスト銘柄分析
トレジャー・ファクトリー、25年2月期は大幅増収増益予想で3Q累計順調、既存店売上が好調に推移し在庫効率が改善
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGsの推進とともに… -
- 2025/1/28
- アナリスト銘柄分析
ピックルスホールディングス、25年2月期は小幅増収増益予想、低PBRなど割安感も評価材料
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手で、独自の乳酸菌Pne-12を使用した「ご飯がススムキムチ」シリーズや惣菜を主力としている。成長戦略として製品開発強化、販売エリア・販売先… -
- 2025/1/28
- 今日のマーケット
日経平均は165円安で始まる、NY株はダウ289ドル高だがNASDAQなど大幅安
1月28日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が165円78銭安(3万9400円02銭)で始まった。為替は1ドル154円台に入り円高となっている。 NY株式はダウが289.33ドル高(4万4713.58ドル)と反発し… -
- 2025/1/28
- IR企業情報
ヘッドウォータースとセキュア、AI監視カメラソリューションを共同開発
■運用機能と映像解析の高度化で、より効率的な映像活用を実現 ヘッドウォータース<4011>(東証グロース)とセキュア<4264>(東証グロース)は1月27日、AIエージェントを活用した監視カメラソリューションの共同開… -
- 2025/1/28
- IR企業情報
タカラバイオ、ViSpotを子会社化しCDMO事業を拡充、国内開発企業の海外依存からの脱却を支援
■ウイルス安全性評価試験の国内拠点化と事業領域拡大 タカラバイオ<4974>(東証プライム)は1月27日、開催の取締役会において、ウイルス安全性評価試験の受託サービスを提供するViSpotの全株式を取得することを決議… -
- 2025/1/28
- 株式投資News
【編集長の視点】アイザワ証券Gは3Q純益大幅増益着地で期末の普通配当増配を催促し続伸
■株主還元強化策で配当48円に増配、期末配当増配期待も アイザワ証券グループ<8708>(東証プライム)は、前日27日に25円高の1723円と続伸して引け、今年1月17日につけた直近安値1597円からのリバンド幅を拡… -
- 2025/1/28
- IR企業情報
パス、三和製作所を完全子会社化へ、原発関連技術とAI事業の強化を目指す
■原子力施設向け機器開発とAI技術で事業拡大へ パス<3840>(東証スタンダード)は1月27日、開催の取締役会において、三和製作所との間で、簡易株式交換による完全子会社化を決議した。効力発生日は2025年2月28日… -
- 2025/1/28
- IR企業情報
クオンタムソリューションズ、中国大手と日本アニメゲーム開発で戦略的提携
■世界市場を視野に入れた戦略的パートナーシップを締結 クオンタムソリューションズ<2338>(東証スタンダード)は1月27日、完全子会社のQuantum Solutions Asia Limitedを通じて、中国の大… -
- 2025/1/28
- IR企業情報
イノベーションとシャノン、マーケティングオートメーション市場での競争力強化へ資本業務提携を協議
■販売力強化と海外展開を推進、2025年3月末までに提携内容を確定 イノベーション<3970>(東証グロース)とシャノン<3976>(東証グロース)は1月27日、資本業務提携に向けた協議を開始することで合意したと発表… -
- 2025/1/28
- IR企業情報
センチュリー21・ジャパン、事業承継支援プラットフォームのビズマと業務提携、事業承継支援を強化
■加盟店顧客の事業承継ニーズに対応、地域社会への貢献目指す センチュリー21・ジャパン<8898>(東証スタンダード)は1月27日、事業承継支援プラットフォーム「ビズマ」を運営するビジネスマーケットと業務提携を行うこ… -
- 2025/1/27
- IR企業情報
イトーキがグループ内組織を再編し効率化と競争力を強化、重点戦略遂行の一環
■2026年12月期に営業利益140億円(同100億円)めざす イトーキ<7972>(東証プライム)は1月27日の午後、グループ内組織再編による経営効率化について発表し、「グループ全体最適による効率化の追求、および競… -
- 2025/1/27
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は366円安、AI巨額投資関連株の下げ目立つが不動産株など強くTOPIXは高い
◆日経平均は3万9565円80銭(366円18銭安)、TOPIXは2758.07ポイント(7.03ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億9165万株 1月27日(月)後場の東京株式市場は、日経平均が前引けに… -
- 2025/1/27
- プレスリリース
スカイマーク、24時間対応のチャットサポート導入で利便性向上、顧客対応をデジタル化
■電話集中による待ち時間を解消、いつでもどこでも手軽に問い合わせ可能 スカイマーク<9204>(東証グロース)は1月27日、顧客からの問い合わせや予約変更・取り消しに対応する「SKYMARKチャットサポート」の本格的… -
ミズホメディーが後場急動意、インフルエンザや新型コロナの再拡大を受け業績・配当予想を増額修正
■24年12月期、各種抗原キットの売上高が急激に増加 ミズホメディー<4595>(東証スタンダード)は1月27日の後場、急激に値を上げて始まり、後場寄り後に8%高の1549円(118円高)まで上げ、約2週間ぶりに15… -
サッポログループ、次世代データ基盤「SAPPORO DATA FACTORY」を本格始動
■先進的クラウドサービスを組み合わせ、グループ全体のデータ活用を効率化 サッポロホールディングス<2501>(東証プライム)は1月27日、グループ共通のデータ基盤システム「SAPPORO DATA FACTORY」の… -
- 2025/1/27
- 業績でみる株価
シナネンHDが出直り強める、業績の本格回復に期待強く事業再編への取り組みにも注目強い
■第3四半期決算の発表は2月10日の予定 シナネンHD(シナネンホールディングス)<8132>(東証プライム)は1月27日、後場寄り後に一段と強含む相場になり、6610円(270円高)まで上げた後も堅調に売買され、再… -
マーチャント・バンカーズが戻り高値に進む、株式担保融資事業に進出、日銀の姿勢が追い風になる期待
■不動産投資に加え、さらなる企業価値の拡大めざす マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は1月27日、一段と出直る相場となり、7%高の315円(21円高)まで上げて約1か月ぶりに300円台を回復し、… -
SBIアルヒは後場一段高、日銀の利上げを受け固定金利の住宅ローン取り扱い大手として注目集まる
■「フラット35」に加え、1月から固定金利のリバースモーゲージも開始 SBIアルヒ<7198>(東証プライム)は1月27日の後場一段と上げて始まり、取引開始後は7%高の868円(57円高)まで上げて昨年9月以来の86… -
- 2025/1/27
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は232円安だが銀行株や百貨店株など強くTOPIXは高い
◆日経平均は3万9699円76銭(232円22銭安)、TOPIXは2764.66ポイント(13.62ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億6433万株、 1月27日(月)前場の東京株式市場は、円安が再燃したも… -
マーケットエンタープライズが昨年来高値を更新、今期最高益の見込みで株主優待の拡充なども買い要因に
■リユースプラットフォーム「おいくら」で連携する自治体数は全国222に マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は1月27日、再び上値を追う相場となり、7%高の1600円(101円高)まで上げて約3週間… -
フジ・メディアHDは続伸だが売買交錯、1月の差し替え広告料を請求しない方針とされ減収に現実味
■きょう夕方に再び会見とされ「刷新」期待は強い フジ・メディアHD(フジ・メディア・ホールディングス)<4676>(東証プライム)は1月27日、小安く始まった後切り返して1967.5円(57.5円高)まで上げ、続伸基… -
日本板硝子が一段と出直って始まる、ドイツ・ヴィッテン工場の生産体制見直しなど材料視
■今3月期に退職関連費用など11億円の一時費用を見込む 日本板硝子<5202>(東証プライム)は1月27日、一段と出直って始まり、取引開始後は403円(20円高)まで上げて昨年8月以来の400円台に進んでいる。前取引… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
日本エンタープライズ、25年5月期は営業・経常増益予想、各事業が順調に推移し収益拡大に期待
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は、コンテンツサービスやビジネスサポートサービス等のクリエーション事業、およびシステム開発サービスや業務支援サービス等のソリューション事業を展開している。25年5月期… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
フライトソリューションズ、25年3月期は拡販効果などで大幅増収・黒字予想、有望案件が目白押し
フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)はマルチ決済装置などの電子決済ソリューションを主力として、システム開発やECサイト構築なども展開している。市販のAndroid携帯を使ってカードのタッチ決済を実現… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングスは上値を試す展開へ、25年3月期増は収増益予想、各事業が順調に推移
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社、25年2月期減益予想も26年2月期収益拡大期待、自己株式取得も支援材料
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)はクリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
アイフリークモバイル、底固め完了感を強め出直りに期待、25年3月期(非連結決算に移行)は赤字縮小予想
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテン… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
ラバブルマーケティンググループ、25年10月期はSNSマーケティング事業が牽引して増収増益予想
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援を主力に、成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを中心… -
- 2025/1/27
- 材料でみる株価
エーザイが一段と出直る、早期アルツハイマー病治療剤についての発表に注目集まる
■「レケンビ」の静注維持投与を米国FDAが承認 エーザイ<4523>(東証プライム)は1月27日、続伸基調で始まり、取引開始後は4668円(140円高)まで上げて約2か月ぶりの4600円台に進んでいる。午前8時30分…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【どう見るこの株】スペースマーケットはM&A効果を手掛かりに業績期待を高め押し目買い交錯 2025年5月7日
- 【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領の「相互関税」で押し寄せるスタグフレーション 行き着く先は「世界窮乏化」 2025年5月7日
- タメニー、愛知県婚活支援業務を2年連続受託、「あいち結婚サポートセンター」運営で地方創生に貢献 2025年5月7日
- ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパーマーケットCelest(セレスト)で販売開始 2025年5月7日
- NTT、半導体薄膜の材料分析にAIを活用し自動化に成功、DX推進と製造コスト削減に道筋 2025年5月7日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月6日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月6日
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…