- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
フジ・メディアHDは続伸だが売買交錯、1月の差し替え広告料を請求しない方針とされ減収に現実味
■きょう夕方に再び会見とされ「刷新」期待は強い フジ・メディアHD(フジ・メディア・ホールディングス)<4676>(東証プライム)は1月27日、小安く始まった後切り返して1967.5円(57.5円高)まで上げ、続伸基… -
日本板硝子が一段と出直って始まる、ドイツ・ヴィッテン工場の生産体制見直しなど材料視
■今3月期に退職関連費用など11億円の一時費用を見込む 日本板硝子<5202>(東証プライム)は1月27日、一段と出直って始まり、取引開始後は403円(20円高)まで上げて昨年8月以来の400円台に進んでいる。前取引… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
日本エンタープライズ、25年5月期は営業・経常増益予想、各事業が順調に推移し収益拡大に期待
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は、コンテンツサービスやビジネスサポートサービス等のクリエーション事業、およびシステム開発サービスや業務支援サービス等のソリューション事業を展開している。25年5月期… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
フライトソリューションズ、25年3月期は拡販効果などで大幅増収・黒字予想、有望案件が目白押し
フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)はマルチ決済装置などの電子決済ソリューションを主力として、システム開発やECサイト構築なども展開している。市販のAndroid携帯を使ってカードのタッチ決済を実現… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングスは上値を試す展開へ、25年3月期増は収増益予想、各事業が順調に推移
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社、25年2月期減益予想も26年2月期収益拡大期待、自己株式取得も支援材料
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)はクリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
アイフリークモバイル、底固め完了感を強め出直りに期待、25年3月期(非連結決算に移行)は赤字縮小予想
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテン… -
- 2025/1/27
- アナリスト銘柄分析
ラバブルマーケティンググループ、25年10月期はSNSマーケティング事業が牽引して増収増益予想
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援を主力に、成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを中心… -
- 2025/1/27
- 材料でみる株価
エーザイが一段と出直る、早期アルツハイマー病治療剤についての発表に注目集まる
■「レケンビ」の静注維持投与を米国FDAが承認 エーザイ<4523>(東証プライム)は1月27日、続伸基調で始まり、取引開始後は4668円(140円高)まで上げて約2か月ぶりの4600円台に進んでいる。午前8時30分… -
- 2025/1/27
- 今日のマーケット
日経平均は195円高で始まる、円安、NY株は5日ぶりに反落し140ドル安
1月27日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が195円76銭高(4万127円74銭)で始まった。為替は1ドル155円台後半で円安となっている。 NY株式はダウが140.82ドル安(4万4424.25ドル)と5日ぶり… -
- 2025/1/27
- 特集
【株式市場特集】金利敏感株、円高メリット株などに「トライ・アンド・エラー」のチャレンジ再来
■金利上昇期待高まる、金融株に注目集まる 日銀の政策金利引き上げを受け、3メガバンクが普通預金金利の引き上げを即座に発表した。銀行・保険業界では昨年11月の中間決算で業績上方修正と増配を公表しており、政策金利引き上げ… -
- 2025/1/27
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】相場師も相撲取りも「目の前の一番」に集中せよ!今後の展望は?
■トランプ大統領の就任や日銀の政策金利引き上げ…激動の相場を生き抜くヒント 前日26日に千秋楽を迎えた大相撲初場所は、豊昇龍の逆転優勝で幕を閉じたが、場所中のテレビの勝利力士インタビューで多くの力士が口にしたのが、「… -
- 2025/1/25
- コラム
【マーケットセンサー】2024年のIPO株、4つの投資パターンが浮上
■注目集めるIPO株のチャレンジ&リベンジ相場 2024年のIPO市場において、新規上場した86銘柄は、その後の展開によって明確な特徴を示している。第一のパターンとして注目されるのが、ククレブ・アドバイザーズ<276… -
- 2025/1/24
- その他・経済
【フジテレビ問題】取引先9654社に波紋、芸能プロや番組制作など中小企業への影響懸念
■小規模事業者を中心に影響拡大、存亡の危機も フジ・メディア・ホールディングス(フジHD)<4676>(東証プライム)の国内取引先の実態が明らかになった。東京商工リサーチ(TSR)の調査によると、フジHDグループの取… -
- 2025/1/24
- IR企業情報
note、2024年に日本で成長したデジタルブランドのトップに選出Similarweb発表。「Digital 100」でDigital Winnerを受賞
Similarwebが発表した「Digital 100」において、note<5243>(東証グロース)運営の「note」がウェブサイトとアプリの両方で最も高い成長率を記録した「Digital Winner」に選出された… -
- 2025/1/24
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は26円安となり5日ぶり反落、後場、日銀の追加利上げを受け軟化
◆日経平均は3万9931円98銭(26円89銭安)、TOPIXは2751.04ポイント(0.70ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億6669万株 1月24日(金)後場の東京株式市場は、取引開始直前に日銀の… -
- 2025/1/24
- プレスリリース
アイデミー、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」へ加盟
■国際的及び地域の持続可能な発展に寄与していく アイデミー<5577>(東証グロース)は、1月6日に持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループの「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」に加盟したと発表… -
- 2025/1/24
- IR企業情報
ファンデリー、「医療機関ネットワーク化構想」始動、2万か所で『ミールタイム・ポータル』開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)は1月24日、『ミールタイム』紹介ネットワークである医療機関・調剤薬局向けに「ミールタイム・ポータル」サイトを3月1日(土)スタートし、DXを推進すると発表。 同社は、栄養士… -
- 2025/1/24
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】トランプ2.0「ウクライナ戦争」終結でディール
■ロシアに「ウクライナ戦争」終結合意を要求 トランプ大統領は「タリフマン」(関税男)を自称している。「辞書の中で最も美しい言葉は関税だ」。そうした決めセリフを何かといえばうそぶいている。トランプ2.0、とりわけ「関税… -
日銀、追加利上げを決定、日経平均は小安くなるが不動産株など総じて堅調を保つ
■政策金利を0.25%引き上げ0.5%に、大手商社株も三菱商などは高い 日銀は1月23、24日に開催した金融政策決定会合で政策金利を0.25%引き上げ0.5%に改定したと伝えられた。利上げは昨年7月以来になる。関連法… -
アイフリークモバイルが大きく出直る、帝国データバンクの調査を受けデジタル絵本の優位性など再認識
■「出版社の業績動向調査」で今後はデジタルシフトが焦点とされ注目再燃 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は1月24日、10%高の87円(8円高)まで上げた後も85円前後で売買され、大きく出直る相場と… -
- 2025/1/24
- 話題
羽田空港に新たなアートスポット誕生「ART’GALLERY」オープン
■アンディ・ウォーホルや草間彌生など、著名アーティストの作品を展示販売 日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)は、1月27日(月)に羽田空港第1ターミナル5階「THE HANEDA HOUSE」内に、現代アー… -
- 2025/1/24
- プレスリリース
インフォマートと名古屋工業大学が、フード業界の発展を目指してAIを活用した共同研究を開始
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)と国立大学法人名古屋工業大学(所在地:愛知県名古屋市昭和区)は1月24日、フード業界の発展を目指し、AIを活用した共同研究を開始したと発表… -
- 2025/1/24
- この一冊
【この一冊】TAC、『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』刊行
■現役東大生が厳選した100のキーワードで、ニュースの本質を捉える TAC<4319>(東証スタンダード)の出版事業部(TAC出版)は、『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』を1月26日に発売す… -
- 2025/1/24
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は233円高で4万円台を回復、米S&P500の7週間ぶり最高値など好感
◆日経平均は4万192円85銭(233円98銭高)、TOPIXは2768.90ポイント(17.16ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億3342万株 1月24日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの408ドル… -
フジ・メディアHDが反発、「27日に会見へ」と伝えられ新たな施策などへの期待再燃
■4日続伸の後反落し再び上伸、投機妙味の強い相場に フジ・メディアHD(フジ・メディア・ホールディングス)<4676>(東証プライム)は1月24日、反発相場となり、午前11時にかけて7%高の1949.0円(132.0… -
総医研HDが急伸、専門医によるリモート健康相談サービスに期待強まる
■株式会社Medifellowと共同で1月27日開始とし注目集中 総医研HD(総医研ホールディングス)<2385>(東証グロース)は1月24日、いきなり急伸して始まり、28%高の159円(35円高)まで上げた後も15… -
リミックスポイントは一段高、暗号資産の評価益拡大に期待強まる
■相次いで追加購入、「業績予想には含まれていない」ため注目続く リミックスポイント<3825>(東証スタンダード)は1月24日、再び一段高となり、午前10時にかけて15%高の592円(78円高)まで上げ、2021年以… -
住友ファーマが出直り強める、ジョンソン&ジョンソンとの提携を機に値動き弾力的
■「早期の業績回復と再成長を果たすため様々な施策に取り組む」 住友ファーマ<4506>(東証プライム)は1月24日、反発相場となり、取引開始後に8%高の594円(43円高)まで上げて再び出直りを強めている。1月20日… -
- 2025/1/24
- アナリスト銘柄分析
ミロク情報サービス、25年3月期は増収増益予想、新規顧客獲得で顧客基盤拡大、調整一巡し出直りに期待
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとして、クラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営などを推進している。25年3月期は増収増益…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ケンコーマヨネーズは戻り試す展開に期待、26年3月期も収益拡大基調、指標面では割安感 2025年5月7日
- 朝日ラバー、26年3月期収益回復期待、指標面の割安感も評価材料で上値を試す展開へ 2025年5月7日
- 加賀電子は反発の動き強める、需要が回復基調で26年3月期も収益拡大基調 2025年5月7日
- ネオジャパンは好業績を評価して反発へ、26年1月期増益・増配予想、ソフトウェア事業の成長が牽引する見込み 2025年5月7日
- アルコニックスは上値試すに期待、26年3月期は収益拡大基調、高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価材料 2025年5月7日
- 日本航空が高値を更新、今期も2ケタの増益率を見込み増配、円高も好感 2025年5月7日
- イトーキは25年12月期1Q大幅増益と順調、ワークプレイス事業がオフィスリニューアル・移転案件を中心に増収 2025年5月7日
- 日本電設工が一段高、トランプ関税の影響を直接は受けない銘柄としても注目強い 2025年5月7日
- 日経平均は72円高で始まる、8日続伸基調、米中が週内にも関税交渉か、NY株はダウ2日続落 2025年5月7日
- 【どう見るこの株】スペースマーケットはM&A効果を手掛かりに業績期待を高め押し目買い交錯 2025年5月7日
- 【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領の「相互関税」で押し寄せるスタグフレーション 行き着く先は「世界窮乏化」 2025年5月7日
- タメニー、愛知県婚活支援業務を2年連続受託、「あいち結婚サポートセンター」運営で地方創生に貢献 2025年5月7日
- ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパーマーケットCelest(セレスト)で販売開始 2025年5月7日
- NTT、半導体薄膜の材料分析にAIを活用し自動化に成功、DX推進と製造コスト削減に道筋 2025年5月7日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月6日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…