- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/3/1
- 話題株
インテリジェントウェイブが3日続伸、サイバー攻撃の懸念が日本でも現実味を帯び注目強まる
■セキュアヴェイルやブロードバンドセキュリティはストップ高 インテリジェント ウェイブ<4847>(東1)は3月1日、3日続伸基調となり、601円(18円高)まで上げて取引時間中としては昨年11月4日以来の60… -
- 2022/3/1
- プレスリリース
パナソニック、東京ドームで顔認証技術を活用した入場・決済サービスの運用を開始
■新たにデザインした顔認証入場ゲート導入、入場から決済までシームレスに利用可能 パナソニック<6752>(東1)グループのパナソニック システムソリューションズ ジャパン(パナソニックグループの持株会社制への移… -
- 2022/3/1
- プレスリリース
うかいの割烹料理「銀座 kappou ukai」は、こだわりの肉と旬の山海の恵みを五感で堪能する肉割烹料理「銀座 kappou ukai 肉匠」へリニューアル
■2022年3月1日(火)リニューアルオープン 東京・神奈川を中心にレストランや美術館などを展開するうかい<7621>(JQ)の割烹料理「銀座 kappou ukai」は、肉割烹料理「銀座 kappou uka… -
- 2022/3/1
- プレスリリース
And DoホールディングスがハウスドゥのIoT住宅『スマートDOホーム』にアクセスラボ社『SpaceCore(スペース・コア)』のシステムを業界初採用
■生活家電やコミュニケーション機器・防犯設備などをスマホで一元管理 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東1)は3月1日、スマートホームサービス『SpaceCo… -
- 2022/3/1
- 話題株
小田急電鉄はホテル『ハイアット』売却の観測報道を受け大きく反発
■隣接ビルの持ち分も売却し売却額は1000億円規模と伝えられる 小田急電鉄<9007>(東1)は3月1日、反発相場となり、4%高に迫る1965円(71円高)まで上げた後も堅調に推移、ここ1週間ほど続いた続落基調… -
- 2022/3/1
- プレスリリース
富士ソフトはサイバー攻撃からIoT機器を守る脆弱性対策ファジングテストツールを強化し「Raven for Fuzzing」として新たに提供を開始
富士ソフト<9749>(東1)は2月28日、ファジングテストツール「FFRI Raven」にさらなる強化を図り、サイバー攻撃からIoT機器を守るセキュリティ機能を向上させたと発表。2022年3月1日(火)から、新サー… -
- 2022/3/1
- 材料でみる株価
森永製菓が一段高、発行株数の6%規模の自社株買いなど好感される
■今日から2023年2月28日まで実施 森永製菓<2201>(東1)は3月1日、一段と出直って始まり、取引開始後は3910円(170円高)まで上げ、取引時間中としては昨年11月24日以来の3900円台に進んでい… -
- 2022/3/1
- 株式投資ニュース
商船三井が上場来の高値に迫る、株式3分割を発表しウクライナ情勢などに買い材料を上乗せ
■3月31日現在の株主の所有株を1株につき3株に 商船三井<9104>(東1)は3月1日、一段高で始まり、取引開始後は7%高に迫る9980円(640円高)まで上げ、2021年9月につけた上場来の高値1万60円に… -
- 2022/3/1
- 話題株
トヨタ自は国内全工場で1日の操業を停止と伝わるが底堅い、部品会社にサイバー攻撃
■朝寄りは下値買いの厚いスタートに トヨタ<7203>(東1)は3月1日、2119.5円(19.0円安)で始まった後2142.0円(3.5円高)と切り返している。昨日夜、系列部品会社へのサイバー攻撃の影響により… -
- 2022/3/1
- 今日のマーケット
日経平均は309円高で始まる、停戦協議2回目に期待、NY株はダウとS&P500が反落しNASDAQ続伸
3月1日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が309円92銭高(2万6836円74銭)で始まった。ロシアとウクライナの停戦協議の2回目は数日中にもポーランド国境地帯で開かれると伝えられた。 NY株式はダウとS&P… -
- 2022/3/1
- 注目銘柄
【注目銘柄】ベステラは中期経営計画を手掛かりに次期業績にも期待高める
ベステラ<1433>(東1)は、前日28日に14円高の1248円と続伸して引け、今年2月24日に突っ込んだ昨年来安値1135円からのリバウンド幅を拡大させた。同社株は、今年3月11日に1月期決算の発表を予定しており、… -
- 2022/2/28
- 話題
トヨタ自動車が3月1日、国内の全工場を休止と伝わる、取引先にサイバー攻撃と
トヨタ自動車<7203>(東1)が3月1日、国内の全工場を休止と伝えられた。NHKニュースは2月28日夜、「トヨタ自動車が、3月1日、国内のすべての工場の稼働を停止することがわかりました。関係者によりますと、主要な取… -
- 2022/2/28
- プレスリリース
綿半HD、漁港直送!超鮮度の魚が手に入る『綿半魚類 一宮漁港』3月3日オープン
■日本海と太平洋から今が旬の新鮮な活魚を取り揃える 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東1)は、綿半フレッシュマーケット起店(愛知県一宮市)が、漁港直送の鮮魚に特化した『綿半魚類 一宮漁港』としてリ… -
- 2022/2/28
- 決算発表記事情報
【決算記事情報】科研製薬は22年3月期3Q累計減益だが通期増益予想据え置き
科研製薬<4521>(東1、新市場区分プライム)の22年3月期第3四半期累計連結業績は、関節機能改善剤アルツやジェネリック医薬品の売上増加や新製品の寄与などで増収だが、研究開発費の増加などで減益だった。通期の増収増益… -
- 2022/2/28
- プレスリリース
丸紅と京セラは画像認識型「スマート無人レジシステム」の実用化に向けた実証実験開始へ
丸紅<8002>(東1)と、京セラ<6971>(東1)は2月28日、画像認識型「スマート無人レジシステム」を活用したスーパーマーケット向け画像決済サービスの実用化を目指し、実証実験を行うため、基本合意書を締結したと発… -
- 2022/2/28
- プレスリリース
いすゞ、日野、トヨタ、次世代FCEV路線バスの企画・開発に向けた検討を開始
■カーボンニュートラル実現に向けて、バスの電動化を加速 いすゞ自動車<7202>(東1)と日野自動車<7205>(東1)、トヨタ自動車<7203>(東1)は2月28日、2050年カーボンニュートラルの実現に向け… -
- 2022/2/28
- プレスリリース
アイフリークモバイル、障がい児向け知育アプリ提供事業などで有信アクロス社と提携へ
■電子絵本・知育アプリを利用して障がい児向けデイサービスを支援 アイフリークモバイル<3845>(JQS)は2月28日、全国219カ所で放課後等デイサービス「ウィズ・ユー」のフランチャイズ展開などを行う有信アク… -
- 2022/2/28
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は50円高、2日続伸、後場ウクライナ停戦への期待強まる
◆日経平均は2万6526円82銭(50円32銭高)、TOPIXは1886.93ポイント(10.69ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億4822万株 2月28日(月)後場の東京株式市場は、取引開始前後にロ… -
- 2022/2/28
- 材料でみる株価
楽天グループは2日続伸、ウクライナで無料通話アプリ『楽天Viber』97%が利用とされ見直される
■西友と共同の物流センターを大阪府で稼働開始との発表も好感 楽天グループ<4755>(東1)は2月28日、979円(22円高)まで上げた後も堅調に推移し、2日続伸基調となって下値圏からの出直りを継続した。同日付… -
- 2022/2/28
- 新製品&新技術NOW
ジーニーがデータドリブン経営を簡単に実現できる次世代型BIツール『GENIEE BI』の提供を開始へ
■誰もが簡単にデータ分析でき、最適なアクションの検討に役立つ マーケティングテクノロジーカンパニーのジーニー<6562>(東マ)は2月28日の13時、意思決定・事業力強化を促進し、データドリブン経営を簡単に実現… -
- 2022/2/28
- 話題株
インターアクションが後場一段高、大口受注に関するお知らせを受け注目強まる
■2月初旬にも2件発表し受注は拡大傾向の様子 インターアクション<7725>(東1)は2月28日の後場、一段と強含む相場になり、取引開始後に2148円(49円高)まで上げて続伸基調となっている。午前11時30分… -
- 2022/2/28
- 話題株
リミックスポイントが2日連続高、ロシア経済制裁などで暗号資産の取引活発化などに期待強まる
■第3四半期は暗号資産事業を含む金融関連事業が黒字化 リミックスポイント<3825>(東2)は2月28日の後場、282円(16円高)で始まり、2日続伸基調の出直り相場となっている。グループ企業で暗号資産交換所「… -
- 2022/2/28
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は乱高下の末83円安、一時214円安のあと168円高まで上げる
◆日経平均は2万6393円42銭(83円08銭安)、TOPIXは1875.50ポイント(0.74ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億9409万株 2月28日(月)前場の東京株式市場は、ロシア・ウクライナ情… -
- 2022/2/28
- プレスリリース
パイプドビッツはGS1‒128対応のSPDシステム「JoyPla(ジョイプラ)」に「グループ施設管理機能」を搭載
■複数施設の在庫状況を集約し、本部と現場双方の在庫管理業務を効率化 パイプドHD<3919>(東1)のパイプドビッツは2月28日、中小規模病院向けクラウド型SPDシステム「JoyPla」のオプション機能として、… -
- 2022/2/28
- 話題株
オキサイドが連日大きく上げる、次世代パワー半導体に関する事業に注目強まる
■NEDOの公募事業に関連技術開発が採択され第5工場を建設 オキサイド<6521>(東マ)は2月28日、2日続けて大きく上げ、午前11時を過ぎては5%高の4640円(240円高)前後で推移し、下値圏から出直りを… -
- 2022/2/28
- プレスリリース
And Doホールディングスのフィナンシャルドゥ、金融機関向けリバースモーゲージ保証件数が累計700件を突破
■1月末の件数は前年同月比160%と顕著に増加、認知が拡大 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東1)は2月28日午前、連結子会社のフィナンシャルドゥ(大阪府大… -
- 2022/2/28
- アナリスト銘柄分析
ジーニーは戻り試す、22年3月期大幅増益予想、さらに上振れ余地
ジーニー<6562>(東マ、新市場区分グロース)はマーケティングテクノロジー領域のリーディングカンパニーを目指し、更なる成長に向けてPurposeを設定した。プロダクト名も2つの新ブランド(広告プラットフォーム領域の… -
- 2022/2/28
- 特集
【株式市場特集】ロシアのウクライナ軍事侵攻で狙える銘柄とは?バーチャル系とリアル系へ
■地政学リスクへの対応は再度のギアアップ 今週の当特集は市場の後追いとなるが、地政学リスクは、実際の紛争地域ばかりか「銃後の守り」まで及び総力戦が長引くという前提で、バーチャル系からリアル系までのセキュリティ関… -
- 2022/2/28
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】ロシアのウクライナ軍事侵攻で株式市場はどうなるか?今後の影響と見通し
■「遠い戦争」に「近い戦争」がダブってセキュリティ関連株はバーチャル系からリアル系までまだまだ出番 侵略、蛮行、暴挙、残虐、強奪、国家テロ……百万言を費やしてもロシアのウクライナへの軍事侵攻のショックは言い尽く… -
- 2022/2/28
- 材料でみる株価
サンバイオが再び一段高、新薬の「申請準備開始」への期待衰えず材料株妙味を増す
■ウクライナ情勢を受けバイオ材料株が動きやすい相場になり注目再燃 サンバイオ<4592>(東マ)は2月28日、再び一段高となり、午前9時50分を過ぎては11%高の1834円(187円高)まで上げ、新薬承認申請の…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- アスクル、第7報で新たな流出判明、ECサイト顧客や仕入れ先情報に影響 2025年11月11日
- ファンデリー、玉谷クリニックの管理栄養士・和田萌希氏がサルコペニア予防に必要な栄養素を紹介、「しっかり栄養、パワーアップ食」を配信 2025年11月11日
- ソフトバンクロボティクス、蒸式調理ロボット「STEAMA」をセブン‐イレブンに導入 2025年11月11日
- 【株式市場】日経平均68円安の5万0842円、AI関連売りで小反落、TOPIXは続伸 2025年11月11日
- JR東日本、Suica刷新へ、新コード決済導入と“ペンギン”卒業発表 2025年11月11日
- イトーキ「クロッサWOOD」、ウッドデザイン賞2025で林野庁長官賞を受賞 2025年11月11日
- ユビキタスAIがストップ高買い気配、耐量子暗号の実装技術を確立、低価格IoT機器に対応 2025年11月11日
- インフォマートとウイングアーク1stが協業、異なる電子請求書サービス間の壁をなくし請求データの直接連携を実現 2025年11月11日
- ソラコム、生成AI搭載「ソラカメAI」発表、現場主導で画像分析を自動化 2025年11月11日
- 楽天と日本HP、PCに「Rakuten AI」を初搭載、オンデバイスAIでハイブリッド運用実現へ 2025年11月11日
- エスプールブルードットグリーン、サステナビリティ担当者向けコミュニティ「Boyadge」、参加企業300社を突破 2025年11月11日
- 【株式市場】日経平均219円高と反発、AI・半導体関連に買い戻し 2025年11月11日
- ソフトクリエイト、生成AI「Safe AI Gateway」 Box連携機能を大幅アップデート 2025年11月11日
- 丸文、AIロボット「Kebbi Air」で受付実証開始、オフィス業務のDX推進へ 2025年11月11日
- MIXI、ログラスとAIを活用した経営管理業務の高度化に向け共同プロジェクトを開始 2025年11月11日
ピックアップ記事
-
2025-10-9
旭化成、新規添加剤「ソナノス」有償サンプル提供開始、2027年のGMP製造品提供を目指す
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立 旭化成<3407>… -
2025-10-7
ホンダ「N-BOX」、新車販売台数で首位、2025年度上半期で9万台超
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ ホンダ<7267>(東証プライム… -
2025-10-2
カシオ、100℃対応のサウナー腕時計を一般発売、“ととのう”時間を測る専用機器「サ時計」登場
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、… -
2025-10-2
古野電気、舶用電子機器の専門窓口『フルノサポートデスク』新設、技術社員が直接対応
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援 古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、… -
2025-9-25
GMOインターネットグループ、AI・CEOをヒューマノイドロボット化「熊谷正寿」を実体化
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露 GMOインターネットグループ<944…


















