- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/3/14
- IR企業情報
ラクサス・テクノロジーズ、株主優待制度を導入、年間最大2万4千円のサブスク利用優待を提供
■1単元以上の株主に半期ごと最大1万2千円分の優待を提供 ラクサス・テクノロジーズ<288A>(東証グロース)は3月13日、開催の取締役会で株主優待制度導入を決議したと発表。同社の株主名簿に記載された100株以上保有… -
- 2025/3/14
- IR企業情報
オオバ、長期保有株主優遇の株主優待制度を改定、2025年5月期配当も増額
■3年以上継続保有の株主優遇策を新設、同時に期末配当も2円増額 オオバ<9765>(東証プライム)は3月13日、開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)を決議したと発表。変更内容は保有年数に応じた優待の細分… -
- 2025/3/13
- コラム, 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】世界の安全保障に深刻な亀裂 大統領執務室での口論
■トランプ大統領には不名誉=「トランプセッション」の命名 3月10日、NY株式市場は一時1100ドル以上の大幅安となった。それに続く11日前場の日本市場も1000円を超える暴落となり、平均株価は取引時間中に3万6… -
- 2025/3/13
- 決算発表記事情報
巴工業の第1四半期は機械事業の拡大目立ち売上高24%増加、営業利益は60%増加
(決算速報) ■10月通期の予想は従来予想を継続し売上高9.4%増など見込む 巴工業<6309>(東証プライム)は3月13日の夕刻に第1四半期決算(2024年11月~25年1月・連結)を発表し、売上高は前年同期比2… -
- 2025/3/13
- 決算発表記事情報
ネオジャパンの前1月期は営業利益50.5%増加など、売上高、各利益とも24年12月に上方修正した予想を上回る
(決算速報) ■配当政策を変更し増配、上場維持基準には完全適合 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は3月13日午後、連続最高益の2025年1月期・連結決算を発表し、配当政策の変更、増配、および上場維持基準への… -
- 2025/3/13
- 新製品&新技術NOW
オルツ、グローバルAI企業向けに日本語LLMインストラクションデータサービスの提供を開始
■生成AI市場に特化した日本語インストラクションデータを提供 オルツ<260A>(東証グロース)は3月13日、グローバルAI企業向けに日本語LLMインストラクションデータサービスの提供を開始すると発表。同サービスは、… -
- 2025/3/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は29円安、後場次第に値を消し小反落だがTOPIXは小高い
◆日経平均は3万6790円03銭(29円06銭安)、TOPIXは2698.36ポイント(3.45ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億7519万株 3月13日(木)後場の東京株式市場は、前場活況高だった半導… -
- 2025/3/13
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、愛知県犬山市が引越しでごみ増加の3月より不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■新施策導入によるリユース促進へ 愛知県犬山市(市長:原欣伸)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2025年3月13日(木)に、地域社会の課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、… -
- 2025/3/13
- プレスリリース
綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドは地域をつなぐ「わたはん子ども食堂」を開催
■綿半スーパーセンターで子どもに暖かな場所と食事を提供 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)のグループ会社綿半ホームエイド(長野県長野市)は、地域の子どもたちを支援するため、「わたはん子ども食堂」を3月1… -
アルコニックスが高値を更新、「中国が規制拡大、レアメタル高騰」と伝えられ注目再燃
■業績は好調、半導体関連はAI需要に牽引されて堅調 アルコニックス<3036>(東証プライム)は3月13日の後場、一段と強い値動きの相場となり、13時を過ぎて1557円(20円高)まで上げて2025年に入ってからの高… -
- 2025/3/13
- 話題
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>(東証グロース)が提供する「AIアナリスト」を導入し、ECサイトのCVR改善を実現した。これにより、季節商品である『おせ… -
フライトソリューションズが一時14%高、三菱UFJ銀行との協業開始で急騰した後の調整が「黄金比」で安定、注目し直される
■三菱UFJ銀行の決済ネットワークを接続し運用コストを抑えた決済サービス提供 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は3月13日、急反発となり、13時にかけては14%高の242円(29円高)まで上げ… -
- 2025/3/13
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ソフトフロントHD、宅配ボックス大手がAIボイスボットで月間5万件の問合せ自動化、人材不足を克服
■コロナ禍の問合せ急増と採用難の二重課題をAIで解決 ソフトフロントホールディングス<2321>(東証グロース)は3月13日、同社の子会社ソフトフロントジャパンが提供するAIボイスボット「commubo(コミュボ)」… -
ステムセル研究所は6日続伸基調、妊婦がより安心快適に妊娠期間を過ごせるサポートサービスに期待強い
■簡単にお腹の赤ちゃんの様子を確認できる超音波エコーのレンタルなど開始 ステムセル研究所<7096>(東証グロース)は3月13日の後場、一段と強い値動きとなり、後場寄り後に5%高の1438円(67円高)まで上げて6日… -
- 2025/3/13
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
キャスター、AIエージェント制作代行「CASTER NEO」提供開始、業務変革を支援
■企業ごとの業務環境に最適化したAIエージェントを提供 キャスター<9331>(東証グロース)は3月13日からAIエージェント制作代行サービス「CASTER NEO」の提供を開始したと発表。同サービスは、クライアント… -
- 2025/3/13
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は354円高、一時507円高まで上げ続伸基調
◆日経平均は3万7173円82銭(354円73銭高)、TOPIXは2718.63ポイント(23.72ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億2135万株 3月13日(木)前場の東京株式市場は、米NASDAQ指数… -
- 2025/3/13
- IR企業情報
ロート製薬、AI技術企業フツパー社と資本業務提携し産業DX推進へ
■製造業の省人化・自動化を加速、金出武雄氏も技術顧問として参画 ロート製薬<4527>(東証プライム)は3月13日、AIと画像解析技術を活用した産業DXを推進するフツパーと資本業務提携を締結したと発表。この提携により… -
ワシントンホテルが高値に迫る、大阪万博まで1か月となりホテル予約2倍の報道も出て注目再燃
■業績は好調で前12月期は営業利益・経常利益とも過去最高益 ワシントンホテル<4691>(東証スタンダード)は3月13日、次第高となり、午前11時にかけて7%高の1230円(80円高)まで上げて1週間前につけた202… -
バリオセキュアが急伸、NTT Comにサービス提供、パートナーシップの開始など好感
■ネットカジノ規制を巡る国会の動向も材料視されている様子 バリオセキュア<4494>(東証スタンダード)は3月13日、急伸相場となり、取引開始後にストップ高の695円(100円高、17%高)まで上げて今年に入っての高… -
- 2025/3/13
- アナリスト銘柄分析
アイフリークモバイル、電子絵本アプリが好調、DX事業も高単価案件獲得で収益改善へ、株価も底放れの動き強める
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテン… -
- 2025/3/13
- アナリスト銘柄分析
加賀電子、25年3月期営業・経常利益は横ばい予想も需要回復で業績上振れ余地、指標面の割安感も評価材料
加賀電子<8154>(東証プライム)は独立系の大手エレクトロニクス総合商社である。半導体・電子部品等の商社ビジネス、電装基板製造受託サービスのEMSビジネスを主力に、成長戦略として収益力強化、経営基盤強化、新規事業創出… -
- 2025/3/13
- アナリスト銘柄分析
クレスコ、受注が堅調に推移し生産性向上効果なども寄与して増収増益予想、連続増配で株主還元も強化
クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系システムインテグレータである。ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力に、顧客のDXを実現するデジタルソリューションも強化している。25年3月期… -
- 2025/3/13
- アナリスト銘柄分析
生化学工業、25年3月期は大幅増益予想、ロイヤリティー収入増と研究開発費減が寄与、指標面もも評価材料
生化学工業<4548>(東証プライム)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。成長戦略として独自の創薬技術を活かした研究開発を加速させている。なお3月12日には腰椎椎間板ヘルニアに伴う下… -
KOKUSAI ELECTRICが9%高、半導体製造の「前工程/後工程の融合」に関する取組に期待強まる
■横浜国大、ディスコ、SCREEN・HDとともに産学共同で推進 KOKUSAI ELECTRIC<6525>(東証プライム)は3月13日、反発相場となり、9%高の3083.0円(250.5円高)まで上げて大きく出直っ… -
ゼンショーHDは2日続伸基調、「すき家」の牛丼など一部商品の値上げを好感
■「国産米や牛肉の高値が長期化していることなどに対応」 ゼンショーHD(ゼンショーホールディングス)<7550>(東証プライム)は3月13日、2日続伸基調で始まり、取引開始後は5%高の8424円(372円)まで上げ、… -
任天堂は連日出直る、米社が「ポケモンGO」売却、任天堂などに5700億円還元とされ注目集まる
■「既存株主は38億5000万ドル(約5700億円)受け取る」と伝わる 任天堂<7974>(東証プライム)は3月13日、続伸基調で始まり、取引開始後は1万400円(240円高)まで上げて出直りを強めている。「Nian… -
- 2025/3/13
- 決算発表記事情報
ベステラは26年1月期も大幅増収増益で大幅増配予想、老朽化インフラ需要で中長期的な事業環境良好
ベステラ<1433>(東証プライム)は3月12日に25年1月期連結業績を発表した。前回予想を下回ったものの、前期比大幅増収増益で着地した。プラント解体事業の好調が牽引した。そして26年1月期も大幅増収増益予想で、配当は… -
- 2025/3/13
- 今日のマーケット
日経平均は262円高で始まる、NY株はダウ82ドル安だがNASDAQなど反発
3月13日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が262円55銭高(3万7081円64銭)で始まった。為替は1ドル148円台半ばで円強含みとなっている。 NY株式はダウが82.55ドル安(4万1350.93ドル)となり… -
- 2025/3/13
- IR企業情報
バリュークリエーション、余剰資金の運用手段として1億円のビットコイン購入を決議
■「デジタルゴールドとしての地位確立」と判断 バリュークリエーション<9238>(東証グロース)は3月12日、開催の取締役会で、1億円の暗号資産(ビットコイン)購入を決議したと発表。同社は暗号資産が世界的にデジタル通… -
- 2025/3/13
- IR企業情報
エコモット、国交省の道路異常検知技術公募に採用、AIドラレコで道路安全性向上へ
■通信型ドライブレコーダーとAI技術の融合で道路インフラ管理を刷新 エコモット<3987>(東証グロース)は3月12日、国土交通省中部地方整備局が公募した現場ニーズ「道路異常箇所の自動抽出・事故損傷箇所を判別する技術…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…