- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/1/23
- プレスリリース
インフォマート、大塚商会と強固な協業体制を構築し、さらなるバックオフィス業務のDX支援を加速
■顧客への提供価値向上のため、多様な業界のDXニーズに対応 デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は1月23日、セールスパートナーである大塚商会<4768>(東証プライム)と… -
- 2025/1/23
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は183円高、米S&P500の一時最高値など好感され一時252円高
◆日経平均は3万9830円11銭(183円86銭高)、TOPIXは2746.82ポイント(9.63ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億7201万株 1月23日(木)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会… -
ベステラが再び出直る、「売上高、利益ともに4Qに増加の予定」で注目強い
■国のエネルギー基本計画が原発推進型に転換したことも材料視 ベステラ<1433>(東証プライム)は1月23日、1045円(15円高)まで上げた後も堅調に売買され、昨年12月30日につけた戻り高値1093円に向けて出直… -
インスペックが急反発しストップ高、20日発表の大口受注を本格評価の見方
■通期予想売上高の10%を目安に大型受注案件として開示 インスペック<6656>(東証スタンダード)は1月23日、急反発となり、午前10時過ぎにストップ高の787円(100円高、15%高)まで上げて昨年11月7日以来… -
日本空港ビルデングの出直り急、施設利用料(羽田空港)の値上げを好感
■第1ターミナル北サテライト建設工事など進行中、利便性が大きく向上へ 日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)は1月23日、急激に出直る相場となり、9%高の5281円(456円高)まで上げた後も5200円台で売… -
- 2025/1/23
- アナリスト銘柄分析
TAC、25年3月期黒字転換予想、中間期が計画を上回り通期も上振れの可能性高い、割安感も評価材料
TAC<4319>(東証スタンダード)は「資格の学校」運営を主力として、出版事業や人材事業も展開している。教育事業では事業環境変化に対応した新サービスの提供、出版事業では新規領域への展開、人材事業では医療事務関連の子会… -
- 2025/1/23
- アナリスト銘柄分析
JSPは切り返しの動き強める、25年3月期減益予想だが価格改定効果が寄与して通期予想に上振れ余地
JSP<7942>(東証プライム)は発泡プラスチック製品の大手である。新中期経営計画では、4つの成長エンジンを中心とした収益性の高い成長分野への集中投資などにより収益の最大化を図り、資本効率の向上を目指すとしている。2… -
- 2025/1/23
- アナリスト銘柄分析
イトーキ、24年12月期は増収効果・利益率改善・価格改定で2桁増益予想、25年12月期も成長期待
イトーキ<7972>(東証プライム)はオフィス家具の大手で、物流設備なども展開している。新3ヶ年中期経営計画「RISE TO GROWTH 2026」では、重点戦略として7FlagsおよびESG戦略を掲げ、株主還元も強… -
- 2025/1/23
- アナリスト銘柄分析
巴工業、25年10月期増収増益・増配予想、機械製造販売事業の大幅伸長が牽引、指標面の割安感も評価材料
巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋が… -
ハイデイ日高は大きく出直って始まる、増配と自社株買いなど発表、好感買い先行
■2月期末配当予想を前期比2円増の20円の予定に ハイデイ日高<7611>(東証プライム)は1月23日、大きく出直って始まり、取引開始後は8%高の2755円(205円高)まで上げ、今年1月8日以来の2700円台を回復… -
- 2025/1/23
- 決算発表記事情報
インフォマートは24年12月期利益予想上方修正、25年12月期大幅増収増益予想
インフォマート<2492>(東証プライム)は1月22日に24年12月期利益予想の上方修正を発表した。売上高は計画を下回ったが、利益面はコストの一部未発生などが寄与した。そして25年12月期は大幅増収増益予想としている。… -
王子HDが一段高で始まる、旧村上ファンド系による株式保有が伝えられ思惑含みに
■PBR低く様々な取り組みに期待の強い銘柄 王子HD(王子ホールディングス)<3861>(東証プライム)は1月23日、一段高で始まり、取引開始後は5%高の639.6円(30.5円高)まで上げ、約5週間ぶりに戻り高値を… -
- 2025/1/23
- 今日のマーケット
日経平均は163円高で始まる、NY株はダウ130ドル高など主要指数が続伸
1月23日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が163円81銭高(3万9810円06銭)で始まり3日続伸基調となっている。為替は1ドル156円台に入り円安。 NY株式はダウが130.92ドル高(4万4156.73ドル… -
- 2025/1/23
- IR企業情報
シンカ、ジョイカルジャパンと業務提携し「カイクラ」OEM提供開始
■コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」が自動車業界へ進出 シンカ<149A>(東証グロース)は1月22日、ジョイカルジャパンとの業務提携を発表。シンカはコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」をジョイ… -
- 2025/1/23
- 注目銘柄
【注目銘柄】ヨシムラフードは中国の水産物輸入再開を先取りし業績再々上ぶれ期待を高まる
■績再々上ぶれ期待を高めて下げ過ぎ修正買いが増勢 ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>(東証プライム)は、前日22日に6円高の1050円と3営業日続伸して引け、今年1月17日につけた直近安値1017円からの… -
- 2025/1/22
- その他・経済
2024年上場企業の個人情報漏えい、過去最多189件、ランサムウェア攻撃が横行
■サイバー攻撃の脅威と業務委託先のリスク管理が焦点に 東京商工リサーチが発表した2024年の上場企業およびその子会社が公表した個人情報漏えい・紛失事故の件数は、前年比8.0%増の189件に達し、過去最多を記録した。一… -
- 2025/1/22
- プレスリリース
ファンデリー、大阪公立大学大学院医学研究科の福本真也先生が日常生活で実践できる栄養管理法を紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、医師が執筆するWebメディア「パワーアップ!食と健康(第46回)」を、1月22日(水)に掲載する。 同社は、フレイル・サルコペニアを予防し、健康寿命を延伸するため… -
- 2025/1/22
- IR企業情報
インフォマートが24年12月期の利益予想を大幅に増額修正、経常利益は前回予想を51.7%上回る見込みに
■今期・25年12月期の経常利益は92.9%増加の見込み インフォマート<2492>(東証プライム)は1月22日15時30分に2024年12月期の連結業績予想のうち各利益予想の大幅な増額修正などを発表し、経常利益は2… -
- 2025/1/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は618円高、米国の巨額AI開発事業など好感され後場一段高
◆日経平均は3万9646円25銭(618円27銭高)、TOPIXは2737.19ポイント(23.69ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は15億701万株 1月22日(水)後場の東京株式市場は、日経平均が13時前… -
マーケットエンタープライズが高値に迫る、不要品リユース事業で沼津市と連携を開始
■リユースプラットフォーム「おいくら」を活用、全国で221自治体に拡大 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は1月22日、1540円(50円高)まで上げた後も堅調に売買され、1月7日につけた高値15… -
富士電機は後場もジリジリ上げ幅拡大、「目標株価」好感されAIの普及を支える電力インフラ企業として注目再燃
■データセンター設備投資の拡大につれ追い風強まる期待 富士電機<6504>(東証プライム)は1月22日の後場もジリジリ上げ幅を広げ、13時にかけて6%高の8376円(499円高)まで上げて3日連続の出直り相場となって… -
商船三井、大洗~苫小牧航路初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」が就航
■CO2排出量を約35%削減、客室は全室個室化 商船三井<9104>(東証プライム)が保有し、商船三井さんふらわあが運航するLNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」が、1月21日に茨城県大洗港から運航を開始した。本… -
力の源HDが後場急伸、「株主優待制度の拡充」を正午に発表、買い殺到
■博多ラーメン「一風堂」の『ご賞味券』の枚数を拡大、保有期間を撤廃 力の源HD(力の源ホールディングス)<3561>(東証プライム)は1月22日の正午に「株主優待制度の拡充」を発表し、株価は後場の取引開始から急伸、1… -
- 2025/1/22
- その他・経済
生成AI活用状況調査第2弾:企業と会計事務所で進む利用の差――ミロク情報サービス調べ
■企業の半数以上が生成AIを活用、一方で会計事務所の6割は未経験 ミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は、全国の会計事務所および企業を対象に「生成AIに関する実態調査」を実施した。その結果、生成A… -
トリプルアイズが13%高、AI顔認証付クラウドアルコールチェックサービスの全国展開に期待
■ソフトバンクGの流通ビジネスを原点とするSB C&Sが販売を開始 トリプルアイズ<5026>(東証グロース)は1月22日の前場、13%高の1295円(145円高)まで上げた後も堅調に売買され、再び出直りを強める相場… -
- 2025/1/22
- 新製品&新技術NOW
ケンコーマヨネーズの子会社、バランスのよい食材で美味しくたんぱく質補給をサポート、Salad Cafe たんぱく質が摂れる「美サラダ」2品を新発売
■カラダの中から美と健康をサポートするサラダ ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社であるサラダカフェ(所在地:大阪府吹田市)は、百貨店やショッピングモールを中心に展開するサラダショップにて、… -
- 2025/1/22
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は576円高、NY株の大幅高や米国の巨額AI開発事業など好感
◆日経平均は3万9604円71銭(576円73銭高)、TOPIXは2738.91ポイント(25.41ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億7838万株 1月22日(水)前場の東京株式市場は、NYダウの537ド… -
キオクシアHDが出直り強める、「目標株価2100円」や米トランプ大統領の巨額AI開発事業に期待高揚
■酸化物半導体を用いた新しいDRAM(OCTRAM)開発、注目集まる キオクシアHD(キオクシアホールディングス)<285A>(東証プライム)は1月22日、次第高の相場となり、午前10時30分にかけて7%高の1879… -
古河電工が最高値など電線株が全面高、トランプ米大統領の巨額AI開発事業「スターゲート」を好感
■5000億ドル(約78兆円)規模、データセンター建設なども推進 古河電気工業<5801>(東証プライム)は1月22日、再び上値を追う相場となり、午前10時にかけて10%高の7753円(720円高)まで上げて2日ぶり… -
- 2025/1/22
- アナリスト銘柄分析
イノベーションホールディングス、25年3月期は大幅増益予想、通期利益予想に再上振れ余地があり
イノベーションホールディングス<3484>(東証プライム)は、飲食業の小規模事業者を中心とする出店希望者向けに居抜き店舗を転貸借する店舗転貸借事業を主力としている。転貸借物件数の増加に伴って賃料収益を積み上げるストック…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- AI活用のうつ病バイオマーカー診断システム開発へ、総医研とカーブジェンが共同着手 2025年5月7日
- ジモティーが年初来高値を更新、5月1日に3自治体と「リユースに関する協定」、期待強まる 2025年5月7日
- ビザスク、英国に日本語対応チーム新設、グローバル知見提供を加速 2025年5月7日
- ラバブルマーケティングGが上値を指向、業績好調で「主要株主の異動」を受け思惑買いも 2025年5月7日
- 奥村組とケミカル工事、再生コンクリート「リ・バースコンクリート」を移動式プラントで製造 2025年5月7日
- 良品計画は上場来高値を更新、4月の国内売上高が既存店15か月連続増加など好感 2025年5月7日
- ケンコーマヨネーズは戻り試す展開に期待、26年3月期も収益拡大基調、指標面では割安感 2025年5月7日
- 朝日ラバー、26年3月期収益回復期待、指標面の割安感も評価材料で上値を試す展開へ 2025年5月7日
- 加賀電子は反発の動き強める、需要が回復基調で26年3月期も収益拡大基調 2025年5月7日
- ネオジャパンは好業績を評価して反発へ、26年1月期増益・増配予想、ソフトウェア事業の成長が牽引する見込み 2025年5月7日
- アルコニックスは上値試すに期待、26年3月期は収益拡大基調、高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価材料 2025年5月7日
- 日本航空が高値を更新、今期も2ケタの増益率を見込み増配、円高も好感 2025年5月7日
- イトーキは25年12月期1Q大幅増益と順調、ワークプレイス事業がオフィスリニューアル・移転案件を中心に増収 2025年5月7日
- 日本電設工が一段高、トランプ関税の影響を直接は受けない銘柄としても注目強い 2025年5月7日
- 日経平均は72円高で始まる、8日続伸基調、米中が週内にも関税交渉か、NY株はダウ2日続落 2025年5月7日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…