- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/5/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
名古屋鉄道、名鉄名古屋駅にAIアバター案内を導入―人に寄り添うデジタル接客の試み
■駅係員業務のサポートとインバウンド対応を同時に実現 名古屋鉄道<9048>(東証プライム)はAVITAと連携し、5月14日から名鉄名古屋駅中央改札口にてAIアバターを活用した「AI案内」の実証実験を開始すると発表。… -
- 2025/5/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
キユーピーとカゴメ、未利用野菜のバイオ炭化で環境負荷低減へ、野菜残さからバイオ炭へ
■続可能な農業とカーボンネガティブな事業モデルを目指す キユーピー<2809>(東証プライム)とカゴメ<2811>(東証プライム)は5月1日、未利用野菜資源の有効活用に向けた共同研究を開始したと発表。両社は野菜の未利… -
- 2025/5/1
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は406円高で6日続伸、日銀の金利据え置きなど好感され後場一段と上げる
◆日経平均は3万6452円30銭(406円92銭高)、TOPIXは2679.44ポイント(12.15ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億6514万株 5月1日(木)後場の東京株式市場は、昼の時間帯に日銀の… -
HOYAが後場一段高、13時30分に3月決算と自己株式の消却など発表し注目強まる
■消却は273万6600株(発行株数の0.79%)を25年5月14日に実施 HOYA<7741>(東証プライム)は5月1日の13時30分に3月決算と配当方針の変更(増配)、自己株式の消却などを発表し、株価は急動意とな… -
カウリスが急伸、「カリスマ投資家」の証券口座「乗っ取り」報道を受け連想買いの見方
■マネーローンダリング対策システムなど開発提供、注目再燃 カウリス<153A>(東証グロース)は5月1日、前引けにかけてストップ高の1039円(150円高、17%高)に達し、後場は買い気配のまま値のつかない相場となっ… -
- 2025/5/1
- 今日のマーケット
日経平均が後場一段高、日銀の政策金利据え置きと伝わり円安進行、買い強まる
■ただ決算発表直後の銘柄は三井物が下げ住商は上げるなど明暗も 5月1日午後の東京株式市場では、日経平均が一段高となり、13時過ぎに330円66銭高(3万6376円04銭)まで上げ、前引けの3万6241円70銭(196… -
- 2025/5/1
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は196円高、NYダウ7日続伸など好感され朝方は一時296円高
◆日経平均は3万6241円70銭(196円32銭高)、TOPIXは2673.46ポイント(6.17ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億6792万株 5月1日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの7日続伸、円… -
いつもが急伸、TikTok Shopを筆頭としたSNS上でのECモールの活用を支援する新サービスに期待集まる
■TikTokを含むSNS上の動画・ライブ配信を活用しトータルパッケージでECを支援 いつも<7694>(東証グロース)は5月1日、19%高の470円(75円高)まで上げた後も460円前後で売買され、一気に戻り高値を… -
- 2025/5/1
- 決算発表記事情報
ファンデリー、26年3月期大幅増収・黒字転換予想、マーケティング事業は受注拡大を見込む
ファンデリー<3137>(東証グロース)は4月30日に25年3月期業績(非連結)を発表した。計画を下回り減収・赤字だった。マーケティング事業で獲得を見込んでいた大型案件の失注などが影響した。26年3月期は大幅増収・黒字… -
- 2025/5/1
- 決算発表記事情報
インフォマート、25年12月期1Q大幅増収増益と順調、通期の大幅増収増益・連続増配予想を据え置く
インフォマート<2492>(東証プライム)は4月30日に25年12月期第1四半期連結業績を発表した。大幅増収増益と順調だった。新規利用企業増加や料金改定効果に加え、サーバーのクラウド移行完了によるデータセンター費用減少… -
- 2025/5/1
- 決算発表記事情報
エイトレッドは26年3月期は2桁営業・経常増益予想で9期連続増配予想、クラウドサービスが順調に拡大
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は4月30日に25年3月期業績(非連結)を発表した。利益面はクラウドインフラコストの増加や本社移転に伴う一時的な減価償却費の増加などにより、計画を下回り横ばいにとどまったが、… -
- 2025/5/1
- 決算発表記事情報
JSP、製品価格改定効果も寄与して増収も26年3月期は横ばい予想、指標面の割安感は評価材料
JSP<7942>(東証プライム)は4月30日に25年3月期連結業績を発表した。製品価格改定効果も寄与して増収だが、需要回復が鈍く、人件費増加なども影響して減益だった。26年3月期は不透明感を考慮して横ばい予想としてい… -
- 2025/5/1
- 決算発表記事情報
日本エム・ディ・エム、新製品投入と為替影響緩和・特別損失一巡で26年3月期大幅増益・最終黒字予想
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は4月30日に25年3月期連結業績を発表した。円安影響による調達コスト上昇などで営業・経常減益、特別損失(和解関連費用)計上により最終赤字だった。26年3月期は大幅増益で… -
- 2025/5/1
- IR企業情報
ラクス、AIエージェント開発専門組織を設立、専門エンジニアと蓄積知見を活用した迅速な開発体制を構築
■経費申請の自動化で業務効率向上を目指す ラクス<3923>(東証プライム)は5月1日、急速に変化する外部環境への対応と企業の成長支援を目的として、AIエージェント開発専門組織を設立したと発表。この組織は経費精算シス… -
TACが急伸、利益予想の大幅な増額修正が好感され一気に年初来の高値を更新
■オンライン受講の拡大に基づき開講ラインの見直しなど積極的に推進 TAC<4319>(東証スタンダード)は5月1日、急伸相場となり、一時24%高の260円(50円高)まで上げて一気に年初来の高値を更新している。4月3… -
新日本科学は一段と出直る、米国で経鼻偏頭痛薬の承認取得、期待強まる
■同社の基盤技術を用いて開発された経鼻薬の承認第1号に 新日本科学<2395>(東証プライム)は5月1日、一段と出直って始まり、取引開始後は11%高の1593円(160円高)まで上げて約1か月ぶりに1500円台を回復… -
JR東海が年初来の高値を更新、3月決算は営業利益15.7%増加、自社株買いも好感
■今期予想営業利益は5.1%減としたが運賃収入などへの期待強い JR東海(東海旅客鉄道)<9022>(東証プライム)は5月1日、買い気配で始まり、取引開始後は8%高の3165.0円(234.0円高)まで上げ、約1か月… -
- 2025/5/1
- 今日のマーケット
日経平均は151円高で始まる、6日続伸基調、NY株はダウ7日続伸141ドル高
45月1日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が151円66銭高(3万6197円04銭)で始まった。6日続伸基調。為替は1ドル143円をはさんで円安となっている。 NY株式はダウが7日続伸し141.74ドル高(4万6… -
- 2025/5/1
- IR企業情報
サノヤスホールディングス、利益2倍超の上方修正と30億円のM&Aを発表
■建設業向け事業好調で営業利益は前回予想の3倍に迫る勢い サノヤスホールディングス<7022>(東証スタンダード)は4月30日、同社は建設業向けセグメントの好調な推移を背景に業績予想の上方修正を発表。特に機械式駐車装… -
- 2025/5/1
- IR企業情報
売れるネット広告社、『Google・Yahoo!・Facebook・Instagram・X・TikTok』対応の運用型広告市場へ本格参入
■サービス開始3カ月で案件数2.8倍、拡大フェーズへ突入 売れるネット広告社グループ<9235>(東証グロース)の連結子会社である売れるネット広告社は4月30日、2025年1月から「運用広告チーム」を新設し、従来の成… -
トヨタとAlphabet傘下のWaymo、自動運転技術の普及加速へ基本合意
■両社の強みを結集し、新たな自動車プラットフォーム開発へ トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は4月30日、米グーグルの親会社Alphabet傘下のWaymoと、自動運転技術の開発と普及に関する戦略的パートナーシ… -
- 2025/5/1
- どう見るこの株
【どう見るこの株】プログレス・テクノロジーズ グループは大幅増益転換業績を手掛かりに直近IPO株買いが交錯
プログレス・テクノロジーズ グループ<339A>(東証グロース)は、前日30日に60円安の1468円と急反落して引けた。同社株は、今年3月28日に新規株式公開(IPO)されたばかりで、4月7日には世界同時株安に巻き込ま… -
- 2025/5/1
- IR企業情報
東武鉄道、総額498億円の設備投資計画を発表、安全強化とサービス向上を推進
■新型車両導入とAI技術活用で利便性向上へ 東武鉄道<9001>(東証プライム)は4月30日、2025年度「人にやさしく人と地域が共に輝きつづける社会」の実現を目指し、鉄道事業において総額498億円の設備投資計画を発… -
【飲食料品値上げ加速】年間1万4千品目超えで前年実績を上回る、5月の値上げは478品目
■調味料と加工食品中心に5月は478品目が値上げ 帝国データバンクの調査によると、2025年5月における家庭用飲食料品の値上げは478品目にのぼり、前年同月を51品目(11.9%)上回った。特に「加工食品」と「調味料… -
- 2025/4/30
- 話題
フジ・メディアHDの金光社長ら6月に退任へ、決算は本業堅調も特別損失で純利益201億円減
■相談役制度廃止と定年制導入で経営見直し フジ・メディア・ホールディングス<4676>(東証プライム)は4月30日、2025年6月開催予定の第84回定時株主総会終結時をもって、金光修代表取締役社長が代表職および取締役… -
京写がタイのプリント配線板企業First Quality Circuit Co.,Ltd.と戦略的業務提携
■製品が異なり競業せず販売面で相互補完、経営資源を相互活用 プリント配線基板の世界的大手、京写<6837>(東証スタンダード)は4月30日の夕方、タイでプリント配線板の製造・販売などを行うFirst Quality … -
- 2025/4/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ドコモ、高精度健康管理スマートリング「SOXAI RING 1.1」を発売、睡眠・体調・運動の3指標で生活の質を数値化
■AIが生活習慣改善をアドバイス NTT(日本電信電話)<9432>(東証プライム)グループのNTTドコモは4月30日、日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」を全国のドコモショップやオンライ… -
- 2025/4/30
- プレスリリース
アイデミーは洋上風力発電・カーボンニュートラル液体燃料のGX技術トレンドについて学ぶコンテンツ、全2コースを公開
■「Aidemy GX|法人向け」新規公開コンテンツ アイデミー<5577>(東証グロース)は、法人を対象としたGX人材育成サービス「Aidemy GX(アイデミージーエックス)|法人向け」の新規コンテンツとして、2… -
- 2025/4/30
- 決算発表記事情報
JSPの2025年3月期は原材料の高騰など厳しく営業利益8.9%減、今期は1.6%増を計画
(決算速報) ■資本収益性の向上、成長分野への経営資源集中、環境対応型製品に注力 JSP<7942>(東証プライム)の2025年3月期・連結決算は、売上高が1422億50百万円(前期比5.3%増)となり、営業利益は… -
- 2025/4/30
- 決算発表記事情報
インフォマートの第1四半期は営業利益2.5倍、サーバーのクラウド移行でデータセンター費が大幅減
(決算速報) ■売上高も22.3%増で大幅拡大、利用企業数など順調に伸びる インフォマート<2492>(東証プライム)の2025年12月期・第1四半期(2025年1~3月)連結決算は、BtoB-EC(企業間電子商取…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
- ヤマトHDが年初来高値を更新、3月決算の営業利益など予想を4、5割も上回り注目再燃 2025年5月2日
- AOKIホールディングスが急伸、業績・配当予想の増額修正を好感、「フレッシャーズ」好調 2025年5月2日
- 日経平均500円高、1ドル145円台の円安や中国が米国と協議の可能性など受け7日続伸基調 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…