- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
ラクト・ジャパンが急伸、第1四半期は計画を上回る結果となり一時ストップ高
■営業利益33%増加など大幅増益で通期業績など上振れる期待 ラクト・ジャパン<3139>(東証プライム)は4月15日、急伸相場となり、取引開始後に一時ストップ高の3365円(503円高、18%高)まで上げて約2か月半… -
- 2025/4/15
- アナリスト銘柄分析
ヒーハイスト、26年3月期収益回復期待、半導体製造装置関連など直動機器の需要拡大を予想
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。工作機械や半導体製造装置等に使用される直動機器を主力として、精密部品加工やユニット製品も展開している。成長戦略として自動… -
- 2025/4/15
- アナリスト銘柄分析
シナネンホールディングスは上値試す、26年3月期も収益拡大基調
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、ビジョンに「脱炭素社会の実現に貢献する総合エネルギー・ライフクリエイト企業グループへの進化」を掲げ、成長戦略として国内事業基盤再整備およびリテールサービス戦略強化… -
- 2025/4/15
- IR企業情報
アーバネットコーポレーション、ZEH―M Oriented「グランドコンシェルジュ世田谷アジールコート」竣工
■交通利便性に優れ、省エネ・防災機能を備えた都市型住宅 アーバネットコーポレーション<3242>(東証スタンダード)は、ZEH―M Oriented仕様のマンション「グランドコンシェルジュ世田谷アジールコート」が3月… -
ドトール・日レスHDは高値を更新、今期も続伸予想の2月決算と自社株買いなど好感
■自社株買いは350万株(発行済株式総数の7.98%) ドトール・日レスHD(ドトール・日レスホールディングス)<3087>(東証プライム)は4月15日、一段高で始まり、取引開始後は12%高の2678円(295円高)… -
ホンダが戻り高値に進む、「トランプ氏、自動車関税の一部見直し検討」とされ自動車は軒並み高い
■トランプ政権発足後、最初に「標的」にされてきた印象あり暗雲晴れた印象 ホンダ<7267>(東証プライム)は4月15日、一段と出直って始まり、取引開始後は6%高に迫る1395.5円(76.0円高)まで上げ、直近の回復… -
- 2025/4/15
- 今日のマーケット
日経平均は366円高で始まる、自動車への関税で「救済」も、NYダウは312ドル高
4月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が366円65銭高(3万4349円01銭で始まり2日続伸基調となっている。円相場は1ドル143円台前半で円安再燃。 米トランプ大統領が自動車メーカーへの関税について一部救… -
- 2025/4/15
- どう見るこの株
【どう見るこの株】ホクリヨウ、鶏卵価格高水準維持、2026年3月期も業績好調の見通し、バリュー株買い増勢
■一時年初来高値に顔合わせ、鶏卵価格の高値が続き3月期決算発表に期待し先取り ホクリヨウ<1384>(東証スタンダード)は、前日14日に48円高の1550円と3営業日続伸して引け、取引時間中には今年3月24日につけた… -
- 2025/4/15
- IR企業情報
イオレ、ZUUとWeb3分野で資本業務提携、ゲームNFTや暗号資産の新たな管理・販売手法を共同で開発
■Web3事業強化へ向けてZUUと協業体制を構築 イオレ<2334>(東証グロース)は4月14日、ZUU<4387>(東証グロース)との資本業務提携を決議したと発表。今回の提携は、イオレが注力する「Web3」領域の成… -
- 2025/4/15
- IR企業情報
THE WHY HOW DO COMPANY、マゼックスと業務提携を締結、ドローン市場成長を背景に協業を加速
■スマート農業・林業分野で革新モデル構築へ THE WHY HOW DO COMPANY<3823>(東証スタンダード)は4月14日、産業用ドローンの製造・販売を手がけるマゼックス(大阪府東大阪市)と業務提携契約を締… -
- 2025/4/15
- IR企業情報
フーバーブレイン、特別利益3億8500万円を計上へ、デジタルグリッド上場に伴い関連会社株を売却
■2026年3月期第1四半期に特別利益を計上見込み フーバーブレイン<3927>(東証グロース)は4月14日、連結子会社であるフーバー・インベストメント(FI社)が保有する投資先、デジタルグリッド(DG社)の株式の一… -
- 2025/4/15
- IR企業情報
Appierとエアトリ、AI活用のリテールメディアを共同構築、ファーストパーティデータで広告の可能性を拡張
■収益性とブランディングを両立する広告モデルの実現 Appier Group<4180>(東証グロース)とエアトリ<6191>(東証プライム)は4月14日、エアトリが展開する総合旅行プラットフォーム「エアトリ」におい… -
- 2025/4/14
- その他・経済
「大阪・関西万博」、企業の4割超が経済効果に期待、観光需要やインフラ整備に注目
■開催地「大阪」は6割超が肯定、遠方地域は低調な評価 帝国データバンクが全国の企業を対象に実施した「大阪・関西万博」への期待度調査では、全体の43.5%が日本経済にとってプラスになると回答した。特に開催地である大阪で… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
ピックルスホールディングスは今期増益を見込む、茨城新工場など本格寄与、前2月期は野菜高騰の影響など大
(決算速報) ■新規事業では冷凍食品、製品開発では開封してすぐ食べられるサラダ感覚の浅漬 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)の2025年2月期・連結決算(4月14日16時前発表)は、さまざまなも… -
- 2025/4/14
- プレスリリース
三洋化成工業、常温の水に混ぜるだけでαゲルを形成するカチオン界面活性剤を開発
■環境負荷低減型プロセスでヘアケア市場に新たな可能性を創出 三洋化成工業<4471>(東証プライム)は14日、ヘアケア市場に新たな可能性をもたらす、独自の技術で粉末化した粉末状カチオン界面活性剤『アルファピュールBC… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
ファーストコーポレーションの第3四半期は分譲マンションや事業用地の販売が好調に推移し売上高66%増加
(決算速報) ■3カ年中期計画の初年度、12月に通期予想を上方修正し好調継続 ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)の2025年5月期・第3四半期決算(2024年6月~25年2月・累計、連結)は… -
- 2025/4/14
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパーマーケット「オオゼキ」で販売開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)は4月11日、大都市の人口密集地エリアや駅前に店舗展開するスーパーマーケットチェーン「オオゼキ」において同社の国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」の販売を開始したと発表。現在、… -
- 2025/4/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は396円高、トランプ関税の「例外品目」拡大への期待などで反発
◆日経平均は3万3982円36銭(396円78銭高)、TOPIXは2488.51ポイント(21.60ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億8974万株 4月14日(月)後場の東京株式市場は、トランプ関税の「… -
イトーキ、JAL本社の応接・会議エリアを一新、ブランド価値を体感できる空間へ
■「一人ひとり心をひとつに、JALブランドを新たなステージへ」をコンセプトにオフィスを再構築 イトーキ<7972>(東証プライム)は4月14日、デザイナーの視点から先進的な空間事例を紹介するデザインギャラリーサイト「… -
- 2025/4/14
- IR企業情報
科研製薬の自社株買い、上限いっぱいの180万株を買いつけ完了、開始2か月で
■2月27日から9月30日までの予定だったが4月11日で達成 科研製薬<4521>(東証プライム)は4月14日の正午前に「自己株式の取得結果及び終了」について発表し、上限180万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.… -
- 2025/4/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
LIXIL、世界初の室内設置型太陽光発電「PVロールスクリーン」受注開始
■関東から展開、LIXILが脱炭素化とレジリエンス強化を加速 LIXIL<5938>(東証プライム)は4月14日、世界で初めて室内側から窓に設置可能なロールスクリーン型太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の… -
アマテイが後場急伸、大阪・関西万博で「雨風しのぐ場所ない」とされ増設特需を期待の見方
■ネジ、グギの大手、自動車、家電、遊技関係向け好調 アマテイ<5952>(東証スタンダード)は4月14日の後場、急激に値動きが活発化し、13時過ぎには31%高の204円(48円高)まで上げる場面を見せて急伸相場となっ… -
- 2025/4/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
エクセディ、自転車のペダリングを楽にする駆動系パーツ「Reloda」を発表、自動車向けクラッチを応用
■神戸大学との共同研究で効果を実証、2025年夏に製品化へ エクセディ<7278>(東証プライム)は4月14日、自社のクラッチ技術を応用し、自転車のペダリング時の筋肉負担を最大20ポイント軽減する駆動系パーツ「Rel… -
日本エム・ディ・エムは続伸基調、過度な円安に是正の期待あり安値圏から出直る
■国内事業は米子会社の製品を輸入するため円安時には原価上昇 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は4月14日、続伸基調となり、4%高の518円(19円高)まで上げた後も516円前後で売買され、下値圏から出… -
- 2025/4/14
- IR企業情報
ベルシステム24とシンカー、コンタクトセンターの通話データから生成AIで顧客ニーズを推定する「ヒトトナリAI」サービス提供開始
■顧客との通話内容に隠されたニーズを分析・スコア化し、営業・マーケティング活用を可能に ベルシステム24ホールディングス<6183>(東証プライム)グループのベルシステム24とその子会社であるシンカーは4月14日、コ… -
- 2025/4/14
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は529円高、半導体製造装置など「トランプ関税」から除外とされ好感買い先行
◆日経平均は3万4115円52銭(529円94銭高)、TOPIXは2503.93ポイント(37.02ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億254万株 4月14日(月)前場の東京株式市場は、スマートフォンや半導… -
マーキュリーは一時ストップ高、業績予想の再増額修正を好感、一段と出直り強まる
■1月14日に続く再増額修正、注目集中 マーキュリー<5025>(東証グロース)は4月14日、買い気配始まり一時ストップ高の750円(100円高、15%高)まで上げ、一段と急激に出直っている。前取引日の13日に25年… -
アステナHDは一段と大きく出直る、第1四半期決算で営業利益の進ちょく高く注目再燃
■営業利益は前年同期の2.3倍の10.3億円に アステナHD(アステナホールディングス)<8095>(東証プライム)は4月14日、一段と大きく出直る相場となり、9%高の475円(41円高)まで上げた後も470円前後で… -
JR西日本が高値に接近、大阪・関西万博13日開幕など好感、鉄道株はほぼ全面高
■阪急阪神HDなども高い、万博が追い風になる銘柄として注目集まる JR西日本(西日本旅客鉄道)<9021>(東証プライム)は4月14日、再び出直りを強める相場隣、午前10時にかけて3049.0円(30.0円高)まで上… -
マルマエが再び出直る、トランプ関税からスマホ・半導体装置など除外とされ注目再燃
■業績は回復色強く高純度アルミ精製企業のグループ化も期待要因に マルマエ<6264>(東証プライム)は4月14日、反発基調となり、取引開始後は5%高の1139円(54円高)まで上げて再び出直っている。半導体製造装置の…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…